頭の中が仕事仕事仕事で固まり始めると、
「本を読みたい」
まっすぐに本屋へ行きたくなる時があります。
本が好き、読書が好きってわけではありませんが、
どんな本でも一冊を読み終えると、
自分を見つめ直す良いきっかけになります。
読み終えた時の満足感が好きなのかもしれません^^
だからでしょうか、
最後まで一気に読まないとイライラムカムカしてきます。
何時間かかろうと本は最後まで一気に読む!
この集中している時間も好きです。
ちょっと時間が空いたら5分だけ読むことが苦手です(T_T)
もし子供達が『本を読みたい』と考えてくれたら、
それはすごい上達への近道かもしれません。
「誰かが教えてくれる」
今の子供達は学校でも少年野球でも、何でも大人が教えてくれるのが当たり前。大人も、先生や指導者が1〜10まで教えてくれるのが当然のように思っているように見えます。もちろんブログをご覧になっているお父さん、お母さん達は、ご自分で野球を研究されてる方も多いと思います。
今日の関東地方は昼頃から雷をともなう大雨です。
こんな日は室内や体育館でバットを振ったり
体力トレーニングをすることも大切でしょうが、
「雨の日は読書」
もしかしたら最高のトレーニングかもしれません。
『自分から学ぼうとする意欲を養う時間』
『言葉でなく文字から何かを身に付けようとする時間』
ダラダラとミーティングを二時間もするならば、
集中した二時間の読書がどれだけ役に立つのか?
「野球は机の上でやるんじゃねぇ!」って言われそうですが
一冊の本も読めない選手が、一試合集中できますかね?
私が一冊の本を読み終えた満足感は、
百本ノックを受けた満足感に似ています。
私にとって読書はトレーニングともいえるでしょう^^
ボールを投げる、ボールを打つ、走る、捕る
これらの練習は土星の輪の部分に見えてしまい、
実は子供の中身は何も変わってないのではと感じます。
もし子供達が『読書』という技術を身に付けたら?
恐ろしいチームが出来上がりそうな予感がしますヽ(´ー`)ノ
【関連する記事】
johnwooです。
このたび私もブログデビューさせていただきました。
今後もmetoo様をはじめみなさんのブログで勉強させていただきます。
よろしくお願いいたします。
私の雀の涙ほどのお小遣いでは、それほど多くの本を買うことは出来ませんが、それでも毎月何冊かの本を買って読んでます。
以前は、完全に私の好みで買ってたんですけど、最近は、小猿くんも読むかも?という思いも持ちつつ、小猿くんが興味を持ちそうな本を買ってきて、『これを読め』と押し付けるわけじゃなく、目のつくところに、読みたくなれば読んでねって感じに置いてるので、何冊か読んでるようです。
まだまだ自分から『この本読みたい!』って言い出すところまで行ってない小猿くんですが、本を読むことには随分慣れてきたように思いますから、あと一歩かな^^
野球の本でなくてもいいし、小難しい内容でなくてもいいから、今の、パソコンやTVゲームに慣れきった子どもたちに、ボールを追いかける代わりに活字を追いかけるトレーニングも是非やって欲しいものですね(^^)
月に1回くらいのペースで本屋に連れて行きますが、いつも娘は『恐竜』か『お化け』の本を、息子は『仮面ライダー』か『間違い探し』の本を買っています。
何か新しい発見があると、必ず「これ見て〜」と教えてくれるんです。
自分で気付いて 他人に教えた事って、結構 忘れないですよね。
二人共に、まだ漢字があまり読めないので、野球の本は写真や絵を眺めているだけですが、脳味噌のシワを増やしてあげる為にも、野球頭脳を鍛える為にも、毎月の読書は 習慣付けていってあげたいです。
もちろん、
野球関係のビデオも捨てがたいですね。
◇私、本大好きです。
かっては、
独身時代は、
年間150冊以上購読していましたから。
(捨て金と言われる事多々アリマス。残念ながら、自分でも、思う事ありますが。-笑-)
当時は、暇な時は、RUNNINGか、読書、食べ歩き。
あとは、野球スポーツ観戦と、
草野球ソフトボールでしたね。
ビジネス本、
ビジネスハウツー、
歴史本、歴史人物もの、
食べ物、料理関係、が多かったですね。
結婚して、自宅マンションの部屋が、本でいっぱいになり、こずかい減に比例して、購読率は減りましたね。
子供が、スポーツしだしてからは、道具代にまわりましたね、
さらに、今は読書も60冊くらいですね。
野球の本は、
息子と共有用で買いますね。
ですから、今は、図書館をかなり利用していますよ。
息子、野球の関係本、トレーニング本かなり読んでいます。
オフは、絶好の読書のチャンスですもんね。
必要と感じたら、読書しますよね。
お子さんが野球を始めてくれるのは嬉しい気持ちで一杯だったでしょうね。
イチロー選手目指して親子で突き進んでくださいね!
ブログ開設おめでとうございますヽ(´ー`)ノ
◆PATさん、ありがとうございます。
私はベストセラーの本ばかり買ってしまいますヽ(´ー`)ノ
でも私が一番好きな本はハリーポッターですけどね^^
一番苦手な本は、公認野球規則です(T_T)
◆テッシーさん、ありがとうございます。
やっぱり本を読んでる人って頭いいですよね^^
毎日読みたいとは思いませんが、趣味読書って言う方を尊敬してます。
◆kisuke34さん、ありがとうございます。
>自分で気付いて 他人に教えた事って、結構 忘れないですよね。
そう!そこなんです!
やらされて気が付くことなんて、
三歩歩けば忘れてしまうので何も意味がないと思うんですよね。
自分から一歩踏み出した行動を、褒めてあげて伸ばしてあげたいですね!
◆野球小僧の父さん、ありがとうございます。
>必要と感じたら、読書しますよね。
必要を押し付けても、それは不要なことなんですよね。。。