夏季大会一回戦を敗退しました。
「えっ!もう引退?」
三年生はこの大会でチームを後輩達に譲り、受験戦争へ進んで行くそうです。
ところで最近のkohはどうなんでしょう?(^-^)
親の私も全く練習にタッチしてませんので、ポジションや打順もわかりません。
二年生18名、一年生11名で壮絶なレギュラー争いをしているでしょう。
その辺りを病院からメールで聞いてみました。
metoo「最近どう?」
koh「何が?」
m「新チームになって、レギュラーとれそうか?」
k「明日(6/10)の練習試合でファーストで出るかもしれない」
m「ファーストやっての?」
k「明日だけ、普段はサードかショートで、投球練習を150球やってるよ」
m「先発メンバーにはどこかで入れそう?打順は?」
k「前の試合では7番だったから、もうちょっと上を狙ってる」
m「まずは90mかっ飛ばしてくれ!」
試合は雨で中止になったようです。三年生が遊びにきてくれて、一緒に筋トレが始まり三年生エースだった185cm75kg君に
「koh!やるぞ!」
指名を受け、先輩をおんぶして走らされたり、スクワットされたり、いじられて嬉しかったようです。
【関連する記事】
1回戦はほぼ終わってるから、80くらいのチームで3年生が引退になってるんですよね。
一つでも先に進んで欲しい、全国を体験してみたい、という反面、早く新チームを見てみたい、と複雑な心境です。
koh君のところは1,2年で29人ですか。ベンチ入りメンバーは25人ですから、それこに入るのは間違いないことでしょうが、そこから先は熾烈になりますよね。
ウチのもまだまだ不安でいっぱいですが、バッティングで少し光明が見えてきたのが唯一の救いです。きっとひじ痛の不安が無くなったことが他の部分に波及してるんですね。最近は自信持ってプレイしてますよ。
3年生、もう引退ですか?早いですね。
ローカル大会などないんでしょうか?
うちのチーム、3年生は8月まで。一緒のリーグで戦っているチームなどは、3月まで引退させてくれません。(受験勉強も見てくれるそうですが・・・)
でも敗退即引退というチームは強豪が多いですね。厳しいところだと、新チーム体制作りで忙しいため、引退3年生は当分出入り禁止というところもありますね(苦笑)。
まあ受験勉強で忙しい子はさておき、野球受験組はこれから高校に見てもらう時期ですから「練習出入り禁止」はきついですね。
1年生の間はいろんなポジションを経験して、野球脳を鍛えてますねぇ〜。
先輩おぶって筋肉も鍛え・・・
あとは勉強に使う脳みそも鍛えないとね!^^
シニアの結果助かります。余りITに強いチームではないので情報が全く入ってきません。
早くレギュラーになってマーボ君との試合が看たいですね!
もう少しで退院だと、私は診察しています(^-^)
野球と勉強が一緒になった塾も、人気になりそうですね!
そうなんですか、これから野球進学が始まるんですね。うちの息子をどなたか拾ってくれないかなぁ〜(^O^)
楽しみですね!
来年から期末テストのようです。
0点とってきたらどうしましょう(^O^)
早く退院して勉強を教えなければ!
体作りも頭を使うと効果が大きいです。
何のためにどこにどのような筋肉をつけるか。そのためにどんなトレーニングをどのくらいやるか。意識するのとしないのでは大きな差が出てきます。
研究熱心なmetooさんのこと、既に研究澄み?
きっとkohの頭は期末テストって何?450点って何?何で450点もとれるの?100点満点じゃないの?くらいの頭ですから、今の所はレギュラーより来週のテストで頭パンパンでしょう(=^▽^=)