2010年04月02日

プッシュバント

104002.jpg

決勝戦へ進む二校が決まりました。

日大三(東京)−興南(沖縄)

左投手エース二人の決勝戦。

どちらも高校生らしく全力プレーを期待したいですね。



今回のセンバツで勉強になる作戦が見られました。

セーフティースクイズ 2006/02/07

この日に皆さんからセーフティースクイズについて、いろいろ勉強させてもらいました。

その後も高校野球や中学野球などからセーフティスクイズを見てきて、1,3塁でのセーフティースクイズは一塁側に転がすのがセオリーだと考えていました。




自由ヶ丘(福岡)−北照(北海道)の2回戦で、
面白いプッシュバントが二つ見られました。

0−0で迎えた7回表 北照の攻撃。
一死ランナー1,3塁のケース。0−0の緊迫した投手戦でしたので、どちらのチームも先制点が欲しい展開でした。


ここで北照高校がとった作戦はセーフティースクイズ。

「えっ!ここでプッシュバントなの!!!」

左打者はショートへ捕らせるプッシュバントを見事成功させました。



その後二死3塁となり、ここでも右打者がセカンドに捕らせるプッシュバントで3点目を追加。


北照高校のプッシュバント攻撃。

少年野球でも使えるかな?

試してみたいですねヽ(´▽`)/

posted by metoo at 16:26| 千葉 ☔| Comment(7) | TrackBack(0) | コーチング | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
休みでTVで見てました。
思わず、転がった瞬間に「上手い」と叫んでしまい、寝かしつけたチビが起きたのでしたw(滝汗

少年野球の場合、二塁手or遊撃手を極端に前進させてるチームが多いからどうでしょう?
まず、初球構えて動きを見るかな....
ダッシュがよければ前進守備側の逆シングル側を狙ってプッシュバント。
そうでなければ、下がっている方の前に。
投手の左右も考えないといけないですね。

条件揃えばあると思います。
正確に転がせる器用な子という大前提がありますが.....
Posted by 鬼ノッカー at 2010年04月02日 20:40
このセカンド、あるいは、ショートに捕らせるバントって、すごく勇気の要るバントですよね。
少し方向が違ってピッチャー正面だったら。。。強く転がしているだけに、セーフティスクイズなら本塁タッチアウトもありえますもんね。

小猿くんにも、セカンドかショートに捕らせるバントを狙って!と何度か言ったことがありますが、ことごとくピッチャー前でした^^;
相当の練習が必要ですね。
Posted by PAT at 2010年04月02日 23:51
◆鬼ノッカーさん、ありがとうございます。

少年野球のダイヤモンドは小さいですからね。
前進守備も極端なので、プッシュバントは場面を選びそうですね。


◆PATさん、ありがとうございます。

プッシュバントよりもまずバントができなければいけませんね^^

しかし今センバツ大会は、ピッチャーのバント処理が上手な投手がたくさんいましたね。
Posted by metoo at 2010年04月03日 20:15
「強打の」愛工大名電が、バントを多用して2004年の選抜で準優勝し、2005年の選抜で優勝しました。夏は2005年〜2007年まで愛工大名電が代表。
以来、愛知県内の各高校は、バント対策のために守備陣を鍛えたと聞きました。

昨年の夏、我がチームが地区大会決勝でバント多用で優勝したら、秋の大会からバントが大はやりになりました。もちろん、我がチームは、対策など出来ておらず、あっさり負けました(笑)。
Posted by WAT at 2010年04月03日 20:20
◆WATさん、ありがとうございます。

愛知県の高校は、名電のバント野球のおかげでバント処理がしっかりできていますね。ある意味、名電のおかげで、昨年夏の中京大中京も甲子園で結果が出せていると思いました。

少年野球はなぜバントをするのか、まだ意味がわかりません。盗塁した方が点に結びつくと思っています。
Posted by metoo at 2010年04月05日 12:43
子供達に聞くと、僕は(実力が無くてクリーンヒットは望めないけど)、バットに当てるだけのバントなら出来る。バントなら守備が乱れて出塁できるから。。。と言います。
練習試合どころか、紅白戦でも、バントをしたがる子供が多いです。
学童レベルでは、バント処理練習に時間が取れないんで、正直言ってザルです。子供なりに自分の実力を客観視して、出塁確率の高いバントを選ぶのだろうと思います。

家の人とキャッチボールは出来ても、打つのは難しいよねーっと思って、担当の低学年では、この春から打撃練習ばかりやってます。1週ごとに打球が強くなるので楽しいです。
Posted by WAT at 2010年04月06日 13:03
◆WATさん、ありがとうございます。
返信コメントが遅くなり申し訳ございませんm(_ _)m

バントが好きな子、ホームランが好きな子、いろいろいるでしょうね。
こちらの地域でもバント野球のチームが勝ち上がっていますが上部大会では勝たせてもらえませんね。
Posted by metoo at 2010年04月15日 23:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。