2009年08月10日

やじろべえ投球



やじろべえの動画を見てから、

09081001.jpg

投げ終わりの図を見てみると、

同じようなイメージがわきませんか?^^



踏み出した足の股関節を支点に投げるフォームとは、
いったいどんなフォームだろう?

「打てるもんなら 打ってみろ!」2006/08/23

三年前の考えに行き着いてしまいました。

下半身の使い方を考えた時、
踏み出した足は、
体重移動を支えることだけしか出来ない。


と、

ずっと考えていましたが、


最近、ちょっと違った投球動作が目立つようになってきました。

その投球フォームを始めて見たのは、

マリナーズにいた長谷川滋利投手でした。


つづきは後日ヽ(´ー`)ノ
posted by metoo at 14:34| 千葉 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 投げる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
やじろべえ
説明にピッタリですね。
『上半身と下半身は逆回転』
Posted by Skyboys広報 at 2009年08月11日 08:12
◆Skyboys広報さん、ありがとうございます。

「逆回転」まさしくピッタリです!

次回、逆回転を証明する投手をいくつか紹介します。

最近考えている子供への教え方です。

上半身は下半身で
下半身は姿勢で
姿勢はイメージで
イメージは目から取り入れる

私の頭の中ではこんな感じでまとまり始めてます^^
Posted by metoo at 2009年08月11日 13:17
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック