2010年02月03日

ドツボ

ここに来たボールは必ずホームランに仕留める!

それが「ドツボ」です^^

コントロールの定まるバッティングマシーンや
ななめ横から下投げのティーバッティング
置きティーなどボールを打つ練習は、
「ドツボ作り」に適した練習だと考えています。


話はそれますが、
しゅんご野球スーパー応援団さん
「ヨコミネ式教育法」を紹介されました。

やる気を引き出す天才教育(1/2)
やる気を引き出す天才教育(2/2)

*子供は競争したがる
*子供は真似したがる
*子供はちょっとだけ難しい事をやりたがる
*子供は認められたがる

子供は出来ることが面白い。

面白いから練習する。

練習すると勝手に上手になる。

次の段階へ行きたくなる。

全ての子供は天才・・・

初めて文字を書く子供には、
通常「あ い う え お」から教えるが、
曲線が多くバランスや書き順が難しいそうです。

この保育園では、
まず横棒から「一」から書き始める。
続いて縦棒「|」と簡単に書ける文字から教える。
「ヨコミネ式95音」


では、少年野球のバッティングで「一」「|」は何だろう?
まず最初に出来ることって何だろう?

それが「ドツボ作り」だと考えました。


二〜生四年生くらいから野球を始めた多くの初心者が打ちたがるボールは、
ボストンレッドソックスのペドロイア選手のように、
目から遠いアウトコースではなく、
目の高さにくる真ん中からインコースの高めがドツボのように思います。
(もちろんど真ん中が好きならそこがドツボでしょう)


ドツボを見つけたらドツボを認めてあげる。

「君はこのコースを打つのが上手だね!」

ドツボが打てると面白い!

甘い球を確実に仕留めろ!

相手の失投を100%打ち返せ!

鋭いストレートがアウトコース低めに来たらお手上げ\(^_^)/

私はそれが見逃し三振でも仕方がないと、次の打席に集中させるタイプです。



アウトコース低目を引きつけて逆方向に引っ張る感覚で打て!

私はそんな難しいことは小学生はしなくてもいいと思っています。

変化球が入る中学生からで十分です。

つなぐ野球なんてのも高校生から自分達で考えればいいだけです。

それよりも小学生時代に大切なのは、

ドツボをフルスイングで70m80mどこまで遠くに飛ばせるか?

これが子供が持つ競争だと思っています。



ストライクゾーンを縦3x横3の9分割の素振りなどがありますが、
私は小学生にはドツボだけ「一」を100回振って欲しいです。

10打数10安打の小学生よりも
100打数1本塁打の小学生

私はホームランを小学生時代に打たせてあげたい

たった1本の本塁打が

“次の段階へ行きたがる”

子供らしい大きな夢に変わるんですよね(*^-^)b

posted by metoo at 00:00| 千葉 ☔| Comment(9) | TrackBack(0) | 打つ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ホント、ドツボを持っている子は魅力があります^^
クソボールでも、そこをヒットに出来るなら、その子にとってそれはストライクですからね^^

Posted by ドラ夫 at 2010年02月03日 08:09
この冬、愚息にティースタンドでのバッティング練習をさせてみました。
ネットまで届いたらホームラン。最初は、ホントに短い距離から。ホームランが出るたびに「ナーイス バッティィ〜ング!」と派手に誉めていたら楽しくなったみたいで、徐々に距離を伸ばしても飛ばせるようになりました。
ある時、息子の口から「前足を ダンッ! て勢いつけて踏み込むと、遠くまで飛ぶよ」って出てきました。小さくても、考えてやってんだなーって妙に感心してしまいました。

もちろん、晩飯で釣っています。(笑)
Posted by WAT at 2010年02月03日 11:48
衝撃的な映像でした\(◎o◎)/!
コーチ陣に見るようにメールしちゃいました。

ドツボ、大賛成です。
ウチでは、好きなコースのみ想定させ素振りをしています。
Posted by 穴金空歩人 at 2010年02月03日 18:40
metooさん、こんばんは!

私の親バカブログの記事を紹介して頂きありがとうございます。
おかげ様でアクセス数がすごいです。
やはりこの「少年野球blog」の影響はすごいです!

ヨコミネ式の4つのスイッチ

3年生以下と楽しく野球やってます。
楽しく→ひとつできて→ほめて→少し背伸び

バッティングは「かっ飛ばす」事が一番楽しいですよね。

いつも勉強させて頂きありがとうございます。
感謝します!

Posted by 北玉パパ at 2010年02月03日 22:00
>私はホームランを小学生時代に打たせてあげたい

私も同感です。
小猿くんの場合、まだ自分の『ドツボ』を見つけてないと思います。それほどの当たりをしたことが無いですから。。。
わからないなら探すしかありませんからね。
まずは、自分が一番振りやすいな、って思うところばっかり振ってみよう!って言ってます。
その方法で間違ってないですよね?

あと2年。。。ホームラン打てるかなぁ^^
Posted by PAT at 2010年02月03日 22:30
私は新1〜3年生の『ちびっこ軍団(+幼稚園の息子)』を見る事が多いので 非常に参考になりました。

トスバッティングの時には、好きなコース(気持ち良くバットを振れるコース)を聞いてからボールを投げてみますね。

バッティングの気持ち良さを感じて、どんどん伸びていって欲しいですね。
Posted by kisuke34 at 2010年02月03日 22:33
いつも勉強させてもらってます。
「10打数10安打より100打数1本塁打」
大賛成です!
「ヨコミネ式教育法」は私もつい先日ネットで発見し、日頃から「競争心」を植え付ける事の大切さを改めて認識しました。少年野球BLOGで子供の競争心をあおるような練習法を探してはマネさせてもらっています。

全然話は変わるのですが、今度「スポーツセンター廿日市」の八幡店長さん率いる学童チームと練習試合をさせてもらうことになりました。metooさんは八幡店長の事ご存じなんですよね。八幡店長にmetooさんの正体を聞いてみようと思っています^^。

Posted by フルスイング30 at 2010年02月03日 22:48
metooさんの「ドツボ」にはまってしまってニャンニャンニャニャン♪のテッシーです。
metooさんの一字一句に、感心、放心、忠心であります。

あれから13年経ちますが、小生の息子も川崎のとある球場で100本のうちの1本の本塁打を打ちました。青年になった今でも、アノ時の手の感触は忘れられないようです(^^)
Posted by テッシー at 2010年02月04日 01:47
◆ドラ夫さん、ありがとうございます。

ドツボがある子は見ていても楽しいですよね^^

ツーストライクに追い込まれて、
キャッチャーがインハイのボールを要求したら・・・
大根切りでインハイしか打てない「ドツボ」でホームランヽ(´▽`)/
それでもいいんですよね^^


◆WATさん、ありがとうございます。

>「前足を ダンッ! て勢いつけて踏み込むと、遠くまで飛ぶよ」

立派な息子さんですね!
ここまで成長してくれたら、もう教えることはありません?ね^^

次の段階をたくさん見せてあげましょう!


◆穴金空歩人さん、ありがとうございます。

この保育園が我が家の近くにあったら、間違いなく入園させていたと思います。

少年野球チームにも取り入れられる部分がたくさんありますね。


◆北玉パパさん、ありがとうございます。

素晴らしい情報をありがとうございましたm(_ _)m

ヨコミネ式の4つのやる気スイッチを、
子供との接し方(アプローチ)と考えるようになりました。

楽しく→ひとつできて→ほめて→少し背伸び

この“少しの背伸び”という言葉もいいですね!

大きな夢に、少しの背伸び 真似させていただきます^^


◆PATさん、ありがとうございます。

>まずは、自分が一番振りやすいな、って思うところばっかり振ってみよう!

それが一番いいと思いますよ!

次はPATさんのお財布から、バッセン代をたくさん使ってあげてください^^


◆kisuke34さん、ありがとうございます。

>バッティングの気持ち良さを感じて

ここが大切なんですよね。
バッティングが気持ちいい!
ボールが遠くに飛んでいくのが気持ちいい!

だからドンドン上達してくれるんですね。

私もちびっこ軍団に遊んでもらいたいなぁ^^



◆フルスイング30さん、ありがとうございます。

八幡店長のマシンガントークにひるまないでくださいね^^
2時間くらい喋りっぱなしですよ!

私の正体ですか?

ただの坊主頭の40歳ですよヽ(´▽`)/


◆テッシーさん、ありがとうございます。

>アノ時の手の感触は忘れられない

一生の宝物ですね!

私も多くの子供達に、
ホームランという宝物を作ってあげたいです。

ちなみにチームロゴを作る時に参考にしているフォント集です。
たくさんあるので迷ってしまいますが^^
http://www.dafont.com/
Posted by metoo at 2010年02月04日 14:36
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック