2010年08月16日

シンクロを止める投手

今年の優勝予想を考えた時、
真っ先に思いついたのは興南の島袋投手でした。


最近の高校野球の8割くらいは、シンクロのタイミングでリズムを合わせて打っています。

このシンクロのリズムを止めることができる投手が島袋投手だからです。

トルネード投法は、シンクロのリズムを止めるように思います。



しかし今年の夏。

もう一人、シンクロを止める投手が現れました。


早稲田実業の鈴木投手です。


私は新しい野球の進化が大好きで、

毎年、新しい野球を甲子園へ運んできた選手を優勝予想にあげています。


鈴木投手は踏み出した足が着地してから、ワンテンポ遅れて、一度止まったようなイメージからズバッと腕を振ってきます。さらに島袋投手のようにチェンジアップを同じ腕の振りから投げてきます。

シンクロでリズムを合わせる打者にとって、最も苦手なタイプの投手です。

このような投手を打ち崩すには、T-岡田選手のようなノーステップ打法が有利かもしれません。



今年の大会は、九州沖縄勢を倒すのはどこか!

九州沖縄 対 その他の対決といってもいいでしょう。


今年の夏もハイサイオジサンが甲子園の魔物となるのか?

ハイサイオジサンを止めるのは、どのチームか?



とか言いながら、

指笛を練習している私がいますヽ(´▽`)/
posted by metoo at 13:44| 千葉 | Comment(6) | TrackBack(0) | コーチング | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
バッターとの間合いをいかに外すか?投手の究極のテーマですが、我が愚息2号をはじめ、投手に教える上手い(魔法のような)指導方法はないものでしょうか?
鈴木君のチェンジアップいいですね!
甲子園で磨きがかかっています!
Posted by 横浜への道 at 2010年08月16日 17:58
◆横浜への道さん、ありがとうございます。

明日の東京対決は楽しみですね!
本当は息子の同級生がいる関一を応援しようと思っていましたが、なんだか早実が今年はやってくれそうな気がします。

>投手に教える上手い(魔法のような)指導方法はないものでしょうか?

これは飲みの誘いですね?そろそろ行きますか!^^
Posted by metoo at 2010年08月16日 19:05
小6のケイは、その口笛を覚えて吹いているのでうるさくてたまりません^^
Posted by ケイの父 at 2010年08月16日 21:44
◆ケイの父さん、ありがとうございます。

今日の第四試合、にぎやかになりそうですね^^
Posted by metoo at 2010年08月17日 16:24
結局、鈴木投手を見ずじまいでした。。。ということで、熱闘甲子園をじっくり観ようっと!

大会3日目、雨で試合が中断されている間、長崎日大のアルプススタンドでも、指笛が鳴り響いてました。
なぜ?と思ったら、沖縄出身の選手が何人かいたんですね。
Posted by PAT at 2010年08月17日 22:23
◆PATさん、ありがとうございます。

そうなんです!
沖縄以外の試合でもハイサイオジサンが流れていて不思議に思いました。
沖縄出身の選手がいたんですね。
Posted by metoo at 2010年08月18日 16:31
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。