2009年08月25日

エースで4番

「4番ピッチャー」が今年の甲子園大会は多く感じました。

(少年野球じゃないんだから)
(エースで4番では甲子園じゃ勝てないだろう)
(エースは投げるに専念、4番は打撃に専念したほうがいいだろう)

私も最初はそう思っていましたが、
もうそんな考えは古いかもしれなんですねヽ(´ー`)ノ



3番
明豊(大分)今宮
常葉学園橘(静岡)庄司
帝京(東東京)平原
旭川大高(北北海道)柿田
南砺総合高福野(富山)上田

4番
中京大中京(愛知)堂林
西条(愛媛)秋山
立正大淞南(島根)崎田
酒田南(山形)安井
伊万里農林(佐賀)吉永
倉敷商(岡山)岡

5番
智弁和歌山(和歌山)岡田
高知(高知)公文
徳島北(徳島)阪本
鳥取城北(鳥取)中尾
聖光学院(福島)横山
明桜(秋田)二木


調べてみると、
クリーンナップを打つピッチャーがこれだけいました。

ピッチャーは「投げるだけ」の分業制では勝てない。
ピッチングに専念することも大事ですが、打てるピッチャーには打たせる。
そんな変化も見られました。

プロ野球の投手は一塁まで走らないの真似してる高校生もいますが、
それを真似していても、もう甲子園では勝てないと変わってきたのでしょう。

菊池君みたいに一塁へ投手がヘッドスライディングしろ!とは言いません。
この大会は特に無駄な一塁へのヘッドスライディングが多かったですね。
「駆け抜けていればセーフじゃないの?」
ベースの手前で失速するヘッドスライディングが多数見られました。
(気持ちはわかります。気持ちは・・・)



ピッチャーだから走らなくていいよ

ピッチャーだから打たなくていいよ


監督さんは勝つ事だけを考えて、
投手の疲労を心配してるのでしょうが、

アルプスにスタンドには、

走りたくても、打ちたくても、グランドに立てない仲間が応援してくれています。


エースで四番

プレッシャーを背負って戦っているのはわかりますが、

次の塁を積極的に狙う攻撃スタイルは、ピッチャーも同じ!走れるはず!


「投げて」「打って」そして「走って」

甲子園に足を運ぶ高校野球ファンは、

テレビ、ラジオで応援する高校野球ファンは、

そんな高校生に大声援をおくりたくなりますよねヽ(´ー`)ノ
posted by metoo at 15:42| 千葉 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
花巻東の凡打後ライトポールまで行ってしまうかと思う様な走塁は見ていて気持ち良かったですね。
あと、横浜隼人の今岡投手の凡打後の全力疾走帰りも素晴らしかった。

ファンとしてはうれしい清々しいプレイですが、もし私が監督だったら…練習試合だったらやらせますが、本番では「やめとけ」と言うと思います。
Posted by 星 十徹 at 2009年08月25日 21:24
ありゃ!星さんに先を越されちゃった^^;

横浜隼人のエース今岡くん、アウトになった後のベンチ(私が観た試合は3塁側ベンチ)まで戻るときも全力疾走。カッコよかったです^^
Posted by PAT at 2009年08月25日 23:53
春に1度書き込んだものです。
あれ以来、書き込みは無くとも毎日楽しく読ませてもらってます。

さて、もう過去スレになってるようなので気が引けるのですが、多少でも関係あるかなと思い質問いたします。

本題では花東の1塁への走塁が書かれております。まあ、私なんかも1塁を全力で走りぬけるというのは理に適うプレイでもあり、一生懸命さの象徴のように思っていました。
現にこの欄でも1塁走塁を賞賛されるコメントがあります。
ところが、明豊戦において2度に渡って1塁ベース上で交錯するアクシデントがありました。このプレイ、特に明豊関係のサイト、ブログでは多く語られ、花東の全力疾走を否定するコメントが多く寄せらている掲示板も見られます。
私自身、このプレイに関しては花東の近隣の人間であり、あまり偏ったと見られることが本位ではない為、いままで語ってきませんでした。
管理人さんやみなさんはこのプレイに関してどうお考えでしょうか。
参考にお聞かせいただければと思います。
Posted by 花東の近所 at 2009年08月27日 11:43
◆星さん、ありがとうございます。

一塁の駆け抜けは、
相手の暴投が無かった場合、
確実にアウトと自分で見えた場合のみ、
どこまでも駆け抜けていましたね^^

走者無しの場合、
センターフライは二塁ベースを踏んでから帰ってくる。(一塁側ベンチ)
などもしっかりできていたと思います。


◆PATさん、ありがとうございます。

隼人と花巻東
新しい野球をこれからも少年野球の子供達のお手本として、
たくさん甲子園で見せてもらいたいですね!


◆花東の近所さん、ご無沙汰しておりますm(__)m

夏も素晴らしい野球を見せてくれましたね。
菊池君が万全だったら優勝していたと思います。

佐藤君と菊池君のアクシデントはネットで騒がれてるようですね。
2chから多くのアクセスがありました。

一塁ベースカバー
http://metoo.seesaa.net/article/49860952.html

私は明豊のベースカーバーが指導力不足だと思います。
Posted by metoo at 2009年08月27日 13:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。