2010年03月30日

気のせいかいな?2

100330.jpg

愛知と岐阜

この2つが2009年夏から何か特別なピッチングをしているように感じるんです。

特に中京大中京

森本君のストレートは130k台後半を投げているのですが、
125k前後のボールが動いているように見えるんですよね〜

もしくは“キレ”を使い分けているのか?



もちろんコントロール抜群で甘い球が少ないのですが、
なぜか打たれた打球が、野手の正面、特に外野の正面に多く飛ぶんですよね。
また外野手の守備位置が抜群にいいんです。

他のチームの投手は、球威で勝ちあがってるように思うのですが、中京大中京は打たせてとってリズムに乗ってくる、勝ち方が他のチームと大きく違っているように感じるんです。

昨年の堂林君と今年の森本君、
この二人は何か新しい高校野球を作っているような・・・


うどんをすすって
汁が鼻に入っちゃったような
海から上がって
海水が頭の中に残っているような
焼きそば食べて
のりが前歯にくっついてるような
ゴマ団子食べて
歯にゴマがはさまってるような

何か引っかかるんですよね〜



と言うことで、
明日の準々決勝は雨で日程が変更になり、
1日4試合も楽しめます。

毎日放送でもライブ放送されるようなので、
仕事場でもバッチリ見れるので観察しようと思いますヽ(´▽`)/


ちなみに、中京大中京の謎が解ければ、
どんな高校にも予選を勝ち上がって夏の甲子園へ行ける可能性があるということです。


posted by metoo at 20:50| 千葉 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
相変わらず「野球を科学」してますねぇ〜。
深い、深すぎる。でも、なんか納得できますね。中京大中京は何を知っていることは間違いない様ですね。

甲子園で剛球投手を立てたチームが優勝する可能性は低いですからね。
Posted by 星 十徹 at 2010年03月31日 07:18
昨日、今日と長距離運転していたので、ラジオで高校野球中継を聞いていたのですが、今大会、TV中継をほとんど見れてません(>_<)

中京大中京の森本君、どんな球を投げるのか、見たかったなぁ。。。
Posted by PAT at 2010年03月31日 22:48
◆星さん、ありがとうございます。

今回の予想は外れてしまいました(T_T)

中京大中京が優勝していれば、ツイッターで北海道グルメがもらえたかもしれないのに。。。


◆PATさん、ありがとうございます。

森本君も有原君も重馬場にやられちゃいましたね^^
雨で湿ったボールではチェンジアップが引っかかるようにも見えました。

ピッチング練習も、
たまには雨の日にやらなきゃダメですね。
Posted by metoo at 2010年04月02日 17:12
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック