どうして
日本の投手が打たれなかったのだろう?
どうして
日本打線はキューバとアメリカの投手が打てるのに、
韓国の投手に苦しんだのだろう?
松坂投手
岩隈投手
ダルビッシュ投手
ストレート140km以上 30〜40%
スライダー130km前後 40〜50%
その他の球種(カーブ、フォーク、チェンジアップなど)
110〜120km前後 30〜10%
(右打者、左打者など違うでしょうが)
この位のパーセンテージで球種を投げ分けているように見てました。
(きちんとしたデータはありませんが)
WBCのボールが「滑る」と日本投手達は言っていましたが、
全部の球種が「滑る」わけではなかったと思います。
一番球数を多く投げる球種、
生命線とも呼べるスライダーが
「滑る」
だったのかもしれません。
動くストレート、汚いストレート、などとメジャーで呼ばれるストレートが好まれますが、日本ではキレイな回転のストレート、キレのあるストレートがまだまだ好まれます。
ストレートでぐいぐい押した印象は、松坂、岩隈、ダルビッシュにはありませんでした。
スライダーを中心にカウントをかせぎ、ストレートを見せ球にしながら、シュートでつまらせ、チェンジアップやフォークで泳がせ、勝負に行く球はやっぱりスライダーでしとめる。
日本の三人のエース達はこのパターンだったように見えました。
スライダー中心、スライダーが生命線だったから、世界に通用した。
また、同じようにスライダーを中心に攻めてくる韓国投手陣に日本も苦戦した。アメリカ、キューバにはスライダー中心の投手などいなかったので、あっさり攻略できたのではないでしょうか。
3種類の球速を持つ投手。
真ん中のスピードがスライダー。
スライダーのコントロールが生命線。
甲子園センバツの優勝の今村君、準優勝の菊池君。
ストレートも素晴らしいですが、
もっと素晴らしいスライダーがあった。
まだまだスライダー全盛期なのかな?
まだまだスライダー中心で世界に勝てるのかな?
そう考えると、上原は通用するのかな?
野茂、大魔神佐々木にはスライダーはなかったけどな?
今日一日、
日本の投手スライダーばかりを考えてしまいました。
私が考えてもあまり意味が無いことですけど
やっぱり野球って面白いですねヽ(´ー`)ノ
【関連する記事】
回転のストレートは「ヒットに出来る」日本選手が
増えてきましたね。カーブもマシンで練習できます。
しかしながら、スライダーは(特に縦のスライダーは)
ジャイロ回転に近いため、なかなかマシンで
あの軌道を実演するのが難しいと思われます。
練習で打つ機会の限られるボールが打ちにくい
のは、当然といえば当然ですよね。
カウントを取るボールも、三振を捕りにいく
ボールも、握りをちょっとずらすだけで
同じ投げ方で投げられる。それもスライダーの
人気に拍車をかけている要因だと思われます。
何だかまとまらない文になってしまいましたが、
自分の経験上、カーブよりもスライダーの
ほうが打たれる確率は少なかったですね。
ほんのちょっと前は、ストレートの後の落ちるカーブ、フォークで空振りをとるって感じでしたが、今は、低目のスライダーを引っ掛けさせる。
投球術が変わってきたんでしょうか?
第2回WBCでは、スライダーが大きな武器(まぁ、滑ってしまうという諸刃の剣だったのかもしれませんが・・・)となったわけですね。
今回、これだけスライダーが武器になったということは、4年後の第3回大会では、スライダー対策がなされていて、他の球種がキーになったりするんでしょうね。次にキーになる球種は何か・・・意外に”キレイなストレート”だったりして・・・
投手・打者ともにパワーで押すベースボールを『スモール野球』が超えたのですね。
関係ない話ですが、ダルビッシュもいいのですが準決勝・決勝で抑えの専門「藤川」を使ってもらいたかったな〜と思いました。
そう言えばカーブマシンはあっても、スライダーのマシンはありませんね。
150kmにマシン設定すれば速球対策も容易ですし、
右のカーブマシン、左のカーブマシンはよく高校で見かけます。
投手からすると比較的に投げやすいボールということは、
コントロールもしやすいのでしょうね。
今朝少しだけメジャーリーグを見ていましたが、
スライダーを40%近く投げる投手など、
日本にしかいないでしょうね。
◆おちあいさん、ありがとうございます。
youtubeで探してみました。
http://www.youtube.com/watch?v=2tlTRZXHuro
こんな高速スライダー
誰が打てるのでしょうね^^
年々、スライダーのスピードも上がってきてるように思います。
◆PATさん、ありがとうございます。
メジャーで動くストレートと言えば、
カットボール、ツーシームが主流でしょうか。
カーブよりもチェンジアップが好きな国ですから、
あまりスライダー対策をしてこないと思います。
スライダー中心というあたりでは、日本と韓国は似てますね。
◆武さん、ありがとうございます。
最後の最後で藤川投手は悔しかったでしょうね。
個人的ですが、
4年後の三連覇を考えると、抑えはマー君で行って欲しかったです^^