標 (しるし)
どの場所を見てるのか?
これがはっきりしない一年だったと反省してます。
原因は遠慮だったかな・・・
勝っても負けてもどっちでもいいじゃないか!
この気持ちで負けた一回戦。
絶対に一番になろう!
この気持ちで負けた一回戦。
同じ一回戦負けでも全く違いますね。
目標がある勝ち負けと
目標のない勝ち負け
どっちでもいいなら
最初からやらない方がいいです!
そんなチームない方がいいです!
プロ野球選手になることが全ての成功ではありませんが、
成功した人は
必ず持っています!
(2010年流行語)
それは「目標」です\(^o^)/
今年もお世話になりました。
2011年も宜しくお願いします。
【関連する記事】
私も、来年は小さな目標をコツコツと積み上げたいと思います。大きな目標は無理そうなので(笑)
来年もよろしくお願いします!
実現できるように、頑張ってもらいます!
私も、サポート頑張ります!
ありがとうございました。
【『勝つ』
ために、頑張っている。】
我が家の高校野球小僧は、
『テツペン』を目指しあと8ケ月頑張るそうです。
親として、できる限りの事はしてやりたいと思っています。
私の目標は、バッピーの時に『ストライク』を投げる事と、ノックで『フライ』が打てる様にする事です。
頑張ります(^^ゞ
来年も、宜しくお願い致します。
昨年はお世話になりました。
私の小さな目標は、まずビールが飲める体に戻すことです^^
◆PATさん、ありがとうございます。
毎回のコメントありがとうございました。
本当にPATさんのコメントはありがたいと思っています。
叶えてあげたいですね!「県大会優勝!」
◆九州野球小僧の父さん、ありがとうございます。
公認野球規則 1.02
「各チームは、相手チームより多くの得点を記録して、勝つことを目的とする。」
勝つことが全てではありませんが、野球規則には勝つことを目的とするとあります。
一回戦勝利!または目指せベスト4!などでもいいと思います。
しっかり目標を大事にしたいですね。
◆kisuke34さん、ありがとうございます。
グランドに立ち、娘さんと一緒に野球が出来ることが羨ましいです!
一生の宝物となる時間を、楽しんで過ごしてくださいねヽ(´ー`)ノ