2010年08月16日

必殺ヒットエンドラン

今年の大会、ヒットエンドランという戦術の奥深さを見直すことができました。

私のヒットエンドランの考え方は

◎相手がストライクの「カウント」を欲しがるタイミングでサインを出す。
◎カウントがツーストライクに追い込まれたらランエンドヒット。

このくらいの知識しかありませんでした。


しかし、これをもっと深く考えると・・・


◎相手投手が「ストレート」を投げる時。
◎相手投手が「アウトコース低目」に投げる時。


今までは「カウント」だけでサインを出していましたが、
「球種」と「コース」まで指定してから、
ヒットエンドランのサインを出してあげてはどうだろう?


変化球がきたら空振りしても盗塁の援護になります。



走者一塁の場面で左打者。

バントを相手に意識させると、二塁手は一塁ベースに寄り、
ショートは二塁ベースに入りますから、三遊間はがら空き。

アウトコース低目にくる配球さえ読めれば、
ショートゴロを打つのは難しくありません。



バッターからすると、

ヒットエンドランのサインはアウトコース低目のストレートを狙う。

ここまで明確なアプローチがあると、悩む必要がなくなり、自信を持ってヒットエンドランの戦術をこなすことができるでしょう。




これが北大津高校の野球に思えました。


1回戦で二度。二回戦で一度。ヒットエンドラインが見事に決まっています。

「えっ?このタイミングでヒットエンドラインなの?」

私の頭の中ではヒットエンドランは全く考えていないタイミングでした。



あくまでも、私の予想ですが、

ヒットエンドラン=アウトコース低目のストレートを打ちなさい

こういう戦術もあっていいんだなぁ。と勉強になりました。




監督さんの考える野球を毎日練習して積み重ねてきた。

選手達が甲子園でヒットエンドランを決めて、その練習が正しかったと証明される。

自信を持って自分達のプレーが出来る。

ゲームの流れは北大津高校へ。



次の試合は成田高校の中川投手です。

花巻東高校の菊池君のように、

三振を取りながら相手に気迫を見せて流れを掴む投手です。

2009年春のセンバツ決勝戦で見せた清峰高校のように

相手は当然、三振をしたくないので初球から打って出るでしょう。

初球から変化球で打たせて取るピッチングなら中川君の流れ。

追い込まれてから中川君のストレートを打てれば北大津の流れ。

試合は中盤以降、どちらが先に流れを掴むか。

「必殺ヒットエンドラン」がどのタイミングで出るのか?


楽しみながら勉強しようと思います(^-^)
posted by metoo at 13:01| 千葉 | Comment(9) | TrackBack(0) | コーチング | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>バントを相手に意識させると、二塁手は一塁ベースに寄り、
>ショートは二塁ベースに入りますから、三遊間はがら空き。
>アウトコース低目にくる配球さえ読めれば、
>ショートゴロを打つのは難しくありません。

今日の第一試合だったかな?土岐商が守っていて、まさにこのケースだったのですけど、ショートは2塁に入らないで、しっかりショートゴロになっていました。サインによってベースに入る方を決めているんでしょうね。
微妙なボテボテだったので結果はFCでしたが、普通なら1・3塁だったでしょうし、紙一重でダブルプレーだってあり得ました。
Posted by 少年野球コーチ at 2010年08月16日 13:38
◆少年野球コーチさん、ありがとうございます。

http://metoo.seesaa.net/article/10861164.html

昔考えたことがあるのですが、少年野球の小さな塁間だとキャッチャーが捕ってからベースに入っても十分間に合うと思います。

変化球、ストレートでもベースの入り方を帰ることも考えられますね。

記録に残らないエラーやファインプレーってたくさんあるので、やっぱり現場で野球を見たくなります^^
Posted by metoo at 2010年08月16日 14:19
北大津、成田OBとしてはやりたくない相手でした。
というか雑念なく観戦したい高校だったのでよりによって母校と対戦なんて(泣)
中川君の高めのストレート、こいつが通用するか否かが勝負のキモだと思っています。成田は決して打線が強力ではないため中川君の孤軍奮闘なんてことにならねばいいのですが・・・。
相手投手のペースで打席に立たずトップをシッカリ作って強いスウィングをっ!!
*明日盆休み明けの出勤日ですが会社の好意に甘え自宅でTV観戦です。
(負ければ欠勤扱いだそうです)
Posted by johnwoo at 2010年08月16日 15:55
◆johnwooさん、ありがとうございます。

>成田は決して打線が強力ではないため・・・

私もそう思っていたのですが、甲子園はバッティグを成長させてくれるとも思っています。

先日の10得点がいい自信となってくれると、もしかしたら頂上まで・・・

久しぶりに千葉県を応援したくなってます^^
Posted by metoo at 2010年08月16日 17:18
成田ー北大津
八回裏 無死一二塁
ノーストライクスリーボールから
ストレート狙いのヒットエンドランを二球続ける。失敗に終わるが北大津が流れを掴み5ー5の同点。
Posted by metoo at 2010年08月17日 10:14
母校の勝利に感涙しながらもつれずれに思ったこと。
「拙攻連続(バント失敗・けん制死)のチームが何故勝てる?」
勝利の女神が酔っ払ってた?
もう近年の高校野球は1点の価値が著しく低下していると思います。
得点デフレですよこれは。デフレは誰も幸せにはしませんって。世界で何とかなってしまっているのはトーナメント方式の野球に日本が慣れているだけなんじゃないか?なんて思っちゃいます。
もういい加減金属バットやめてもらいたいなぁ。
高校の予算も限られていることですし折れてしまう木製バットは金食い虫。M社・Z社・SS社・R社の企業努力で折れにくい木製バット、開発してくれないかなぁ。あと飛ぶボール、そんなもんも要りません。全ての野球小僧達の為に大人が知恵絞る懸案事項は山程あるなあと思った次第です。長文・駄文失礼いたしました。
Posted by johnwoo at 2010年08月17日 18:53
◆johnwooさん、ありがとうございます。

仰るとおり、私もこんなに簡単にヒットって打てたっけ?20安打と14安打の打ち合いなんて甲子園ではもう当たり前なんですかね?

応援している方達は、得点がたくさん入って楽しめるでしょうが、もうピッチャーなんて誰でもいいんじゃない?くらいの打撃戦は、甲子園の価値を変えてしまいそうで、どこかつまらないですよね。
Posted by metoo at 2010年08月17日 21:43
注目の北大津、負けちゃいましたね。

”チームの犠打王”小猿くんの父でありながら、私は送りバントという作戦が嫌いです。
昨日(8/16)、丸一日、甲子園のスタンドに座っていたのですが、無死1塁から送りバント(1死2塁)、続く打者が内野ゴロ(進塁打)で2死3塁となるものの、次の打者がアウトで無得点、というケースを何度も見ました。
で、そのたびに、『無死1塁でなぜヒットエンドランじゃないんだろう?』と考えてしまいます。
打ち上げてしまってダブルプレーになることや、空振りして盗塁死することを考えると、手堅く送りバントの方が良いのかも知れませんが、1イニングに3つしかないアウトの1つを易々とあげてしまうのはもったいないなぁ、って素人の私は思っちゃうわけです。
Posted by PAT at 2010年08月17日 22:25
◆PATさん、ありがとうございます。

内野ゴロでゲッツーを狙えるチームとしては、送りバントはゲッツーがとれない嫌な戦法ですね。

ただこの大会以降、ヒットエンドランが見直されると思いますよ^^
Posted by metoo at 2010年08月18日 16:39
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック