2007年 マー君1年目のシーズンから、
2008年 2年目に向けてクイックモーションに磨きをかけた動画です。

13コマの分解写真にしてみました。

頭の移動、グラブの移動、踏み出す足、軸足の移動を、
トレースしてみました。

4の写真と1の写真を合成してみました。
『マー君の1年目と2年目の違いを探そう!』
こんな研究を子供達にさせても楽しいと思います。
一人一カ所、違いを見つけてもらったり、
中学、高校野球部ならば「クイックモーション」についてミーティングしたり。
大人は気がついた子供を褒めてあげる。
さらに、同じ動作を真似させてみて、動作の違いを実感させる。
100mを13秒で走る子は約80cm
100mを15秒で走る子は約70cm
100mを18秒で走る子は役60cm
0.1秒で進む距離です。
クイックモーションで0.2秒もフォームを短縮できたとしたら?
盗塁する相手と1.2mから1.6mも有利に戦える。
二塁盗塁はどれだけアウトになるのだろう?
そして子供達に言われるんです。
「このカメラすごいね!」
「スローモーションも連続写真も撮れるんだ!」
「パパも買っちゃいなよ!」
ここから先は私の責任ではありません。
私のせいにしないでくださいねm(_ _)m
【関連する記事】
意識しているためか、早めに股関節が引き
込まれてヒップファーストの形になってい
ますね。
ついに私も息子達の上達に役立てばと思い、
年末にFH-25を買っちゃいました。
ハイスピード動画いいですね。
ただ、見てはいけないものを見てしまった
ようで・・・・
それでもめげずに、思ったところに素早く
バットを出せるようにフォーム作り頑張って
ます。
「次の段階で言おうとしていることを自分から率先してやっている」
...やっぱりマー君、すごい選手ですね。
FH20、最近あまり活躍してません。
もっともっといい使い方をしなければ。。。^^;
力を抜ければ、素早く動けますからね。
うちの娘もピッチング練習の時は「1・2の・3」の「2」のあたりで軸足の股関節に上半身の体重を載せて 一休みしています。
「3」で爆発させるエネルギーを溜められるみたいです。
まあ、ピッチャーをやる事があるかどうか分かりませんけどね(^-^ゞ
FH25が新発売されたんですよね!
あ〜〜私も半年我慢していたら・・・
値段もお手ごろになってるしなぁ・・・
最近キャノンもニコンも欲しくなってきました^^
◆PATさん、ありがとうございます。
現役のお父さんはグランドに集中でいいのではないですか?
スコアブックを書きながら写真撮影は難しいですよね^^
◆kisuke34さん、ありがとうございます。
娘さんとピッチング練習なんて楽しそうで羨ましいです^^
たまにはグランドに立ちたいのですが、
いろいろやる事が溜まってます。。。