市内大会、準決勝が待っています。
ついに市内でベスト4まで登りました。
4年生チームでは市内大会4位は3回経験があるのですが、
6年生チームではチーム創設6年目にして初のことです。
10時から準決勝
13時から決勝戦か3位決定戦
市内大会ベスト4に入れた事を素直に喜びたいのですが
ここからの階段がとてつもなく高いのは解っています。
そして3位以内に入れば、千葉日報杯という県大会に進めます。
今から4年前、私が始めてこのチームに足を踏み入れた時を思い出すと、足が震えて声がかすれるくらいの偉業です。
歴史のあるチームは県大会出場など、出場しなければいけない、強豪チームならではの宿命もプレッシャーあるでしょう。どんなチームでもこの初体験を乗り越えて歴史を築いてきたのでしょう。
ゆうちろさんの「開き直る」を拝見させて頂いて、気持ちは落ち着きましたが、飲まないと眠れない日が今週1週間続きました。
新しい歴史の第一歩を踏み出したい
たとえ県大会1回戦を0対100で負けてもいい
子供達を県の舞台へ送り届けてあげたい
【関連する記事】
昨年ウチも最後の一戦に敗れ県大会出場を逃しました。ですから今年こそ最後のハードルを跳び越えたいです。お互いに頑張りましょう。
ここまで来たら、本番で子供たちの力が十分発揮できるようにすることが、私たちの仕事だと思っています。
この大会はいいですよー。
眠れない気持ちよくわかります。これだけ一生懸命にチームを作られてきたんですから・・・心より応援してます。
実は小生の次男も3年前に日報杯に出場して、皆で写真入りの応援うちわ作ったり、親子ともども全員で出場を楽しめ、とてもいい思い出になりました。子供たちが普段どおりの力を存分に発揮でき、栄冠を勝ち取ること、お祈りします。1日は県大会記念をお祝いできるといいですね。こちらは5日が市の決勝戦で低学年チームがはじめて市民球場の舞台に立ちます。お互い、緊張を楽しみましょうや。
でもって、5月1日のオフ会ができれば「優勝祝勝会」になればいいですね!
きっと緊張しているであろう子供たち。metooさんの「言葉」でいつも通りの野球をさせてやって下さいね。結果はきっとついてくると思います^^
心を落ち着けて選手に声を掛けてあげて下さい。周りの大人が浮き足立つと子供は敏感に感じ取りますからね。
かくいう私も県大会が掛かった試合でまーぼがマウンドに向かう前は顔は引きつるは、胃が痛くなるわ、大変でした。
あとは子供を信じるのみです。
埼玉の地からエールを送っています。
さあ、いつもの練習を思い出して、しまっていこう!
応援しています。
1日のオフ会では合同祝勝会にしましょう。
1日にお会いする時、いい報告がしあえればいいと願っています。
頑張りましょうね!
ぜひ県大会出場できること願って応援しております。
でも…直前の参加表明、ご迷惑でなかったでしょうか?
今年のわがチームの高学年はイマイチここぞの集中力と執念がなくもう一息というところで県大会への切符を失っています。この春の大会は「全日本学童」「関東学童」への出場権をかけた市内大会でしたがいずれも獲得できませんでした。5月末から行われる夏季大会で3位以内が千葉日報杯への参加資格です。
一言だけアドバイスするとすれば、ピンチになって選手が落ち込んだときに、ベンチのムードが悪くなったときに、指導者が落ち込んではいけないということです。
一番元気で、あきらめないでいて、戦い続けることが必要です。
ぜひがんばってください。
ご声援ありがとうございました。
>本番で子供たちの力が十分発揮できるようにすること
これが出来ませんでした。
子供達の力を試合で引き出してあげるのが指導者の役割ですね。
ご声援ありがとうございました。
残念です!
市民球場でも決勝戦、子供達と一緒に頑張ってください!
ご声援ありがとうございます。
申し訳ありませんm(_)m
明日は私の周りは残念会^^でお願いします。
ご声援ありがとうございました。
最近、息子がいないチームのほうが気持ちが楽で胃が痛むような事がなく、
「あっ、このほうが冷静になれるな〜」
などと感じています。
たまには息子も見に行きたいですが、まだ我慢しています^^
ご声援ありがとうございました。
>まず大人がどっしりしないとね。
昨年の自分と比べてみると、息子がいない今年の方がどっしりできます^^
ご声援ありがとうございました。
>1日のオフ会では合同祝勝会にしましょう
スミマセンm(_)m勝てませんでした。
私は一人残念会、みなさんは星さんの祝勝会でお願いします^^
ご声援ありがとうございます。
>県大会、進出おめでとうございます!
フライイング気味のコメントです^^
夏の大会で県大会を目指します!
ご声援ありがとうございます。
今星さんのブログを拝見しました。
優勝おめでとうございます!
明日はつきあいますよ〜!!!
ご声援ありがとうございました。
勝利至上主義ではありませんが、
勝ち上がる事の難しさを改めて体感しました。
6年生3人のチームでも必ずできると思っています。
あきらめませんよ!
ご声援ありがとうございました。
明日は明日です!^^
「いい顔」して行きますよ〜
お待ちしております!
ご声援ありがとうございました。
まだまだ指導者が経験不足です。
これからも日々勉強して、いつか県大会でお会いしましょう!
って、明日のオフ会でお会いするんですけどね^^
本当に素晴らしいです。
たかが4年
されど4年ですね。
出来るんですね・・・
本当に素晴らしい・・・・
凄いです。