2009年02月24日

ペーパードライバー

いくら頭の中で理解していても、
路上に出るとできませんね^^


ランナー付きノックなどで塁審に立ち、
何度も繰り返し練習するしかなさそうです^^



特に迷ってしまったケース。

二塁塁審が中にいる場合の、

走者一塁と走者二塁の違い。

09022402.jpg

二塁塁審が中にいるからと言っても、
球審が三塁へ移動する走者一塁と、
球審がスコアリングポジションなので、
本塁にステイする走者二塁。

一塁塁審は正反対の動きとなってしまいます。

球審が三塁へ移動したら本塁へ。
球審がステイなら一二塁を見る。

一塁ランナーが二塁に盗塁した。
走者一塁から、走者二塁に変わるのは、
試合の中では非常によくあるケースです。



09022401.jpg

次に疑問に思ったのが、
少年野球でよく見かける「ライトゴロ」

走者一塁(無し)であれば、打者走者の触塁を確認するのは球審。
ライトゴロも球審が見るケースもあるでしょう。

しかし走者二塁では球審は本塁にステイ。
この場合は二塁塁審が、

視野を広げながら(ステップバック)
”一・二塁すべてのプレイ”に備える。

と競技者必携にありますので、
二塁塁審がライトゴロをジャッジしてよいのな?

と疑問に思いました。


まだまだペーパードライバーにも及びません^^

ルールとメカニクスを頭に詰め込んで、
それをグランドで使いこなせなければいけません。


走者一塁が二塁になった時、
この切り替えのイメージを何度も練習しておきます^^
posted by metoo at 01:07| 千葉 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 審判 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
毎度の審判ネタ、有難うございます。
チームの審判講習で資料として使わせてください(笑)
少年野球の場合、塁審は殆どお父さん方なので大変です。
2塁審はともかく、1塁審・3塁審の方は動きませんから(笑)
球審は走りっぱなしになります。
短期の審判講習でクロックワイズなんて理解出来る訳がありません。
とはいっても、自分のチームのお父さん方にはしっかりと教えたいのですが。。。。
Posted by オージイーコーチ at 2009年02月24日 05:58
審判に少しはまってきたようですね!
ここで一つ二つ。

ランナー1塁の場合(のみ)、2塁塁審はステイです。従って、3塁に行った球審の代わりは、1塁塁審が打者走者の触塁を確認したのちに本塁に行くのが正解です。たぶん…。

次に、ライトゴロは基本的には正解と思います。但し、ライトゴロが行われる打球は早い打球且つライトが確保したことが条件となります。恐らく、1塁塁審は追う事はないでしょう。従って、1塁塁審が判定することとなると思いますよ!

 生意気言って、<m(__)m>
Posted by 前監督 at 2009年02月24日 18:35
私の場合、ペーパードライバーどころか、”車”(=審判)という存在を知ってるだけのレベルです。
まずは判定の感覚を身につけようと、練習中に塁審に立ってみたりしてますが、まだ走者の位置を考えつつ、移動するところまで気が回りません(>_<)
metooさんのブログで勉強させていただいております。ありがとうございますm(__)m
Posted by PAT at 2009年02月24日 23:07
各ポジションの動きを全部覚えるよりも
どこか1つのポジションに絞って考えたほうが
全体のフォーメーションが解りやすいと思いますよ!
各ポジションで考えれば、3〜4パターンしかありません。

実際のグランドでは、打者が打席に入る時に、走者の位置を確認し
打球方向での動きをイメージしておきます。
審判間でシグナルを出し合い場合も多いと聞きます。

先ずは打球方向を見て、審判の動きを見ながら行動すれば
「塁が空いてる」状態にはならないでしょうね!
フォーメーションは【手段】であって【目的】ではありません。

子供達も真剣にプレーしてるんですから
お父さん審判も、ミスして、怒られて覚えるしかないですよね(^^;)
Posted by K'Sクラブ20 at 2009年02月26日 01:26
◆オージィーコーチさん、ありがとうございます。

誰かが間違えたことのある資料は貴重ですよ^^

新しいお父さん方へ教えるつもりが、
教える側がミスしてばかりなので、
誰かが覚えてくれたらなぁ〜くらいの気持ちです^^



◆前監督さん、ありがとうございます。

>ランナー1塁の場合(のみ)、2塁塁審はステイです。

お〜〜!その通りですね!
二三塁を見るケースと、一二塁を見るケース、二塁だけを見るケース。
頭に入れておくんですが、上手く動けません^^

ライトゴロも「ライトが逸らしたら追いかける」くらいの準備でいいのかもしれませんね。
でも、逸らしちゃうんですよね^^


◆PATさん、ありがとうございます。

失敗を繰り返して、
たくさん違反切符を切られて覚えることにしましょう^^


◆K'Sクラブ20さん、ありがとうございます。

>フォーメーションは【手段】であって【目的】ではありません。

座布団10枚、ハワイ旅行くらい、
今の私にとって、素晴らしい名言です!

動きばかりに気をとられて、大切なのは正しい位置と角度からの判定ですよね。

4人の審判がいても、4人が動けることはめったにありませんから、
落ち着いて全体を見渡せるように早くなりたいです。
Posted by metoo at 2009年02月26日 16:28
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック