2009年08月13日

打つように投げる

09081301.jpg

打つように投げる。

上の図のように、

踏み出した足を打つように直角に出します。

投げ終わった後、ズルッと踏み出した足首が回転しました。




今までまっすぐ踏み込んでいた投げ方と、
何かが全く違うことが解りました。


前の足に体重を乗せるって、

こういうイメージだったんだ!






下半身を使うって?2009/08/08

この日の日記では、

前の足は「支える足」とだけ書きましたが、

前の足でも「支えながら回転を助けてる」感覚がありました。


後ろ足からの回転をもっと強くグッと支えようとすると、

その反動で前の足がズルッと回ってしまう。

そんなイメージです。


正解ではないかもしれませんが、

前の足の股関節を支点に投げようとするならば、

打つように投げてみる。

前の足を無理矢理閉じて投げてみると
とても苦しい動きになってしまい、
無理矢理 股関節にしか支点を作れなくさせるイメージでした。

これが4人の投手からのヒントでした。



つづきは後日ヽ(´ー`)ノ
posted by metoo at 15:06| 千葉 ☁| Comment(7) | TrackBack(0) | 投げる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あっ、これ!
さっき書いたコメントの松坂じゃん
Posted by at 2009年08月13日 15:21
↑私でした
Posted by 少年野球コーチ at 2009年08月13日 15:27
◆少年野球コーチさん、ありがとうございます。

このレスポンスの速さ。
お盆休みではなくきっと会社のパソコン前ですね^^

http://koshien.asahi.co.jp/live/

私は仕事場にテレビがないのでPCで見てます^^
Posted by metoo at 2009年08月13日 15:30
打つように投げる

とても良くわかります。

でも小学生の場合、手と足が一緒に回って打ってますから、そこからです。
これが、結構、難儀なんですよね〜。
Posted by Skyboys広報 at 2009年08月13日 19:49
◆Skyboys広報さん、ありがとうございます。

前の足で投げる

こんなイメージもあったんです。

後ろの足で投げようとすると、
どうもキレが少なかったように自分で感じました。

相手は小学生。
まだまだ研究します^^
Posted by metoo at 2009年08月14日 20:29
この絵は松坂投手ですかね?

前に私のブログでも取り上げたのですが、NHKで与田さんが松坂や上原のMLBへ行ってからのフォームの修正の説明の中で、踏み出した足の使い方で触れていました。

この方が上半身の力を伝えやすいとか。
Posted by maddog31 at 2009年08月18日 23:10
◆maddog31さん、ありがとうございます。

与田さんは的確ですね。
さすがNHKで番組を持つだけの能力です。

松坂投手がベルトの穴2つ分、体を絞ったそうです。
復活が楽しみですね!
Posted by metoo at 2009年08月19日 14:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。