2009年05月20日

カウント別の打率

09052001.jpg

フルタの方程式 5月号からです。

今回勉強になったのは「カウント別の打率」

2008年プロ野球のカウント別打率

0ストライクから,346
1ストライクから,332
2ストライクから,194

バッターはファーストストライクの打率が高く、
ツーストライクに追い込まれると打率が低いことがわかります。

追い込まれる前に「好球必打」
最初のストライクを打ったほうが
ヒットが出やすいということでしょう。


フルスイングできるカウント8つ
0-0,0-1,0-2,0-3
1-0,1-1,1-2,1-3

フルスイングできないカウント4つ
2-0,2-1,2-2,2-3


バッターからすると、
*フルスイングできるカウントで打ちたい。

バッテリーからすると
*フルスイングできないカウントに追い込みたい。

ストライクを先行したい。
しかし、
甘いストライクは投げたくない。
だから、
変化球でファールでもいいから、
ファーストストライクをとりたい。

いろんな駆け引きが楽しめるんですね^^


少年野球に置き換えて考えると、

「2ストライクに追い込まれたらバッティングを変える」

このような考え方も大切になってくるでしょう。
(チームによって考え方も違ってくるでしょうが)





まだまだ古田さんは隠してますね。
いずれプロ野球の監督に戻る方ですから、
テレビでは言えない事もたくさんあるでしょうヽ(´ー`)ノ


posted by metoo at 14:24| 千葉 | Comment(12) | TrackBack(0) | 打つ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
マリナーズ今日も負けてしまいましたね。


また頑張ってほしいですね。
Posted by 野球ファン at 2009年05月20日 15:10
やはりプロでも追い込まれるとヒットを打てるスイングができなくなるのですね。
それとピッチャーが思い切って決め球を投げられるということもあるのでしょうか。

私は選手たちには「2ストライクになったら、少しだけ右手を意識するように」と言っています。
Posted by 青空 at 2009年05月20日 21:52
ホント、凄い人ですね。
たくさんあるだろうTVで言えないこと、全部、聞きたいーーー!
Posted by PAT at 2009年05月20日 23:41
いつも参考にさせていただいています。本当にマメに更新されていて凄いです!

私も今3歳になる息子がいるのですが、野球をやらせたいなと思ってますが、サッカーファンの旦那ので…。野球ボール風小銭入れを与えたりして・・・・。(因みに可愛いのでお勧めです!↓)http://www.isseymiyake.co.jp/HIKARU_MATSUMURA/

古田さん温厚で素敵ですよねー。旦那があんな人ならいいのになぁ…。
Posted by 古田さん at 2009年05月21日 11:36
今日チーム勝ちましたね。


1回裏でイチローさんが二塁打打ったんですよね。


その後相手のチームを9回まで0で抑えて凄いですね。


めったにないですよね。
Posted by 野球ファン at 2009年05月21日 16:28
息子と一緒に読んで、息子と一緒に動画を観ました。
分かりやすく考えやすいのでとても参考になりました。
少年野球は色んなチームと対戦するので、“初球(ファーストストライク)を打つ人”と認識させるのは難しいかもしれませんが、1、2打席目で実施すれば、大詰めの3打席目で効果があるかもしれませんね。
フルスイング出来るカウントを作ることについて、息子と野球談議が出来ました。^^
ありがとうございます。
Posted by スマイルヒット at 2009年05月22日 08:50
今日はマリナーズ負けてしまいました。


明日からまた頑張ってほしいです。
Posted by 野球ファン at 2009年05月22日 16:17
◆野球ファンさん、ありがとうございます。

マリナーズ苦戦が続きますね。
アズーマの抑えに期待しましょう!


◆青空さん、ありがとうございます。

youtubeから削除指令が来てしまいました^^
tv-asahiのチェックが厳しいようです。

2ストライクに追い込まれる前に打ってもらいたいですが、追い込まれてもチャンスと思える方法を見つけてあげたいですね。


◆PATさん、ありがとうございます。

打者心理はヤクルト時代に野村さんから叩き込まれたのでしょうね。
まだまだ明かされていない野球理論があるはずです。

この番組でドンドン公表しちゃってほしいですね^^


◆古田さん、ありがとうございます。

カワイイ財布ですね^^


◆スマイルヒットさん、ありがとうございます。

動画はyoutubeに消されちゃいました。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。

駆け引きが楽しめるようになると、
野球がもっと楽しくなるでしょうね!

地球上で最も高度な統計学のスポーツ
それが野球だそうです^^


Posted by metoo at 2009年05月23日 15:03
当地ではこの番組を放映していないので、
助かりました。

長男が、投手の立場から映像を見ていたのが見ていて面白かったです。
Posted by レフティ at 2009年05月24日 23:05
◆レフティさん、ありがとうございます。

youtubeで削除されました。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。

打者心理と投手心理、一緒に考えるといいですね。
Posted by metoo at 2009年05月26日 15:32
metooさん

 4月の放送はご存じないですか?

 興味があったのですが・・・

 今日、帰ってもこの記事の動画見ますね(笑)
Posted by わい at 2009年05月27日 13:07
◆わいさん、ありがとうございます。

4月号はちょっとだけテレビで見ましたが、
たしかグラブの型作りでした。

特に際立った型作りではなく、
ごく普通のやわらかくするだけの型作りでしたよ。
(たしか高温スチームだったかな?)

動画を見つけたらお知らせします!



Posted by metoo at 2009年05月28日 14:50
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック