子「ぼくイチローみたいになれるかな」
父「なろうと思ってなれるもんじゃないよ」
父「でもな」
父「なろうと思わなきゃ 何にもなれないよ」
このコマーシャル
素敵なお父さんですね。
ジーンときて
ブルブルッと鳥肌が立っちゃいました^^
少年野球のお父さんと子供
こんな名セリフを言えるといいですねヽ(´▽`)/
体調を崩してしばらく更新をさぼっていました。
今日から元気に復帰いたします!
うり坊さんへ
スマイルベースボールのアイコンありがとうございましたm(_ _)m
母と少年篇へつづきます
【関連する記事】
息子に聞かれて、「おう。お前なら頑張れば
絶対なれるぞ」と答える親ばかな私です。
『お父さんみたいだね』
と言っています ^^。
『パパ、こんなお父さんみたいになれるかな?』って小猿くんに聞いたら、『なれるわけ無いやん!』って言われちゃいそうですが。。。^^;
無理なさらずお身体ご自愛ください。
いつもの、技術論もいいけれど、
今回の『イチローに〜』blogに記載されるセンスが、またいいですね。
今の、子供達に憧れのスーパースター野球選手がいるつて嬉しいですね。
ちなみに、私は、ライオンズの、
稲尾投手と豊田さん中西さんでしたけれど、
ドームに向かう親と子供達の、ニコニコの幸せな顔を見るの、こちらもまた、楽しくなります。
ぼくもチチローみたいになれるかな〜ヽ(´ェ`)ノ
なろうと思ってなれる人間は、
本当に限られた人だけだと思うのです。
でも、『なろう』と思わないと、そうなれないのです…。
彼は本気で成ろうとしてます^^
うちの1号はノムさんに成ろうとしてました(笑)
ブックマークの中で、アイコンめだってますね(^^)b グッ!
一年しかやらなかった少年野球ですが、指導者や同級生、親御さんに恵まれたよい環境で野球ができ、観戦でき、ほんと感謝しています。少年野球やらせてよかったと。
先日、卒部式があったのですが、感動の涙の嵐でした。
うちのおぼっちゃま、色々あったのですが、硬式クラブでがんばっていくことになり、まだしばらく家族で野球に携わっていけそうです。
感動しました。
なろうと思わなきゃなれない。その通りですね。
私もCMの父と同じく本読みーの、ビデオ見ーの、野球未経験の素人親父ですが、野球大好きな子供と夢を追いかけてます。
一回見たいなぁ〜息子の【右中間深々とやぶる快心の一打、ゆっくりと3塁を回ってフォームイン】
未だまともなヒット見たことないんですが・・・
あきらめず会社終業後の親子レッスンがんばります。
「今からでもイチローになれる?」
私もshunさんに聞いてみようかな?^^
◆さくらんぼさん、ありがとうございます。
優しくて厳しい、そして愛情たっぷりのお父さんなんですね^^
◆フルスイング30さん、ありがとうございます。
ウルウル(ノ_・、)ってきますよね。
こんな親子関係に戻りたいなぁ〜^^
◆PATさん、ありがとうございます。
>『なれるわけ無いやん!』って言われちゃいそうですが
「でも、なろうと思わなきゃなれないよ」なんて言ってくれる小猿くんかも^^
◆野球小僧の父さん、ありがとうございます。
年度末というより、卒業シーズンが忙しい仕事なんです。
忙しいと言えば、一年中忙しいんですけどね^^
◆gorikkumaさん、ありがとうございます。
>ぼくもチチローみたいになれるかな
なろうと思えば、何にでもなれますよ!
チチローでも松井パパでも^^
◆でぃあさん、ありがとうございます。
>ええCMや〜…。
なぜここだけ関西弁なのか^^
ミスチルの歌もピッタリはまってますね。
◆肉団子さん、ありがとうございます。
私は小さい頃、天皇陛下になりたいと言って母に引っぱたかれましたよ^^
◆うり坊さん、ありがとうございます。
アイコンありがとうございましたm(_ _)m
目立ってますね^^
◆まささん、ありがとうございます。
硬式クラブへ進まれる息子さん、楽しみですね!
ご活躍を祈っています。
活躍のご報告も楽しみにしています^^
◆大阪の少年野球父さん、初めまして!
コメントありがとうございます。
少年野球のわずかな時間ですが、
親子で頑張る思い出は一生宝物のような時間だと思っています。
なろうと思えば、必ずグランド一周の夢はかなうと思いますよ!
応援してます。頑張ってください!
感激です。
これからも楽しくブログ拝読させて頂きます。
ありがとうございました。
覚えていただいてるでしょうか?
グランド1周の夢かないました。
3塁をまわってゆっくりとは行きませんでしたが、まさかこんなに早くホームランが見れるとは!!
6年生10人がいるチームで最近はようやく試合にも出してもらえるようになって来ました。
今も妻とバッセン行ってます。
ありがとうございました。
おめでとうございますヽ(´▽`)/
たった五ヶ月でもうホームランですか?^^
子供の成長ってものすごいスピードですね。
練習の量がとても大切な時期だったと思います。
お父さんの財布はバッセン代でさびしくなりますが^^
これからも親子で頑張ってください!