なんと私達チームが8市40チームの中で
ベスト4になりました!
うれしかったですね〜
試合結果を聞いた子供達も、父兄も大喜びです。
3月12日に準決勝、決勝と2試合
子供達と楽しめる時間が伸びました。
このベスト4には、関東NPBで優勝したチーム、千葉ロッテjrに参加されたチーム、強豪が集まった、そして全国レベルを知る大きなチャンスです。
勝っても負けても楽しみたい。
そんな気持ちは全くありません。
絶対に勝ちたい試合。
今からバッセン行ってきます!^^
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
すごい強いですね。
関東優勝に、千葉ロッテjr・・
そこに肩を並べるチームなのねぇ〜
3月12日楽しみです!!
気合入りますね。
私なら出られただけで十分って思ってしまうでしょうね‥「絶対勝ちたい試合」ですか、勝つことお祈りいたします。
もう今から気合入ってますねぇ。
>今からバッセン行ってきます!^^
で,バッセンにはもちろん,kohくんも一緒いったんですよね?
え?metooさんもゲージに入った?おいおい,(^_^;)
「大人が打ってどうする!」
一応,ツッコミ入れときましたけど,もし違ってたらゴメンナサイ(^^ゞ
一番楽しんでいるのはmetooさんではないかと・・・(^_^;;
指導者も楽しんで初めて本当に"一丸"ですよね〜。
実は、私もバッセン帰りです(^o^//
ちょっと言い方間違えました。
NPB関東優勝してロッテjrに入ったチーム
同じチームです、スミマセンm(_)m
そのチームは、素晴らしい投手と打撃力なので、ぜひ対戦したいと思っています。
私が一番気合はいいてますよ!
気合入れてバッセンでノックの練習してきましたよ!
・・・・突っ込みはなしです^^
最後の最後まであきらめない、そんな子供達に成長してくれたと思っています。
今のチーム状態は最高潮です!
後は子供達を信じるだけですね。
何とか勝たせてあげたいですね。
チームの結束力はNo1だと思っています。
子供達の能力を限界以上に引き出してあげる事を考え、最後まであきらめない、くいの残らない全力プレーをしてもらいたいです。
NPB関東優勝・・・流山のチームでしたっけ。うらやましい。全国レベルのチームと試合できるなんて。また良い報告が聞きたいです。頑張ってください。
はい一番興奮しているのは私かも知れません^^
自分が教えてきた野球がどこまで通用するのか、試してみたいんです。
子供って技術よりも、まず気持ちだと思っています。
私達チームの試合を観てもらうと
「野球ばかだなぁ〜こいつら!」
一緒に野球がやりたくなると思いますよ^^
仰る通り、たしか先月か今月のヒットエンドランに出ていましたね。分解写真にも出ていた投手です。
この大会で本当に6年生は引退です。
3月12日まで楽しめるだけで幸せですが、小学生野球の最終戦を、ぜひ勝って卒業させてあげたいです。
楽しみですね。
「強豪といっても同じような給食を食べて育っているんだ、ランドセル背負って分数習ってるんだ!」というのがうちのチームの強豪に当たったときの合言葉です。
強いチームと当たると勝敗関係なくたくさんのことを学ぶことが出来ますよね。
でも!いい結果を楽しみにしています。
応援しています。
そう言えば、HR打っていない唯一の6年生はどうしましたか?
なんとか準決勝も勝ってほしい!
そうなれば盛り上がりますよねー^^
最後最後といろいろ書きましたが、本当にこの3月12日の試合で最後です^^
楽しみですね〜
私達チームは4つのチームの合同ですが、どのチームも市内大会で優秀な成績は残せていませんでした。
自分達にもやれるんだ!自信を持たせる事が私の役割と考えています。
>同じような給食を食べて育っているんだ、ランドセル背負って分数習ってるんだ!
そのまま子供達に伝えさせて頂きます^^
同じ小学生ですよね、私も気負い過ぎないように気をつけます。
相手が強ければ強いほど、燃え上がる子供達に仕上げたつもりです。燃え尽きて灰になるまで戦って^^小学校時代の思い出にしてあげたいです。
◎○●△
私達は間違いなく△マークがつくチームです^^
一発大穴開けて見せるつもりです!
私の「阿呆野球」がどこまで通じるか?
野球小僧No1は間違いなく私達チームです^^
40チーム中4チーム、1チーム役15人として600人前後、その中に入れた24名をうれしく思います。
「負けて学ぶなら、勝って学べ!」
ブログの皆さんから教わった事を、子供達にしっかり伝えて行こうと思います。
優勝旗2本目!狙ってきます!!