2006年04月28日

「上から投げろ!」って言わないで!

また問題を投げかけますよ〜^^

tes01.jpg
03年3月撮影2年生冬

tes04.jpg
05年10月撮影4年生秋

tes02.jpg
03年3月撮影2年生冬

tes05.jpg
05年10月撮影4年生秋
この子は今5年生、今年1年間ですごい選手に化けますよ!

2年生冬から
「上から投げろ!上から投げろ!」
そう言い続けてきました。

あの時に今の考えがあれば・・・

2年後の4年生秋のフォームを見ると
上から投げているでしょうか?

u贈kara.jpg

無理に左手グローブ側に倒れて、
上という空間から投げているように思います。

上から投げるの上は、ゼロポジションと考えています。
上と言う空間で投げるのと、全く意味が違ってきます。

上から!上から!上から!そう言い続けて子供達を指導していても、間違った意味に捉われるケースがあります。

tes03.jpg
2年後のフォームを比べてみました。

上から投げたい、上から投げたい、その気持ちがだんだんと左手側に倒れてきて、実際はひじがゼロポジションまで上がっていない投げ方に見えます。

彼の重心移動は、2年生の横向きを見ると「下から上へ」移動しているのがよく解ります。低学年の子供達、野球を始めて間もない子供達に、多く見られるケースです。

このケースの場合にかけてあげる言葉は
「上から下に投げよう!」(真下投げ)
だったのではないか?などと後悔しています。
4年前を振り返ると反省しなければいけません。
これからも反省と対策の繰り返しです。

後ろ足に重心を置いて投げるのではなく、
前の足に重心を移動してから投げる。

この方が、ひじは勝手に上がります。

hiz001.jpg
高い山の位置から低い位置へ投げ下ろすと、
重心移動が解りやすいく、ひじも勝手に上がります。

hiz002.jpg
低い位置から高い山へと投げると、
どうしてもひじが落ちてしまいます。

メンコ投げ、真下投げ、前片足投げ
ブログのおかげでいろんな情報を頂きました。
これら全ての情報が正解のように思います。

小学生の子供達ほど、マウンドの上から投げさせてあげたい。
最近、考えてしまいます。
posted by metoo at 02:41| 千葉 ☔| Comment(79) | TrackBack(0) | 投げる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
「上から投げなさい」と言っていたのですがブログのおかげで肘が下がる要因、前重心により肘があがることを勉強して真下投げも実践中です。感謝、感謝。
息子を見ていると上背がなくどうしてもボール位置が低い、地肩も弱いため相手に届くように ボール投げ出し角度を上に向ける→視線が上→重心移動が下から上→後体重→肘が下がり気味
家でキャッチボールする時は中腰以下で相手をして目標を同レベルか下に意識させ「ワンバンでもOKにして前重心、腕の振りをしっかり、ボールの勢い」を意識させてキャッチボールしています。
全体練習になるとまだまだもとに戻ってしまう状況ですが。
Posted by わたのり at 2006年04月28日 06:49
ゼロポジションの見極め。パっと見ただけでは難しいですが、プログその他のおかげでただ単なる「上から投げろ」ではなくなりました^^
肩とヒジの位置関係だけを見るようにしています。
力のない1・2年生にオーバースローは逆にムリなのではないかと思っています。
Posted by さとる at 2006年04月28日 08:38
おはようございます。
左側に倒れる、前に踏み出した足が伸び上がる子も居ます。
速い球を投げたい気持ちが表れていると思います。
真上投げも追加して、体重移動の違いを意識させるのも良いかも知れません。
今、思いついただけです^^
Posted by 背番号29 at 2006年04月28日 09:08
同じことをやらせるにもいろいろな言い方があって、相手がどう受け取るかもわからなくて、、、
言いっぱなしにしないことが大切ですね。

手ノックでほぼ真上にフライを揚げると、ひじにきます。後ろ体重でひじが下がった投げ方になっていますね。
Posted by 端っこ at 2006年04月28日 09:47
大人は当たり前に思って声を掛けていますが、その本心が子どもたちに伝わっていない事がありますよね。表現の仕方で子どもたちの理解が全然違いますよね。指導者の腕の見せ所ですので、いつも皆さんの表現をパクラせて頂いています。
ニホンゴハ、ムズカシイデスネ。
Posted by 始動者 at 2006年04月28日 10:23
なるほど、よくわかります。
「上から投げろ!」・・・気をつけます。
そういえば、父親も投手していたのですが「上から投げろ!」とは言っていませんでしたね。ニュアンスは似ているのですが「上から腕を振り下ろせ!」と言っていました。

※03年3月撮影2年生冬の最後の2コマは昭和の野球創世記の投手のようですね。沢村栄治かと思いました。(=^^=)
Posted by Fastballer at 2006年04月28日 10:42
本当に表現は難しいです。
大人の当たり前は子供には通用してない事が多い。子供って分かってなくても分かった!って言ってしまうし・・・。
 集中しろ!ってどうするの?って
  先日私が感じた疑問でした。

 子供への指導心してかからないと・・・
 また、いい勉強させて頂きました。
Posted by Shin at 2006年04月28日 10:55
 工藤選手の本「俺の野球塾」でも書かれていますが、「ボール」は腰で投げるもの。そのためにグラブの手の引きも重要。これを大会が終わったらもう一度、子供達に徹底させる予定です。どうしても、子供達は「投げる」ことに意識が高まっていくと、「腕」の力で投げることに意識が集中しちゃいます。単に、「腕は振る下ろすだけ。」だということを意識させねば。
※ 写真の子は、常にグラブが外に回っているのが気になりますが・・・
Posted by フルコーチ at 2006年04月28日 11:00
ここ数日、足をステップした形で真下投げをさせています。

"体重移動" "ボールにのる感じ" "思い切って腕を振り切る" 感じを体が覚えつつあります。

すごくいい感じなんですよ。

きっと、失敗が現れないから力いっぱいできるんでしょうね・・・。

・・・で、"キャッチャー シリーズ"の続きも楽しみにしてますので、ぜひお願いします。
Posted by ジャーマネ at 2006年04月28日 11:03
リベラさん、来ないかな?
Posted by 少年野球コーチ at 2006年04月28日 12:03
わたのりさん、ありがとうございます。

>上背がなくどうしてもボール位置が低い

言われて気がつきました、小さい子が大人に投げる時は、大人は座ってあげたほうがいいですね。
私もこれから気をつけるようにします。
Posted by metoo at 2006年04月28日 15:17
さとるさん、ありがとうございます。


>力のない1・2年生にオーバースローは逆にムリなのでは・・・

私もそう考えていました。
いっぱい腕を振る回数を、遊びでも何でもいいからさせてあげる。動かない筋肉を遊びながら動かしてあげる。

ミニバスケットのゴールにワンバウンドで投げたボールを入れるゲームなど試しましたが、楽しいですよ^^
Posted by metoo at 2006年04月28日 15:20
背番号29さん、ありがとうございます。

>前に踏み出した足が伸び上がる子・・・

これなんですよ!
遠くに投げたい、速い球を投げたい、この気持ちが「下から上へ」の体重移動となってしまい投げ上げる形になってしまいます。

「上から下へ」の体重移動を自然に覚えられる方法を、これからも探しましょう!
Posted by metoo at 2006年04月28日 15:23
端っこさん、ありがとうございます。

>手ノックでほぼ真上にフライを揚げると、ひじにきます。

ひじにきますよね!
良かった〜^^端っこさん仲間です^^
あの投げ方をすると私も一発でひじが痛くなります。

逆から考えると、子供達って真上に投げるの下手な子が多いですよね。
Posted by metoo at 2006年04月28日 15:27
始動者さん、ありがとうございます。

投げ方の指導は個人個人を見ていかないと、難しいですね。今日は急に腕の振りが速くなったり、急に傾くようになったり、毎週投げ方が違う子もいます。
成長に合わせて、こちらもじっくり観察しようと思います。
Posted by metoo at 2006年04月28日 15:30
Fastballerさん、ありがとうございます。

>ニュアンスは似ているのですが・・・

「上から投げろ」
○下から「上」で投げるのか?
○「上」から下で投げるのか?
やっぱりとらえ方が違ってくるでしょうね。
ちょっとした言葉の食い違いが、大きなミスを生んでしまいそうです。
Posted by metoo at 2006年04月28日 15:34
こんにちは!
まさにreeに必要な言葉です。
早速、今日から使わせて頂きます。
上からという言葉に反応してか、あごをあげて上に向かって投げてるような気がします。
これも関係しているのでしょうか?
Posted by fuu at 2006年04月28日 15:37
Shinさん、ありがとうございます。

子供はいろんな表現をしてくれるので楽しい部分もあります。

上手く指導を理解してくれて、こちらも嬉しい時もありますが、その逆で理解が違っていた場合は、違う言葉の引き出しが必要になってきます。

今回のようなケースをこれから起こさないように、やっぱり毎日勉強ですね^^
Posted by metoo at 2006年04月28日 15:38
フルコーチさん、ありがとうございます。

>写真の子は、常にグラブが外に回っている・・・

気になりますね^^
この子は、今セカンドとサードを特訓中です。足も速く頭も良い子でセカンド牽制などすぐに理解してくれました。

投げ方をきちんと整理して考えられるように、この子ともう一人をピッチャー練習させてみようと思います。この2人がピッチャーをできたら、グッと引き締まったチームが出来上がるんです。
秋までが楽しみです^^
Posted by metoo at 2006年04月28日 15:46
ジャーマネさん、ありがとうございます。

>すごくいい感じなんですよ。

ですよね!私も真下投げをやってもらった時、すごくかっこ悪い子が、すごくカッコイイフォームになるのを見たとき驚きました。
「そうなんだよ!それ!それ!それ覚えて!」
でもマウンドにあがると・・・
ハァ〜〜時間との戦いですね^^

キャッチャー編は、いろいろ絵を書くので週一です^^
Posted by metoo at 2006年04月28日 15:50
少年野球コーチさん、ありがとうございます。

リベラさんとオフ会やっておけば良かったですね^^
Posted by metoo at 2006年04月28日 15:51
fuuさん、ありがとうございます。

>あごをあげて上に向かって投げてる・・・

きっと関係していると思います。
試しにですが、
階段一段上から真下に向かってワンバウンドを投げてもらえませんか?

https://metoo.up.seesaa.net/image/masita.jpg
こんな感じや

https://metoo.up.seesaa.net/image/hiz001.jpg
こんな感じになっていればOKだと思います。

またreeくんの動画楽しみにしています。
reeくん!かっこいい所みせてね!
Posted by metoo at 2006年04月28日 15:58
肘は耳の高さ位から下げない意識で
   腕を縦に 前の方で振り切れ〜!
      って言えば
         良いんでしょうかネ ^^
Posted by ぶっ叩け〜!! at 2006年04月28日 18:41
ぶっ叩け〜!!さん、ありがとうございます

>前の方で振り切れ〜!

この言葉、いただきます^^

子供達に届く、いろんな言葉の用意が必要と思います。
国語の授業をやり直したい^^

Posted by metoo at 2006年04月29日 03:13
少年野球のコーチを始めて一年経ちました。
ひとつのことを教えるのにも言い方によって全然違うのを感じておりました。
ただ、どう言ったら効果が大きいのかわからなかったのですが、参考になりました。
今後ともよろしくお願いします!
Posted by ランナーコーチ at 2006年04月29日 12:19
ランナーコーチさん、ありがとうございます。

子供達は「見て覚える」もいますが、頭で理解していないと必ず崩れてくる気がします。
その子にあった言葉を探してあげる、たくさんの引き出しを持ちたいですよね。
Posted by metoo at 2006年04月30日 19:42
次男も二年生でチームにいるのですが、実際 三年以下に基本などを教えるほど表現や言葉が難しいのは確かです!     もちろん、気力・体力も・・・家に帰るとヘトヘトです。そのぶん、できてくると嬉いものです。これからも、色々意見を聞かせてもらい、役立たせてもらいます。よろしくお願いします。  
Posted by みや at 2006年05月01日 00:30
先日の土曜に、団員獲得のため体験野球教室をやったんですが、大半の子がまさに、“遠くに投げるために下から上”に投げてましたね。

メンコまでは携帯してないですから、真下投げをさせてみましたが、それもなかなか出来ませんでした。
やはりメンコをやっていない今の子には、まずメンコから始めるのが良いんですかねぇ。どっかに探しに行ってこようかな。
Posted by かに at 2006年05月01日 08:10
みやさん、ありがとうございます。

>表現や言葉が難しいのは確かです!

この辺りの情報交換がブログならではの「生の声」が聞けて助かりますね。
いろんな言葉探しを続けて行きましょう!
Posted by metoo at 2006年05月01日 17:15
かにさん、ありがとうございます。

>メンコ
ですが、トイ○○スにバトルメンコのような物が売っていました。重りを付け替えられる、最新のメンコです^^

オフ会名簿を作ろうとしてましたが、時間がなく作れませんでした。

ぶっつけ本番!楽しみましょう^^
Posted by metoo at 2006年05月01日 17:19
ぼく、ひじがずっと痛い
Posted by 5年外野手 at 2007年11月09日 20:25
ぼく、肩も弱いし、ひじが痛く本気で投げれません。でうしたらいいですか?教えてください。
Posted by 5年外野手 at 2007年11月09日 20:30
◆5年生外野手くんへ

もし君が本当にひじ痛を治したいんだったら、私にメールを下さい。

metooblog@yahoo.co.jp

必ず治します。
Posted by metoo at 2007年11月10日 00:43
メールのやり方がわかりません。
Posted by 5年外野手 at 2007年11月11日 19:10
メールのやり方が分からない。
Posted by 5年外野手 at 2007年11月11日 19:13
だから、この場で教えてください。
Posted by 5年外野手 at 2007年11月11日 19:16
メールのやり方が分からないんです。だからこの場で教えてください。お願いします。本当に、野球人生おわわりかもしれないんです。
Posted by 5年外野手 at 2007年11月11日 19:23
◆5年生外野手くんへ

まず質問なんですが、
君がひじが痛い事はご両親は知っているのかな?
もし知らないのならば、すぐにお父さんお母さんに相談してごらん。
そしてお父さんお母さんどちらかに、パソコンから「少年野球blog」を見てもらってください。

>本当に、野球人生おわわりかもしれないんです。

君のようにひじ痛で悩んでいる野球選手は、小学生、中学生、高校生からプロ野球選手までたくさんいます。

私がひじ痛の治し方を教わった先生は、今日本中を飛び回ってひじ痛の子供達を治療しています。

その先生を5年外野手君に紹介したいです。

5年外野主君が一人で千葉県まで来るのは難しいでしょう。

http://baseballfever.heartfill.net/ht9.html

ご両親に相談して、パソコンから上のサイトを見てもらうといいよ!


Posted by metoo at 2007年11月12日 12:40
上のサイトをみました。とてもよかったです。なにか肘のヒントをえられそうです。ありがとうございました。母は、肘のことをしつています。しかし相談しましたが、相手にしてくれませんでした。ひじは、やすめば治るといってました。どうなんでしょう?おしえてください!
Posted by 5年外野手 at 2007年11月12日 19:54
◆5年外野手君へ

休めば確かに治るでしょう。
では何が治るのでしょうか?

毎日一生懸命にボールを投げると、人の体はゆがんできます。特に子供の骨盤はゆがみやすいです。

子供だからゆがみやすいし、ゆがみを治しやすいと思ってください。

だから、しばらくボールを投げないで休んでいれば、体のゆがみは元の体の状態に治ると考えています。

ひじ痛を治すということは、体のゆがみを治すのがまず大切です。

ハートフィル治療院の満木(まき)先生は、この体のゆがみを治してくれます。また、ひじ痛の予防方法や安全な投げ方も教えてくれるよ!

私が学んだひじ痛の知識です。
全部読むのは大変だろうけど、
「どうしてひじが痛くなったんだろう?」
「どうしたら痛くならないんだろう?」
面白い発見があると思います。


「ひじ痛の原因」
http://metoo.seesaa.net/article/18598866.html

「子供は誰でもひじ痛になる」
http://metoo.seesaa.net/article/18548797.html

「ひじ痛や肩痛、私の治し方」
http://metoo.seesaa.net/article/58907503.html
Posted by metoo at 2007年11月12日 20:55
4週間勇気をだして肘を治してみます。絶対治してみます。ぼくのためにいろいろとありがとうございました。本当に!!!!またときどき書き込みます。ときどきみてください。
Posted by 5年外野手 at 2007年11月13日 14:37
◆5年外野手君へ

毎日鏡の前に立って、自分の体がゆがんでないかチェックするといいよ!
また経過を楽しみにしています。
ガンバレ!
Posted by metoo at 2007年11月13日 23:51
がんばります!!!!
Posted by 5外野手 at 2007年11月14日 17:50
僕、つくえに強くひじをぶつけてしまいました。
Posted by 5年外野手 at 2007年11月18日 13:14
お久しぶりです。
ボクは今センターをやっています。
あなたにはとても感謝しています。
ありがとうございました!!!!!!!!
Posted by 六年外野手 at 2008年08月30日 20:49
◆六年外野手さん、ありがとうございます。

五年生から六年生になったんですね!

これからも楽しんで野球を頑張ってください!
Posted by metoo at 2008年09月01日 14:20
お久しぶりです。
ついに少年野球は、引退しました。
成績は・・・・
ホームラン・・・4本
打順・・・1番
毎試合安打などです。
中学生になったらぼくピッチャーやろうとおもいます。
Posted by 六年外野手 at 2008年11月12日 19:17
うちの学校は、小学生からみんなそのまま中学せいに上がります。
うちのピッチャーはファーボールばっかでいつも一回戦負けだったので・・
ぼくがピッチャーやります!!!!!!
Posted by 六年外野手 at 2008年11月12日 19:22
うちの学校は、小学生からみんなそのまま中学せいに上がります。
うちのピッチャーはファーボールばっかでいつも一回戦負けだったので・・
ぼくがピッチャーやります!
Posted by 六年外野手 at 2008年11月12日 19:24
今走りこみをしています。
あと牛乳のんでいます。
今度友達にこのサイト紹介していいですか?
Posted by 六年外野手 at 2008年11月12日 19:26
今度友達にこのサイト紹介していいでしょうか?
Posted by 六年外野手 at 2008年11月12日 19:32
◆六年外野手くん、コメントありがとう!

ぜひ友達にも紹介してください。

もう中学生になるんだね。
エース目指して頑張ってください!
君ならできるよ!!!
Posted by metoo at 2008年11月12日 23:27
頑張ります。
Posted by 六年外野手 at 2008年11月13日 17:15
球のノビを上げるにはどうしたらよいのですか?
教えてください
できたらトレーニング方法も・・・
Posted by 六年外野手 at 2008年11月14日 18:04
いまボクの握力は34です。
ぼくはもともと右投げなのですが小さい頃から自然と左投げになってしまって、字を書くときは右です。
右ほど左は動きは繊細ではないのですが・・

これって野球に関係ありますか?
メジャーと言う野球漫画の茂野五郎みたいに左の動きを繊細にするトレーニングをする必要がありますか?
教えてください。
Posted by 六年外野手 at 2008年11月14日 18:16
教えてください metooさん
Posted by 六年外野手 at 2008年12月04日 18:30
◆六年外野手さん、コメントが遅くなり申し訳ありません。

>球のノビを上げるにはどうしたらよいのですか?

「手首をお風呂などで柔らかくする」
などはよく耳にする言葉でしょう。

実際にノビのあるボールとはどんなボールか考えると、ホップするような回転数が高いボールのことだと思います。

ボールがホップしやすい軽くて小さいピンポン球などを投げて、指先の感覚を練習してみてはどうでしょうか。右利きだけど左投げでしたら、左手の指先感覚を鍛えるのにもちょうどいいですし、中学から変化球を覚えるのにもいいと思います。

http://jp.youtube.com/watch?v=zGW6oS6zaBg

ただシャーどーピッチングをするのではなく、上の動画のように、左右と後ろにカーテンなどで壁をつくり、前へ前へと投げるように体重移動を鍛えながらピンポン球を投げると、ピッチャーだけが使う体重移動なんだとわかりやすいですよ。

頑張ってください!


Posted by metoo at 2008年12月04日 23:17
ありがとうございました。
Posted by 六年外野手 at 2008年12月05日 18:16
まだピッチャーではありませんが、友達と野球をやって変化球投げてみてといわれてためしにカーブを投げたら友達に縦スライダー?と言われました。調べてみたら縦に変化するカーブとスライダーの間らしく指の切り方によってカーブになります。
使いこなせてこても嬉しいです。
変化の仕方は横にボール一個分縦に2.5個分曲がります。
Posted by 六年外野手 at 2009年02月10日 18:55
ぼくはオーバースローで投げると力が入りません
Posted by 六年外野手 at 2009年02月10日 18:58
◆六年外野手さん、お久しぶり!

ピッチャーを目指すのであれば変化球も覚えたくなるよね!
ひとつヒントというかアドバイスというか、私が教わったことをお伝えします。

変化球はスライダーよりもカーブから覚え始めてみてください。最初は曲がらなくて全然OK!です。目標はストレートより20km球速を落とすこと。

次にカーブのリリース位置です。
http://metoo.seesaa.net/article/101667460.html

カーブのリリースポイントを前で意識して投げてください。

最後に、カーブのリリースポイントでストレートを投げてください。

そこが本当のストレートのリリースポイントです。

カーブを磨けば、ストレートも磨かれます。


>ぼくはオーバースローで投げると力が入りません

力なんていらないよ!
力が必要なのは踏み出した足です。

「踏み出した足に100%体重を乗せてから投げる!」

その結果、リリースポイントも前になるでしょう。


頑張ってくださいね!




Posted by metoo at 2009年02月10日 22:35
お久しぶりです。
3月23日ついに卒業式です。
Posted by 六年外野手 at 2009年03月19日 20:30
ボクが今まで友達をほんろうしてきた、縦カーブがいきなり曲がらなくなり指を少しずらして投げる。スラーブが突然曲がり始めました。
また縦カーブの威力を戻したいのですがどうすればよいのでしょうか。
Posted by 六年外野手 at 2009年03月19日 20:36
中学野球で左ピッチャーのシュートは通用するのですか。
ボクのシュートの投げ方は皆とちがい握り方がストレートの握りから中指の隣に薬指をそえひとさし指に力をいれると曲がります。

つかえますか?
Posted by 六年外野手 at 2009年03月19日 20:44
◆六年外野手くん。
卒業おめでとう!

変化球をいろいろ覚えているようですが、
一つヒントになるかわかりませんがアドバイスです。

ボールの縫い目に人差し指と中指で握りを変える事も大事ですが、
私は個人的には、親指の位置の方が大切だと思っています。

指二本と親指の位置をいろいろ試してみたくださいね。

左投手のシュートは右打者に逃げるボールとして有効でしょう。スクリューやシンカーと呼ばれているシュート回転で落ちるような球種があると、右打者からゲッツーがとりやすいかもしれませんね。

がんばってください!
Posted by metoo at 2009年03月19日 23:01
父親が単身赴任でキャッチボールできなくなったため、小1の長男が先月スポ少野球に入りました。コーチから「上から投げる」よう言われ、私自身その意味がよくわからず、このブログでわかりました。親として野球指導のことを勉強しなければいけないと感じています。これからも参考にさせてもらいます。
Posted by ねこちゃん at 2009年03月22日 16:38
◆ねこちゃんさん、初めまして!
コメントありがとうございます。

小1で単身赴任は寂しいでしょうね。
しっかりママさんがキャッチボールしてあげてくださいね!
小3くらいまでは、塁間をワンバウンドで十分ですよ!

今後もよろしくお願いしますm(__)m
Posted by metoo at 2009年03月23日 14:18
ねこちゃんさんへ
ぼくの体験から5年のときに肘が痛くなりました。
その原因はボールを握るときに遠くに投げようと意識してしまって、ボールを強く握りながら投げていました。

これは肘痛の原因になります。
こどもさんにぜひ教えてみてはいいがでしょうか?
ぜひおやくにたてれば・・・
Posted by 中学外野手 at 2009年04月10日 22:26
しつこいですが・・・付けたしです。
お子さんには大きくゆったりとしたフォームを意識させてあげてください。
ぼくは名の通りですが、外野をやっています。外野からホームに返球するとき大きくゆったりとして投げ返しています。
力んで返球するよりも全然球のノビが違います。
がんばってください。
Posted by 中学外野手 at 2009年04月10日 22:38
お久しぶりですぼくは投球フォームをオーバースローにしました。
今日は試合がありました。
ストレートとDカーブを使い5回まで投げました。
Posted by 中学投手 at 2009年05月30日 17:23
◆中学投手くん、ありがとうございます。

1年生でマウンドに上がれるなんてすごいね!
期待して起用しくれてる監督さんに感謝して、これからもがんばってください。
Posted by metoo at 2009年06月03日 15:03
また問題が出てきました。
ぼくは縦のカーブを使います。
カーブの落ち幅はとてもあるのですが、どうも投げた瞬間からずっと変化し続けてしまい
「ククッ」いきなり変化すると言うものではないもでどうもバッターが振ってくれません。
どうしたらククッといくのですか
ぼく、スライダーも試してみたのですが、
変化量が多いだけでキレがありません。
どうすればよいのですか?
はやめに教えてください。
Posted by 中学投手 at 2009年07月02日 21:22
◆中学投手くん、いつもコメントありがとうございます。

よくボールのキレとかノビいう言葉を使いますが、
キレとは何ぞや?というのが答えでしょう。

キレとはボールの回転数だと考えています。

ボールの回転数をあげるには、
とにかく腕を振ることを試してみてはいかがでしょうか。

ストレートの回転数が上がれば、次第に変化球の回転数も上がってくるでしょう。

私は遠投でボールのシュート回転をチェックしていました。遠投をすると軽くシュート回転する方向へ変化します。シュートが大きくなるほど、回転数が高くなっているといえるでしょう。
あまり良くない方法かもしれませんが、ボールの回転数を自分でチェックする方法はこれしかありませんでした。


頑張ってください!
Posted by metoo at 2009年07月02日 23:23
お久しぶりです。
三年生が引退しました。
ぼくは投手もやっていますが、外野もやっています。
一番バッターでセンターのレギュラーです。
今のところ打率は1割5分ですが、
出塁率は8割5分です。
打席で心がけているのは投手との勝負を楽しむのとボールにバットを当てるだけということです。
そしていつもやっていることは、投手って捕手のミットを見ながらなげますよね。
それを利用して投手の目を見て内角に投げるのかそれとも外角かがわかります。
だから、ライオンズの涌井投手はナイター試合のときに帽子を深くかぶり目をかげでかくすのですね。
バッターは目を見てもルール違反にはならないのですか?
Posted by 中学投手 at 2009年08月06日 17:52
◆中学投手さん、ありがとうございます。

>バッターは目を見てもルール違反にはならないのですか?

野球規則の中には「サインの伝達」「サインばらし」「サインの覗き見」に関するルールは一つも書いてありません。

過去、アマチュア野球は二塁走者が打者にインコースアウトコースのサインを送る事に関して注意があったと思います。


なんでも規則を守らなければいけないと考えるのではなく、どのようなプレーがアンフェアかフェアプレーなのか、正々堂々と戦うプレートは何なのか?
野球というスポーツで学ぶことは人間性ですよね^^

バッターはピッチャーの目をみてコースを盗んでもかまいませんが、私が投手や捕手だったらそれを手玉にとります。

野村監督が打者を4つの種類に分けて考えると言っていました。

Aストレートを待ちながら変化球にも対応できる打者
Bインコース、アウトコース、コースにヤマをはる打者
Cストレート、変化球、球種にヤマをはる打者
D狙った方向に決めて打つ打者

ピッチングもバッティングも、
この4つから対策、対応を考え始めると面白いですよ!

Posted by metoo at 2009年08月08日 12:57
いつも質問ばかりしてすみません。


今日帝京高校の試合を見ました。
帝京のピッチャーはとても力強いボールを投げるのですが、なぜ左バッターと対戦しているときになると力強いボールがなげれなかったのですか?


帝京と対戦したチームのエースピッチャーとぼくのフォ―ム投球スタイル、変化球ほとんど同じ形です。
なにか改善点はありませんか。
お願いします。
Posted by 中学投手 at 2009年08月16日 21:35
いつも質問ばかりしてすみません。
今日帝京高校の試合を見ました。
帝京のピッチャーはとても力強いボールを投げるのですが、なぜ左バッターと対戦しているときになると力強いボールがなげれなかったのですか?


帝京と対戦したチームのエースピッチャーとぼくのフォ―ム投球スタイル、変化球ほとんど同じ形です。
なにか改善点はありませんか。
お願いします。
Posted by 中学投手 at 2009年08月16日 21:36
◆中学投手さん、ありがとうございます。

君は野球を見る視点が素晴らしいですね!
疑問を見つける視点はこれからも大切にしていきましょう。

左打者になると・・・
二塁に走者がいると・・・

ピッチャーはバッターと勝負していますが、
そればかりを気にしてしまうと、
自分を見失ってしまうということもあるでしょう。

私は、いいキャッチャーはピッチャーを育て、
いいピッチャーはキャッチャーを育てると個人的に考えています。

中学投手さんも、これから先自分を高めていきたければ、いいキャッチャーを見つけて一緒に疑問を見つけながら悩んでいってください。

左打者になるとピッチングが変わってしまう原因はいろいろありますが、その原因にキャッチャーが試合中に気がつかないとお終いです。肩の開きが早いからリリースポイントが早いなど、その癖を誰よりも速く見つけられるのはキャッチャーだけですよね。試合と練習を上手に組み合わせて、一緒に課題を見つけられるキャッチャーと成長してみてください。
Posted by metoo at 2009年08月17日 14:37
心配しなくて大丈夫だよ!^^
Posted by metoo at 2009年08月17日 19:37
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック