2010年06月04日

ワンフレーズ

監督やコーチ、親に言ってもらえたら嬉しい一言。

その言葉を聞いただけで、急に元気になったり、毎日の素振りをするようになったり、挨拶の声がいつもより大きくなったり^^

そんな「ワンフレーズ」考えてみるのも指導者として大切かもしれません。


昔、私が小学生だった頃、クラスの中で声変わりが一番早かったのが私でした。皆よりも低い声だったのですが別に気にしたことはありませんでした。

ある日、クラス対抗の合唱コンクールの歌を練習している時、カセットテープに録音して大きな声で歌えているかチェックしていました。それを聞いた先生が「◎◎(私)は、声が低いから歌わなくていいよ、口パクで歌ってるマネだけしてて」ってみんなの前で先生に言われました。

私はそれ以来、音楽が大嫌いになり、今でも音楽に興味がありません。


少年野球をしていた時、私はキャッチャーでした。
二塁盗塁を練習していて、それを私が刺す練習でした。
たまに来るチームの代表か顧問みたいな人が私のスローイングを見ていて、
「今年のキャッチャーはいいコントロールしてるなぁ!」
ってつぶやいてくれました。

その一言でより一層キャッチャーが好きになり、スローイングのコントロールに自信がつきました。


専門用語を使って、ダメ出しだけして、大きな声を出せば、
指導者になれた気分には誰でもなれますが、

本当の指導者って、
たった5秒の「ワンフレーズ」を言える人。
私はそれだけで良いのではないか思っています。

技術的な事や、戦術的な事に気が付くのは、そんなに難しいことではありません。野球やソフトボールなどを経験していれば気が付きますし、今の時代は本屋さんに行けば誰でも簡単に手に入ります。



「スマイルベースボール」と聞いてよく誤解されるのですが、

楽しんで野球が勝てるわけないだろ!
厳しい練習をしなきゃ上手くなるわけないだろ!
全国大会に進むには苦しい練習を乗り越えなきゃ行けないだろ!

本当に、厳しい練習、苦しい練習が大切なのでしょうか?「ウチのチームの練習は厳しいよ」と大人が満足したいだけに私は聞こえます。


グリフィーは野球を楽しんだ。
松井は毎日グランドに立ちたい。
イチローは野球が大好きだ。

そもそも野球が好きな選手は、
練習を苦しいとか厳しいとか考えてはいないと思っています。

釣りが好きな方は8時間座りっぱなしでも苦にならいでしょうが、
パソコンの前に仕事で座っているのは苦になりますよね^^

100本ノックでも1000本ノックでも、
子供達を「苦」にさせず、
言葉を巧みに使いながら
笑顔で「楽」にさせるのが指導者でしょう。

もちろん100本、1000本もやる必要はないでしょうが、
やる前から「この練習はダメだ」と決め付けるのはもっといけないことです。
意外と100本ノックをやってみたいと言う子供はたくさんいるかもしれません^^




「もっと頑張れ!」は今を否定して認めず、今以上を期待してるワンフレーズにも聞こえてます。

「頑張ってるね!」は今を認めてあげて(これからも頑張るんだよ)という気持ちも含まれているワンフレーズに聞こえます。

集団の中で効果的な「ワンフレーズ」もあるでしょうが、
子供と1対1で「ワンフレーズ」を使った方が効果的だと私は思っています。

週末にあの子にこんな「ワンフレーズ」をかけてあげたい。
そんな事を毎日考えてる方もいらっしゃるでしょうねヽ(´▽`)/

posted by metoo at 14:23| 千葉 ☀| Comment(12) | TrackBack(0) | スマイルベースボール | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
子供を一気にやる気にさせられる、もっと野球が好きになる魔法のワンフレーズ。。。難しいですね。
私はそんなワンフレーズ、言われた記憶がないです。損してるかも^^;
Posted by PAT at 2010年06月04日 14:31
子供たちを本当によく見ていて
あげないと、なかなかこんな
フレーズは言えないと思います。

指導者の勘所も大切ですけど、
長い時間子供たちを見てあげて
いるからこそ出来ることだとも
思います。

metooさんの音楽の先生、おそらく
良かれと思ってそういう言葉をかけた
のでしょうけど、逆効果だったのですね。
私も気をつけます。
Posted by shun at 2010年06月04日 16:13

関西人の褒め方はちょっとシャイ。
ちょっと意地悪な【シャレ】が多いです。(笑)
でも言われたいワンフレーズは、

   「ええでー!」^^
Posted by 肉団子3兄弟 at 2010年06月04日 19:06
こんばんは!なかなか自分の子供には、、、ついついねちねちと説教しちゃうんですが…
野球ではないのですが、以前ある若い商業デザイナーに『デザイナーになった理由何?』と聞いたことがあるんです。答えがとてもシンプルでわかりやすかったんです。『子供の頃から絵が好きで、あるとき親がとても上手いと誉めてくれ、自信がもてた。』と。よくある話のようなんですが、その一言で職業きまる、自信がもてる、とても素晴らしいと思い、息子にも何度か誉めてあげたことがあります。とても素晴らしい笑顔がみれました。。。だから、プロ野球選手になれますよね〜?話それました。
Posted by まさ at 2010年06月04日 20:24
野球の指導でも普段の生活でも、
子どもへの接し方や
愛情のかけかたがわかっていて、
実際に子ども相手が上手だとしても、
時々、
自分みたいのが指導者なんかしていて
いいのかって思うときありませんか?
子どもの指導できるような人間か?って。
最近、その波が来ると、
とんでもなく落ち込むんですよ。
夢も希望も、見えなくなっちゃう。

そういう時、ありませんか?

自分は大人ですが、大人でも
自信を持たせてもらえる一言、
ほしいですね^^;
Posted by nanashi at 2010年06月04日 22:27
それですよ!
試合でエラーした子には「なにやってんだー」でなく「今度は頼むぞー」でしょ!
Posted by よよ at 2010年06月05日 01:23
【金言】
心に残る言葉。
心を揺り動かす言葉。

「いっも、考えているかも。」
知れません。

私、
『いいね〜いいね〜』
---ですかね。

Posted by 野球小僧の父 at 2010年06月05日 05:56
 >「頑張ってるね!」

 そう言えば…私、↑この言葉、よく言います。
野球の時、ではなく、子どもらの勉学面において…。
 もしかしたら、この言葉って、すごくやる気にさせる言葉だったのか?!

 今度から、野球においても使うように心がけてみます。
Posted by でぃあ at 2010年06月05日 08:23
◆PATさん、ありがとうございます。

「PATさんは大丈夫ですよ!」
こんなワンフレーズでいかがでしょう(*^-^)b


◆shunさん、ありがとうございます。

音楽は嫌いでしたけど、図工のお絵かきと書道はいつも褒められていましたので、今でも好きでいます。
私も子供だったということで^^


◆肉団子さん、ありがとうございます。

了解しました!
関東でも

「ええでー!」^^を流行らせます!(*^-^)b


◆まささん、ありがとうございます。

>プロ野球選手になれますよね〜?

「なろうと思ってなれるもんじゃありません」

「でも、なろうと思わなきゃなれません」

こんな感じでよろしいでしょうか?^^

http://metoo.seesaa.net/article/144001618.html



◆よよさん、ありがとうございます。

成果、結果の答えに悩み、自信を失う時って大人でもありますよね。

答えは今だけの1つではなく、5年後10年後に戻ってくる答えもあると思います。

不安になったり、ネガティブばかり考えてしまう時、
なぜだか滝に打たれるたくなりませんか?
私は近くのサウナに行っちゃいます^^


◆よよさん、ありがとうございます。

エラーしたら川崎選手のように「チェストー」です(*^-^)b


◆野球小僧の父さん、ありがとうございます。

きれいな物を常に見つけるように生活してると慣れが作れますね。


◆でぃあさん、ありがとうございます。

「もっと頑張れ!」って言われると、
「頑張ってるよ!オレだって!」となりますよね^^

(いつも君を見てるよ!見守ってるよ!)の意味も
「頑張ってるね!」には感じられると思います(*^-^)b
Posted by metoo at 2010年06月05日 14:02
『今を認めてあげる』

とても共感できるお言葉です。
日頃から、一人ひとりをしっかりと見守りつづけることが必要ですね。

『今を認めて、これからも見守りつづける』

このメッセージを子どもに伝えるワンフレーズが自然と口からこぼれるコーチを目指したいと思います。
Posted by BB虎彦 at 2010年06月07日 12:21
◆BB虎彦さん、ありがとうございます。

優しいワンフレーズを探す練習と、
美しい景色、綺麗な花、好きな歌をなど探す練習。
共通する部分を最近感じます^^

Posted by metoo at 2010年06月08日 16:37
いつも参考にさせていただいております。
 今度の土曜日の大会の相手は因縁の相手となりましたが、相手のセンスには目もくれず、子供たちにとってのワンフレーズを探す事に集中できそうです。
Posted by Tanac at 2012年05月08日 14:24
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック