
バンクーバーオリンピックを振り返って、
印象に残った笑顔が一つあります。
フィギュアスケート男子
ショートプログラム3位で迎えた高橋大輔選手は、
フリープログラムで四回転ジャンプを飛んで逆転金メダルを狙いました。
演技が始まり最初に飛んだ四回転ジャンプは失敗に終わりました。
この日のために四年間練習してきたジャンプが失敗したんです。
(あ〜もうダメだろう、これでガタガタに崩れるだろうな)
高橋選手はリズムを崩して、
最後までミスを引きずって終わるだろうと予想していました。
しかし、
転倒して立ち上がった高橋選手の目は輝いていました。
輝いているというより
「やっちまったな(^m^)」
そんな笑顔にも見えました。
まるで
転倒することを準備してたかのように、
その後の演技は身震いがするほど素晴らしい内容でした。
“最後まであきらめない”
と言うよりも、
“失敗した次を準備しておく”
トヨタ自動車のリコールのニュース記事を見ていて「物事が起こったことよりも、起こった物事にどう対処するかの方が大切だ」などのコラムが書いてありました。
失敗した後
失敗した先
失敗した次
トンネルしてエラーしたイメージ
暴投して、ファンブルして、三振して
それでも最後まで戦う準備をしておくこと。
良くないイメージをする事は脳にとっていけないことなのでしょうが、
失敗をイメージしていない選手と、
失敗もイメージしている選手
どちらが途中で気持ちが途切れてしまうのだろう?
どちらが最後まで気持ちを切らさずに戦えるのだろう?
メンタルが強いとは「失敗もある」「失敗しても次がある」
その気持ちの準備があるか?ないか?かもしれません。
高橋選手は、もちろん四回転ジャンプを成功させるために飛んだのでしょうが、気持ちの切り替えがすぐに出来ていた、立ち上がった後のあの笑顔を見ると、私の想像ですが、失敗する準備をきちんとしていたのでは、と私は見えてしまいました。
野球はミスをした方が負けると言われますが、
少年野球は、ミスをして気持ちを切り替えられないで負けてしまうケースの方が多いです。ミスをしたら負けるというプレッシャーとイメージが強すぎるからでしょう。
野球の勝ち負けは、ミスの数、エラーの数、三振の数で決まるのではなく、得点差で勝ち負けが決まります。
エラーして1点差で負けたのではなく、
2点取れなかったから負けなんだと私は考えています。
四回転ジャンプを失敗しても最後まで戦う準備
エラーしても、三振しても、ミスをしても、
笑ってごまかし(^m^)最後まで戦う準備。
失敗の反省は、試合中にするものではなく、
試合後にたっぷり練習すればいいだけです。
野球は9回まで
27回も失敗と成功を繰り返すスポーツなんですからヽ(´▽`)/
【関連する記事】
ボールを弾いても、その後、落ち着いて拾い上げ送球すれば、充分にアウトになるタイミングなのに、動きが止まっちゃって拾い上げられない。。。さらに、それを引き摺って次のプレーでも動けない。。。それを見ていた周りにも伝染しちゃって動けない。。。負の連鎖ですね(>_<)
個人個人、ミスに強くなることはもちろん、野球はチームスポーツなんだから、「さぁ、次!次!!」と”ミスの後”に目を向けさせてあげる周りの力も必要なんでしょうね。
落ち着いてプレーすれば、1エラーか1アウトで済むんですけどね。
わざとファンブルする練習もさせておこうかな〜
うちのチームは新4年生が内野をガッチリ固めているので、私が担当している『チビッコ軍団』は外野を守る事が多いのですが、「内野はエラーするぞ〜。全部カバーしてやろうね!」と教えてます。
二遊間の打球には3人でカバーに入らせるので、結構 何とかなっています。
たまに抜かれる事もありますけどね(>_<)
ヒットを沢山打つことでもなく、
三振を沢山奪うことでもない。
敵が、ベース上に何人いようとも、ホームベースをひとつ少なくふませればいい。
だから、野球は面白いんですよね。
堂々と、凛とした態度と真剣だけど、笑顔でミスを乗り超える覚悟が、対応が必要ですよね。相手に、悟られぬくらいの溢れる笑顔が必要ですね。
高橋大輔感動しましたね(T_T)
でも真央ちゃんの涙を見るとこちらも貰い泣きしちゃいますよ・・・
キム・ヨナってミスをしても、1回なら取り戻せるプログラム構成にしてあると紹介していましたよ。
今週末にDクラス(新3年生以下)の練習試合があるんですけど、オリンピックと同じくらいの感動と楽しさがありそうで・・
超、楽しみです・・ちなみに新1年生が2人参加しての9人(補欠1)ですのでそもそも試合になるのかどうか?
3塁審をしながら応援してきます(^O^)/
想定内という言葉が一時期流行りましたが、
エラーもミスも大人が騒ぎすぎるのが想定外なのでしょうね^^
◆kisuke34さん、ありがとうございます。
チビッコ軍団は本当に可愛いですよね^^
春になれば大好きな虫が飛び交います。
バッタ、チョウチョ、トンボ、ボール
どれを追いかけてくれるかな^^
◆野球小僧の父さん、ありがとうございます。
高橋選手も浅田選手もミスをしながら最後まで素晴らしい演技だったと思います。
立派なメダリストですね。
◆Keiパパさん、ありがとうございます。
キム・ヨナ選手も素晴らしかったですね。
引退してプロになる噂もありますが、
ぜひソチでもう一度浅田選手と競い合ってもらいたいです。
可愛い1年生のプレーが楽しみですね^^