幸福の訪れは人間の力ではどうすることもできないから、焦らずに時機を待て。

06/02/08のブログ面白くなってきました
その後の4試合を4連勝!
私達Bは予選リーグ戦9試合を、
7勝1敗1分
2/25(土)に行われる予定の
D対F の結果待ちになりました。
Fチームは7勝1敗で、私達Bだけが勝ちました
Dチームは5勝2敗1分、私達Bが唯一負けました。
Fチームが2/25 引き分け もしくは 負け で、
私達Bが決勝トーナメント進出です。
果報は寝て待て
25日まであせらず待つ事にしましょう。
2月19日はkohの誕生日。12歳を無事に迎えることが出来ました。
午前中に父の墓参りを済ませ、誕生日,中学入学祝いを探しに夜はいつものスポーツ店巡り^^
この話題は後日また!
気になるオークション発見
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p38411141
欲しいぞ!キャッチャーミット!!!
【関連する記事】
いずれにしても、「準備を怠らずに」ですね。
ベストを尽くしたんですから、あとは「待つ」しかないですね。
25日は"F"がガッチガチになるのをお祈りしています。
実は次男が小学生軟式チームのとき、あるリーグ戦大会に参加しました。で、最初の試合で敗戦。続く2試合目に引き分け。で、この時点で優勝の目はない、と幹部判断し、控え中心のリーグ戦参加という位置づけに変更しました(苦笑)。ところが・・・そこから連勝街道。終わってみれば17勝1敗1引き分けで優勝。(優秀選手賞に息子が選ばれるというサプライズもありましたが)終わってみなければわからない少年野球を思い知らされました。
25日は気になるでしょうけど決勝トーナメントの用意をしっかりしてください。吉報のエントリーを期待しております。
>気になるオークション発見
わたしこのショップで息子のスパイク買いました。アッ、全然関係ありませんね (^_^;)
もう一つ情報を付け加えると
Dチームはいつもお世話になってる同市の強豪チーム、バントでつないで1点を守りきるディフェンスのチームです。
Fチームは、お隣の市で180cm君がいる強打のオフェンスチーム。
好試合になると思います。
もちろん応援は同市のDチームさん、応援メッセージをメールしておきました^^
Dのチームに負けた時点では、
2勝1敗1分 そこから悔しさをバネに5連勝して7勝まで食い下がりました。
終わってホッとさせないように、いい緊張感を保っていたいですね。
17勝1敗1分ということは、20チームのリーグ戦ですね。随分と長い道のりでしたね^^
その中で最優秀選手の息子さん、
息子さんと言えば、甲子園出場おめでとうございます!
健闘を祈っています!
6年生の試合はどの試合のも緊張感がありました。
1戦ごとにチームが結束を深め、この時期の6年生は成長が早いなぁとも感じました。
子供達の頭の中はすでに、決勝トーナメントのイメージができているよでした^^
4チームの6年生が11月から集まりました。たった4ヶ月ですが、今は素晴らしいチームにまとまったと思います。
1試合でも多く楽しんで、卒業させてあげたい気持ちです。
オークション迷っています^^
お父さんは一人息子のkoh君が可愛くて仕方がありません。
今度は硬式用のミットを買って、koh君のピッチング練習に付き合ってくれるそうです^^
中学に上がっても元気に野球に取り組んでください。応援してますよ。
ドラ夫おじさんより。
子どもたちは決勝トーナメントに向けて準備万端のようですから、metooさんは寝て待ってて良さそうですね。(笑)
さすが指導者さん鋭い分析です!
仰る通りDチームは強いです。
ブログで紹介した、チェンジアップを投げるチームです。試合の駆け引き、1点の取り方守り方、どれを見ても勉強になるチームでした。
私の予想ではDチームが勝つと予想しています。と言うより、祈っています^^
ゲンジ君も投手と捕手で悩まれているようですが、愚息もずっと投手をやりたくて我慢していたようです。
「中学に行ったら投手をやりたい。」
4年生の時は投手だったのですが、捕手が作れず、左利きの投手がいたので、グッと父親監督はこらえてkohを捕手にしました。
早くピッチング練習したいです!
健闘を祈っています!
ありがとうございます。
息子の怪我の回復が間に合うかもしれないので、ちょっと安心しているところです。
なんせ、色々な雑誌に顔写真入りでメンバー掲載されちゃってるんで、親としては周りがうるさいし、焦るしで・・・
息子さんケガされていたのですか?
何とか登録まで間に合う事を祈っています。
もう雑誌に出ているんですね!
明日本屋に走ります^^