2006年03月08日

ワインドアップって必要?

例えばこんなデータがあったとします。
1回 W6球  S13球
2回 W3球  S17級
3回 W3球  S16球 
4回 W8球  S14球

合計 W20球 S60球

4回80球を投げて、
Wはワンドアップ20球
Sはセットポジション60球

1回ワインドアップで四球
2,3回はワインドアップで打たれて
4回ワンドアップで1人は押さえたけど、エラーがおきて
4回12アウトを W1 S11 アウトをとりました。

試合でこのような結果がでているのに、
練習ではどうですか?
大きく振りかぶってワインドアップばかりを練習していませんか?

投球ポジションは、2種類ワンドアップとセットがありますが

「実は試合で使うのはセットポジションが圧倒的に多い」
「それもランナーを背負ってクイックモーションが多い」

だったら、この2種類を練習した方がいいのでは?

ワインドアップは捕手に向かってまっすぐ足がでているでしょうか?
セットポジションはこの足を直すのに良い練習です。

まず最初に、セットポジションをしっかり練習にします。
次に、ランナー1塁を想定した、クイックモーションを練習します。
次に、ランナー2塁を想定した、2塁を見てから捕手を見て投げる練習をします。
最後にワインドアップで大きく振りかぶって、セットポジションと同じ感覚で、と練習します。

速い球、遅い球、を投げ分けられるのでしたら
セットポジション  x 速い球
クイックモーション x 速い球
セットポジション  x 遅い球
クイックモーション x 遅い球
4つの球種で勝負できます。


もちろんワンドアップ(ノーワインド)で将来性を大きく伸ばそう!
と仰る方もいらっしゃると思いますが、

ボールを正確に正しいフォームで投げる練習
もちろん、この練習も平行して行っていますが、
投球練習となると、試合を想定した練習の方が良いと思っています。

皆さんのチームではいかがでしょうか?
posted by metoo at 09:55| 千葉 ☀| Comment(35) | TrackBack(0) | 少年野球の落とし穴 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ストレートの力勝負に行く時は やはりワインドアップで無いと...気持ちもボールも思いっきり目いっぱい行かないですね。
で、身体全体を使い リリースで声を発し、ほど良く力みます!(小笠原のフルスイング状態です)
Posted by ぶっ叩け〜!! at 2006年03月08日 10:50
ぶっ叩け〜!!さん、ありがとうございます。

金属バットをへし折るぶっ叩けさんに、ご注意を受けると思っていました^^

懇親のストレートを投げさせたいのはやまやまですが、ストライクが入らず四球、結局セットポジションになってしまいます。

セットポジションで体重移動が上手にできれば、ワインドではもっと素晴らしい投球ができるのでは?と考えています。
Posted by metoo at 2006年03月08日 11:08
ピンチでリリーフしたピッチャーがワインドで練習投球を始めるのを極たまに見かけますが案の定四球&盗塁の山になってます・・・塁上にランナーがいるんだからセットで投げとけよって思いますが。
Posted by 五十路コーチ at 2006年03月08日 11:30
壁に片手付いて 軸足軽く曲げる一本足でのスクワット
半歩か一歩 歩いてのピッチング
逆回しのような踏み込みを確かめる投球練習
を、是非穴を掘って しましょう。
Posted by ぶっ叩け〜!! at 2006年03月08日 11:46
確かに圧倒的にセットが多いですもんね。
守備は試合を想定した練習をしているのに意外と?ピッチャーって試合を想定して投げ込んでないような気しますよね。

チーム内にも取り入れてみます(^o^)
Posted by Shin at 2006年03月08日 11:47
五十路コーチさん、ありがとうございます。

リリーフは必ずセットで作った方がいいですよね。
話は変わりますが、
雨の試合ではセットで投げさせます。
地面が緩いのでセットで安定させようと伝えて絶好調でした。
しかし、その子は花粉症でして。。。
花粉が飛ばずに絶好調だったようです^^
Posted by metoo at 2006年03月08日 12:05
永遠のコメンテイナーぶっ叩けさん^^
早くブログをつくって解説してくださ〜い!

>逆回しのような踏み込みを確かめる投球練習・・・

足を開いて踏み込むのと逆回し?と言う意味でしょうか?
Posted by metoo at 2006年03月08日 12:08
Shinさん、ありがとうございます。

そうなんです、セット方が投球数が多い、特に低学年の頃は、と思います。

せっかく打ちとってもエラーで出塁、セットポジションになってしまいます。

二塁ランナー見てから投げるなどは、特に難しい投球だと思います。

ぜひチームでご検討をしてみてください。

Posted by metoo at 2006年03月08日 12:11
ぶっ叩け〜!!さんに同意です。
ワインドアップ(ノーワインドアップ)でしっかりストレートを投げられなければセットでも投げられないと思います。
身体全体を使う練習が結局はセットで良い投球すること繋がると思いますが。(プロのキャンプなんかもピッチング練習はセットではないような)
Posted by Fastballer at 2006年03月08日 12:34
「試合に勝つための練習」・・・こういう練習をいいます。
我がチームの各学年のピッチャーくんの練習は全員ワインドアップです。
やっぱ、うちのチームは指導者たちが勉強しなさすぎです・・・
Posted by さとる at 2006年03月08日 12:36
ですね
いつもの幅よりかは やや狭く開いたままから 軽く上体を振って片足上げたところまで迄 逆戻しし、又 投球ってやつです。
バランス取り&フォーム固めに役立ちます。

永遠のコメンテイナーってよりも、気まぐれなって言う しょぼい奴ですョ!
Posted by ぶっ叩け〜!! at 2006年03月08日 12:42
昨日の夜のキャッチボールの時に息子が「セットもやっとく」と自ら言い出しました。小さい頭でもいろいろ考えているようです。
Posted by 若葉監督 at 2006年03月08日 13:06
欲張り親父は、両方取り組みました。
ウォーミングはセットから入り主体はワイドアップといった感じです。
試合中は本人なりに自分の調子を考えセットに切替など工夫してました。

買っちゃったシリーズは盛り上がりますね!
親父用ミットは20年使用でボロボロなんですが、先日PROB発見され妻の監視が厳しく購入できません!
バットは速攻でケースの中に入れ親子の秘密なんですけど・・・。
Posted by つよし at 2006年03月08日 13:39
Fastballerさん、ありがとうございます。

やっぱり、と立ち止まる時は指導者には多々あると思います。

ワインドアップでしっかりと投げる
セットポジションでランナーを背負う

この2点は共通ではないような・・・
立ち止まっています^^
Posted by metoo at 2006年03月08日 14:51
さとるさん、ありがとうございます。

試合に勝つためには・・・
打ちたいですか?勝ちたいですか?
こんなテーマでブログを書いた事がありますが、この逆ですよね。

三振を取りたいですか?勝ちたいですか?

全部三振でパーフェクトの練習?
この気持ちは大切ですが、エラーもありますし、天候に左右されたり、風邪を引いたり、主審が冷たかったり^^いろんな場面を想定して練習をするようにしています。


Posted by metoo at 2006年03月08日 15:05
ぶっ叩け〜!!さん、ありがとうございます。

>バランス取り&フォーム固めに・・・

了解しました。練習で取り入れてみます。
Posted by at 2006年03月08日 15:21
若葉監督さん、ありがとうございます。

2つの練習、やはりセットの重要性も感じたのでしょうね。

セットポジションでは大きく投げれないのか?
プロのリリーフ陣はみんな、セットで練習しています。

プロ野球選手セットポジションについても、後日ブログにしようと思います。
Posted by metoo at 2006年03月08日 15:26
つよしさん、ありがとうございます。

うちの息子は、セットポジションは二段モーションの体重移動を確認してからから練習しています。今年から違反と言われるようですが、実に体重が乗りやすいフォームと私も感じています。

PROB見つかりましたか^^
我が家もイロイロばれているようです、口げんかになると、
「あんたはいつも野球道具ばっかり買って!」
「・・・・(無言)」
何も言い返せません^^
キャッチャーミットどう隠そうかなぁ〜
Posted by metoo at 2006年03月08日 15:35
 うちは、「ステーショナリー」の延長からピッチング練習になっていったので、みんなセットポジションでした。違和感なく見ていたら、誰もワイドで投げていなかったので、ワイドも勧めたのですが。。。
 確かに、各回先頭バッター以外は、ほとんどセットですね。もう一度、セットから初めて、仕上げでワイドにしよう!
Posted by フルコーチ at 2006年03月08日 16:12
フルコーチさん、ありがとうございます。

セットポジションを先に覚えると、ワンドアップが簡単に思えます。

ワインドアップを先に教えると、セットポジションに苦手意識が生まれる子の方が多かったです。

ステーショナリーで体重移動を覚え始めると、やはりセットに移行しやすいですね。

私達チームの投球練習は
12mステイショナリーで捕手と真っ直ぐと肩の入れ替えを確認
14mで真っ直ぐ1,2の3で歩きながら
18mワンステップスローで肩を100%に
16mで投球練習ランナー2塁セットで
最後に1塁牽制、2塁牽制、13塁牽制
で試合に入ります。
Posted by metoo at 2006年03月08日 16:59
私が少年野球を指導していた時はセットで投げさせることが多かったです。
ワインドアップでもコントロールの良い子は別ですが、セットの方が身体のぶれが少ない分コントロールは良くなると判断してそうさせていました。
四球連発では試合がぶち壊しですから・・・

息子の中学でも先生の方針でセットで投げさせていましたよ。(先発、押さえ二人ともです)
私個人的には小中学生はスピードよりもコントロールだと思います。


Posted by baseball-oyaji at 2006年03月08日 17:43
ウチのねまあは試合ではセットのみです。
以前コントロールがいまいちだったとき、監督さんの指導でセットのみで投げていました。
最近になってコントロールもだいぶよくなり、監督さんから「解禁令」が出たのですが、けっきょく今でもセットのままで投げています。
私もbaseball-oyajiさんと同意見で、今のうちはコントロール重視でいいんじゃないですかね。
Posted by ゆうちろ at 2006年03月08日 18:05
うちのところもピッチング練習は10〜20球投げた後はセットで練習です、上達してきたらクイックの練習、最近器用な子が減ったのかうちのチームに少ないのかステップアップに時間が掛かります(コントロールもね)
去年のエース君1試合に2・3個のフォアボールでしたが今年のエース候補君先週6連続フォアボールです・・・頑張らなきゃ、コーチも選手も。
Posted by 背番27 at 2006年03月08日 18:12
確かに小学生試合ではセットポジション投球が多くなりますが、小学生の時にしっかり正しいフォームを固める事が大事だと思っています。
もちろん勝負スポーツですからいかにして勝つかなのですが、小学生野球では中学野球を見据えて、まず野球に親しむ事、そして何よりも基本中の基本を学ばせる時期と考えています。
投球はワインドアップにより、リフトアップ・ステップ・テイクバック・リリース・フォロースルーの基本を学び、その延長線上でセットポジションを学ぶ事だと思うんです。

セットピッチング練習は8対2位の割合ですねー
又ウチではワインドアップで踏み込んだ時に動作を一時停止し、横から見ると大の字の状態から、膝から上半身をもう一度ひねり直して投球させる事もたまにしています。
Posted by ドラゴン at 2006年03月08日 19:31
私は息子の投球練習をさせる時、ワインドアップ。セット。クイック。
この3種類をまんべんなく行いました。
今でもそうです。

状況に応じたピッチングを目指す場合、この3つは押さえておけば有利かな? と思うからです。
でもやはり得意と苦手は出てきますね。
Posted by ドラ夫 at 2006年03月08日 21:06
特に考えていませんでしたが うちの投手は常にセットで
投げさせています。
やはりコントールが大切(四球が2塁打や3塁打になる)と
考えているので 軸足に体重をしっかりと乗せて 次に
捕手に対してまっすぐに踏み込むように指導しています。
クイックは別ですがセットとワインドって小学生では
球威に差がほとんどないと思うんですが・・・


話は変わりますがキャッチャーミットいいですね〜
うちにも3個あります。

父用:衝動買い(ワールドペガサス製/見たことなかったので・・・)
長男用:捕手志望なので自分のお年玉で購入
次男用:新チームの捕手になったので私からのプレゼント
因みに次男(今度3年)のミットはソフト用のキャーストミット
を買いました。低学年には捕球面が深くて非常にいいですよ。
Posted by 赤い鷹 at 2006年03月08日 23:22
baseball-oyajiさん、ありがとうございます。

>四球連発では試合がぶち壊しですから・・・

ここが少年野球の第一歩かもしれませんね。
練習ではワインドアップだけを教わり、試合感のない投球練習が多かったように思います。
ランナーを意識しての投球練習の方が、もっと必要と思います。

Posted by metoo at 2006年03月09日 00:51
ゆうちろさん、ありがとうございます。

セットだからスピードがでない、だから置きに行ってコントロール重視、では無いはずだと思っています。

セットでもスピードアップを実際にしている投手もたくさんいます。

この辺を次回のブログにしようと思います。
Posted by metoo at 2006年03月09日 00:54
背番27さん、ありがとうございます。

皆さんのチームもセットが多いようですね。
より実践形式の投球練習がやはり大切なようです。

だからといってワインドアップを全て否定してるわけではありません。
ワインドもセットも私は基本的には同じだと考えています。
Posted by metoo at 2006年03月09日 00:57
ドラゴンさん、ありがとうございます。

試合に勝つためと考えてしまいがちですが、やはり仰るとおり基本の動作が大切だと思います。

セットポジションの良さはどこにあるのか?
ワインドアップに繋がる部分はどこなのか?
私はあまり差がないように考えています。

どちらにも通じる投球動作の共通点をいろいろ考えて行こうと思います。
Posted by metoo at 2006年03月09日 01:00
ドラ夫さん、ありがとうございます。

>状況に応じたピッチングを目指す場合。。。

さすがドラ夫さん!
球速アップのトレーニング投球と、実践に向けた投球練習は、別の練習と考える事が大切なのでしょうね。

フォームをしっかりと固める練習、下半身を重点的に意識する投球など、目的を持った練習が必要と思います。
Posted by metoo at 2006年03月09日 01:03
赤い鷹さん、ありがとうございます。

>捕手に対してまっすぐに踏み込むように・・・

私もこれが一番小学生にとって難しいように感じています。
土曜日に確認しても、日曜にはこのまっすぐ感が狂ってきます。自分ではまっすぐ出しているようで靴一足分ずれていたりします。
まずセットで捕手に向かって正対しているか?ここが最初のチェックポイントです。

ミットは楽しんで型作りしています^^
Posted by metoo at 2006年03月09日 01:07
どうも僕は遊撃手だけど
投手経験もあり勝利投手の
M.Uの勝利をつぶした
最悪の試合だったので練習で使います。
Posted by 裕茶日 at 2007年02月17日 08:58
どうも僕は遊撃手だけど
投手経験もあり勝利投手のM.Uの勝利をつぶした
最悪の試合だったので練習で使います。
Posted by 裕茶日 at 2007年02月17日 08:59
◆裕茶日さん、ありがとうございます。

私達チームでは先ずセットポジションから教えています。次にクイック、次に二塁ランナーを見てからの投球、三塁ランナーを見てからの投球、セットポジションだけで、4つのフォームがあります。

ワインドアップと、4つのセットポジション。
どっちの練習が大切か?
監督さんと相談してみてください。
Posted by meto at 2007年02月18日 12:57
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック