
暖かいお言葉ありがとうございます。
まとめてのコメント返信になりますがお許しください。
その後の経過が一向に良くならず、しばらく入院することになりました。
ケータイからの入力なので、ミスもありますが見逃してください(^-^)/
写真は、かにさんも入院中にお世話になったMy点滴くん。私も何か名前を考えておきます。
入院は、小学校四年生の時に骨折してから二回目です。
結構、寂しい時間ですね。
あっタバコ!
今週からやめていますo(^-^)o
退院して私はタバコを一服吸ってしまうのか?
ゆっくり休もうと思います。
【関連する記事】
自分自身も感じていますが、我々はそろそろ長年のムリが表面に出て来る年令なんですよね。
選手達はちゃーんと待ってくれますし、Koh君だってしっかりやってくれるでしょうから、安心して休養して下さいね。
私→mettoさんときましたから、さとるさんも注意して下さいね。
お大事に。
神様がくれたお休みだと思ってゆっくり休んでください。
お大事にどうぞ。
当然に病院に入院する体験もありません。救急車も乗ったことがありません。
お世話に成る時は、死ぬ時か・・・
注射、点滴の類は元気になる思い込んでいるので、けっこう好きです。
言いたいことは「こういうときこそポジティブに!」
退屈なら、一杯ブログネタ考えといて下さいね!
たばこもこの際やめちゆうのも手ですよ!^^
かにさま:
オレは倒れへんでぇ〜^^
週明けには退院出来そうですか?
私は点滴経験豊富です^^ 点滴すればすぐ元気になります!
ゆっくり静養してください。身体のオーバーホールだと思って。
また、勉強になるブログを楽しみにしています。・・・お大事に
しばらく…というのが気になりますが,まぁ,長い人生ですから,こういう時もありますって。
ちなみに,ワタシもちょうど10年ほど前に入院〜手術をしましたが,その際,入院費用を上回る保険金が入り,それを元手にパソコンを買い換えました。
そういうポジティブ(ちょっと違うか(^^ゞ?)な考えで入院生活を楽しんでください。お大事に。
大変なことになっていたんですね。
ゆっくり、養生してくださいね。
私はテンタの出産前、2ヵ月半入院しました。
そのときの楽しみは、毎日の食事でしたが・・・
朝昼晩と記録するうちに、30日サイクルで同じメニューがまわってくるとわかり、
後半はつまらなかったです。
そうそう、K太父さんと同じく、入院日数分保険がおりたので
父ちゃんからは。、「入院のバイト」と言われましたよ。
私も40直前のある一年間は体の不調で大変でしたよ。
お大事に^^
まずが体調を回復することが先決ですね。ゆっくり体を休めてください。
お久しぶりです。なんか、大変ですね。
私も同じ扁桃腺持ちです。
念に1度は死にそうになります。
切れと言われましたが、やはり、1ヶ月の長期入院はできません。
体調管理と体力増進これしか逃げる手立てはありません。
早く復帰できます事をお祈りしています。
仕方ない。諦めて、休んでください。
私は、入院や人間ドック、検査と聞くと・・・すぐにタバコが吸えない!!!!と思ってましたが、今はタバコも止めたので、ひじょーーーに楽になりました^^
今日はいい天気ですね!今頃、まーぼ君の応援?審判?頑張ってるでしょうね。
野球やりて〜(=^▽^=)
今朝、のどちんこ横を切開し膿をたっぷり取り出しました。痛みがズキズキです!
結構むちゃくちゃな飲み生活をしてそうですが…
フルコーチさんやっぱり頑丈なんですね^^
私は誰かさんのように、ブログのネタ帳なんてありませんから!
でも暇だから作ろうと思います。ネタ帳^^
扁桃腺の腫れを喉から切開して膿を抜きました。
痛みもありますが、声が出ません。早く罵声怒号をドデカイ声で叫びたいです^^
意外とゆっくり休めていません。だって…ワールドカップですから!
今日の天気はいい練習が出来たでしょうね。
この入院の手当てでドイツに行っちゃいましょうか(^O^)/
お昼はシチューにお粥、リンゴ、漬け物でした。舐めて溶かす物しか飲み込めないので、シチューのジャガイモを頑張って溶かしましたよ!
しかも、切開して膿み抜いたんですか!
なんか大変なことに・・・(^^;
でも、携帯でコメレスしてるってことは大丈夫なのかな?(*^^)
この機会にゆっくり休んでくださいね。
お大事に!
本を読もうと妻にが持ってこさせたのですが、痛くてじっとしてられません。痛み止めをもらうと、スコーンと寝てしまいます^^
いろんな意味で体を大切にしなければいけませんね。だんだんと疲れが溜まっていくのがわかりました。次からは体力と相談しながら注意します。
少し自分のトレーニングも増やさなければ!kohと一緒に始めます。
お大事にしてください。
又、色んな勉強ねた待ってます。
ゆっくりイヤホンテレビの前でくつろいでいます!
そう言えば、自分の湯もみはもう一週間ほど出来ていません。そろそろ頭がかゆいです^^
出張お疲れ様です!いよいよ最後の夏が始まりますね。私もその前に完治しておきます(^-^)
同じように苦しんでるわいさんがいてくれて、ホッとしています(^-^)
つばが飲み込めないのと、声が出ないのがつらいです。
しばらく吸っていないタバコですが、きっと臭いが嫌いになっているでしょうね。私も禁煙の仲間入りです。
扁桃腺の腫れ以外は、一応元気ですよ!
腫れが引いたら腫瘍やポリープにならないよう注意が必要のようです。
今、工藤投手対今江選手を見ています。その前の小坂選手の守備も最高でした!ファールでねばるGORI8今江!
しかしカーブで空振り三振!いい勝負ですね!
ブログもしばし中休みでいいのでは。
明日あたり、チームのみんながお見舞いに来るかも、ですね。
ホント、マジ、ゆっくり休養して下さい。
(このコメントへの返信もいいですよ^^)
ゴックンが出来ないつらさ、口をあけると真っ白に化膿した扁桃が見えると怖いですよね。
でも切開が結局一番早く治ると思います。
以前スプーンみたいな吸引器?を扁桃にパカッとはめて吸引したことがありました。
そのときは痛くて泣きました・・・。
身体が疲れすぎると扁桃に来るそうですよ。 どうかお大事に、ゆっくり休んでください。
実はワタシも扁桃腺が弱かったので,大人になってから(27の時か?)思い切って取りました。
歯医者さんの椅子みたいなのに座らされ,点滴は手の甲にされて,小一時間ほど口をあんぐりと開けさせられて「グリグリ」されました。
大学病院でしたので,手術はインターンのような若造が担当。
「先生,これでどうでしょう」と若造。
「あ〜,ちょっと…。」と監視役の先生。
(何がちょっとやねん!)
「じゃあ,ちょっと変わって」と結局,監視役の先生が途中から交代。
もう,泣きそうでした。
やっぱり,手術後は声が出せず,食事もまずいし,散々でした。
でも,取ってからは高熱が出ることもなく,タバコもおいしく吸えるようになりましたよ(^。^)y-.。o○
あ,コメントへの返礼は不要です。
やっと三日目でペース配分が掴めてきました。
親が倒れても、息子は雨の中で練習しています。ちょっと寂しいです^^
そうかぁ退院してもすぐに今までみたいに動けるわけではないんですよね。しばらくはおとなしい生活します^^
病院にいくつもポスターが張ってました。
タバコを1日20本50年間吸っていた人の真っ黒な肺!あれを見ると、もう吸いたくなくなります。
確かに5月はいつも以上に忙しく、いつも以上に飲んでいました(^-^)
扁桃腺は疲れが原因なんですね。私もこの腫れ方はもう見たくありません。
入院患者はヒマなんです!ちゃんと返信しますよー(^O^)/
多分タバコ止めると思います。1日三箱吸ってましたから、年間いくら…?
その代わりしっかりビールは飲みますよ!
とりあえず、お見舞い申し上げます。お大事に。
やはり、一日に2回2時間づつ点滴でした。
・・・でも、タバコやめられなかったです(肺炎なのに意志弱すぎ)。
ちょうど値上げすることですし、丁度よかった?ですね。・・・でも、多分太るんだろなぁ〜。
でも、ここはキッチリ治して、梅雨明けに備えて下さい。
metooさんの町のシニアチーム、今日、雨の中試合をしてましたが、6回にホームラン2発で逆転され、3対4で敗戦してしまいました。結構強そうでしたけど、最終回に1死2,3塁を生かせなかったのがもったいなかったですね。
なんにしてもひどいグラウンドコンディションの中ですから可哀想でした。
タバコ、この勢いでやめちゃいましょうよ。私も入院を期にやめましたし。そして一緒に太りましょう・・・じゃなかった、ダイエットしましょう。
私も睡眠時間が少ないから、気をつけますね。
早くよくなってください。
これも天からの啓示。前向きに受け止めてゆっくり休んで下さいね。
大会に集まったチームでは、デザインが稚拙なものが多く、我々のチームのTシャツはベストデザイン賞だったと思います。ベストドレッサー賞は逃しましたが。
あの時くらいから、ゴックンに痛みがありました。疲れが溜まってる用ではいけませんね(^-^)
肺炎でも止められませんか… 私はすでに6月6日からやめついます。何度かタバコ火をつけましたが、煙がいやで消しました。
回復力は自信あります。何度でも立ち上がりますよ!そっちのネタじゃないですよ!
そうですか、あちらも負けましたか。うーんすごい選手ばかりなのに…
さとるさんも入れて三人で一緒に0・1トン目指しましょう!
その後にダイエット大会にしましょうか?
先生や看護婦さんの言う事を良く聞いて早く回復して下さいね。
皆さん、お待ちかねです^^
先週、メールでお断りしてすみませんでした。
しばらくはおとなしく生活する事にします。
ベストドレッサー賞残念でしたね!今週はベストファザー賞の気分で過ごしたいですね(^O^)
かなり元気になりましたよ!早く絵を書きたい画家の気分ですo(^▽^)o