2009年02月04日

「フォースアウト」と「アピールアウト」と「第三アウト」と「第四アウト」の置き換え

09020401.jpg

『アウトの種類』っていろいろあるんですね。

打者のアウト
走者のアウト
妨害や違反のアウト
打順間違いのアウト

09020402.jpg

フォースプレイ2.30
打者が走者となったために、塁上の走者が、規則によって、その塁の占有権を失ったことが原因となって生じるプレイである。
フォースプレイによるアウト、すなわちフォースアウト。


09020403.jpg

走者アウト7.08(d)
フェア飛球、ファウル飛球が正規に捕えられた後、走者が帰塁するまでに、野手に身体またはその塁に触球された場合。


アピールアウトとは書いてありませんでしたが、
フォースプレイによるフォースアウトではないので、
私はこのアウトもアピールアウトと覚えることにしました。



最初に書いた問題ですが、
4.09(a)(3)にある(例二)を
子供達にもわかるように4コマ漫画にしてみました。

4.00試合の開始と終了

4.09得点の記録
(a)【付記】第三アウトが次のような場合には、そのアウトにいたるプレイ中に、走者が本塁に進んでも、得点は記録されない。

(1)打者走者が一塁に触れる前にアウトにされたとき。(6.05、6.06参照)
(2)走者がフォースアウトにされたとき。(7.08e参照)
(3)前位の走者が塁に触れ損ねてアウトにされたとき(7.10a、b、7.12参照)

(例二)
二死満塁のとき、打者はフェンス超えの本塁打を打って四人とも本塁を踏んだが、打者は一塁を踏まなかったのでアピールされてアウトになった。
この場合、打者のアウトは一塁に触れる前の第三アウトの形をとるから、無得点である。



この4.09(a)は、
あのドカベンで有名になったルールですね。

「ルールブックの盲点の1点」

得点は0-0のまま延長戦に突入。10回表、明訓の攻撃。一死満塁で打者は微笑三太郎。

1)微笑はスクイズを試みるが、投手前に小フライとなってしまう。白新の投手・不知火がこれを飛びついて捕球、微笑がアウト(二死)。

2)スクイズ失敗と思った三塁走者・岩鬼正美がリタッチしないまま本塁に滑り込む。

3)一塁走者の山田太郎が離塁していたのが見えた不知火は一塁へ送球、一塁手が一塁に触球し、山田がアウト(三死)。ダブルプレイが成立。

4)第3アウトが宣告されたので、白新ナインは全員ベンチへと引き上げた。

この時、第3アウトはフォースプレイによるものではないため、第3アウト成立以前に成立した得点は有効である。岩鬼は第3アウト成立前に本塁に到達しているので、この走塁による得点は認められる。

ただし、岩鬼は三塁へのリタッチを行っていなかったため、白新は第3アウト成立後であっても審判員に対して彼の離塁が早かったことをアピールし、岩鬼を三塁でアウト(第4アウト)にすることで、第3アウトを置き換えて彼の得点を無効にすることができた。しかし得点が認められることに気付かなかった白新はこれを行わず、さらに野手全員がファウルラインを越えてベンチへ引き上げてしまったことでアピール権も喪失してしまった。

結果として岩鬼の得点は認められ、明訓に1点が入った。記録は微笑の投手フライと山田の一塁アウト(併殺)の間に岩鬼が本塁に生還したという扱いで、微笑に犠打は記録されない。

なお、試合は10回裏、この1点を守った明訓が1-0で勝利した。

Wikipediaより


第三アウトと第四アウトの置き換え
7.10アピールアウト

第三アウトが成立した後、ほかにアピールがあり、審判員が、そのアピールを支持した場合には、そのアピールアウトが、そのイニングにおける第三アウトとなる。
また、第三アウトがアピールによって成立した後でも、守備側チームは、このアウトよりもほかに有利なアピールプレイがあれば、その有利となるアピールアウトを選んで、先の第三アウトと置きかえることができる。



「フォースプレイ(フォースアウト)」2.30
「アピールアウト」7.08(d)
「第三アウト」4.09(a)
「第四アウト」の置き換え7.10

この4つのルールのどれか1つだけを覚えるより、
4つがつながっているように思えたので、
どうやらセットで覚えたほうが良さそうですね^^
posted by metoo at 15:19| 千葉 ☁| Comment(9) | TrackBack(0) | 審判 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
新庄剛志さんが前走者を追い抜いてサヨウナラホームランがサヨウナラヒットになったりしましたね(笑)
潤覚えですいません。
Posted by 肉団子3兄弟 at 2009年02月04日 16:34
アッッ!赤トンボが飛んでる

何か深い訳が隠れてたりして・・・(^^;)
Posted by k at 2009年02月04日 17:52
応用問題です。
1アウトで1塁3塁。
バッターは外野の間に打球を放つ。
3塁ランナーはホームベースを踏みました。
1塁ランナーは2塁ベースを踏まずに3塁ベースを踏み、ホームベースを踏みました。
バッターランナーは1塁ベースを回って2塁を狙うもベース手前でアウト。
その後、守備チームのアピールで2塁ベースの踏み忘れランナーはアウト。
さてこの時の得点は何点?
Posted by Skyboys広報 at 2009年02月04日 22:05
↑の応用問題こりゃ難問ですね!
「赤トンボ」など気にしてると・・・
【0点】で落第ですね!(^^;)
Posted by K'Sクラブ20 at 2009年02月04日 22:33
この種の問題って、ゆっくりと考えたらわかるんですけど、いざ、現場で実際に起こったときに、咄嗟に対応できるか・・・自信ないです^^;

野手としては、『打たれた!(>_<)』っていう状態でも、落ち着いて触塁やリタッチを確認する癖をつけないとアピールすらできませんから、その落ち着き/冷静さを身に付けないといけませんね。

逆にランナーは、サヨナラ逆転満塁ホームランを一瞬で無にしちゃうことのないように、触塁(リタッチも)をキチンとやらないといけませんね。
Posted by PAT at 2009年02月04日 22:39
◆Skyboys広報さん、ありがとうございます。

広報さん、応用は応用でもちょっと難し過ぎです^^

要点は一塁走者が二塁空過をした第三アウトが、
◎空過のアウトなのか?
◎フォースアウトなのか?

このケースは2008年の野球規則改定にありました。

7.08(e)の解釈を2008年に改定。
4.09(a)(2)を明確にする為だそうです。

7.08(e)次の場合、走者はアウトになる。
打者が走者となったために、進塁の義務が生じた走者が次の塁に触れる前に、野手がその走者またはその塁に触球した場合。(このアウトはフォースアウトである)
『ただし、後位の走者がフォースプレイで先にアウトになれば、フォースの状態でなくなり、前位の走者には進塁の義務がなくなるから身体に触球されなければアウトにはならない。』


【例】一死満塁、打者の安打で二・三塁走者は本塁へ、
一塁走者は二塁を空過して三塁へ、
打者走者は、二塁寸前でタッチアウト(二死)となった。
その後、守備側は一塁走者の二塁空過をアピールし、
一塁走者はアウト(三死)となった。
この場合のアピールアウトは、フォースアウトであるため、
二・三塁走者の得点は認められない。


後位の走者がフォースプレイでアウト→前位の走者にフォースの状態がなくなる。
後位の走者がタッグプレイ(非フォースプレイ)でアウト→前位の走者にフォースの状態が残る。


広報さんの応用問題も、
後位の打者走者がフォースアウトでなく、タッグアウトですから、
前位の一塁走者には、フォースの状態が残りますので、
第三アウトがフォースアウトになり無得点。


このように解釈してみましたが、どうでしょう?

2008年の規則改定のページを見つけました。
http://homepage3.nifty.com/2003kbsc/2008/2008kaisei.pdf


Posted by metoo at 2009年02月04日 23:32
◆肉団子3兄弟さん、ありがとうございます。

一塁走者と抱き合って、

クルッと一回転しちゃいましたね。

新庄選手か長嶋選手くらいしかできないプレーでしょう^^


◆kさん、ありがとうございます。

2009年ルール改定

試合中に赤トンボを捕まえると3点
トノサマバッタは2点
鬼ヤンマは5点をもらえる。

今年から変わるらしいですよ!
ヽ(´ー`)ノ ナーンテネ


◆K'Sクラブ20さん、ありがとうございます。

応用問題を解いてみました。

答えあってます?^^


◆PATさん、ありがとうございます。

ルールを覚える。
クロックワイズの動きを覚える。

いくらパソコンの前でできても、
現場でできなければ、頭でっかちと呼ばれてしまいますね^^

たくさん現場で失敗してきます!

Posted by metoo at 2009年02月05日 03:35
初めてコメントいたします。昨年春に学童ソフトボールのコーチに就任いたしましたが、私の指導力不足を痛感して途方に暮れていたところ、昨年末にこちらにたどり着き勉強させていただいています。本当に感謝しています。
本塁打では走者にも安全進塁権があるので、3点は入ると勘違いしておりました。なるほど、新庄選手が本塁打を打った後に2塁手前で前走者とクルリ追い越しの際に1点しか入らなかった理由が納得できました。もし、あの時3塁走者がのんびり歩いてて、ホームを踏む前に新庄選手のクルリが早かったら無得点になるわけですね。
今年は、こちらの練習内容をパクっていかさせていただきます。metoo様を心より応援させてください。
Posted by 三河の新米コーチ at 2009年02月10日 12:59
◆三河の新米コーチさん、初めまして!
コメントありがとうございます。

追い越しアウトで面白いページがあります。
ご存知でしたらスミマセンm(__)m

" 恐るべし 亜細亜 "で検索して見てください。


ソフトボールには
*ボールインプレー
*ボールデッド
の他に
*ディレードデッドボール
(成り行きを見守る)があるのですね。

日本では死球のデッドボールと間違いやすいので、ヒットバイピッチになったと聞きました。

ソフトと野球でも、共通した練習メニューはあると思います。
今後もご意見よろしくお願いしますm(__)m

Posted by metoo at 2009年02月10日 13:39
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック