スマートフォン専用ページを表示
少年野球BLOG
日本一より世界一へ!夢はメジャーリーグじゃなくてメジャーリーガーを倒す世界一の選手へ!
子どもの権利と スポーツと原則 10箇条
<<
2020年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
少年野球BLOG
新着記事
(12/07)
2009年からの疑問解決 3番アイアンと9番アイアンの差
(11/19)
モーションキャプチャーの時代へ
(10/16)
6-4-3のセカンドのピポットについて
(07/30)
疲労は数値で見える時代へ
(07/23)
70点でいいんだよ
(07/14)
一塁フォースプレイ判定の練習
(07/14)
タッチプレーが変われば審判の見る位置も変わる
(06/24)
球審マスクシールドを100円で作ってみた
(06/20)
もし王貞治さんがメジャーにいったら
(06/15)
ボークの意味
(06/07)
和田康士郎選手の履歴
(06/02)
テレサの娘が私の娘の母だったら、私はテレサの何にあたる?
(05/29)
今をまとめてみる
(05/25)
スポーツとはなんぞや
(05/22)
最短距離
(05/21)
SLAP HITTER
(05/11)
バリー・ボンズにしかない技術
(04/30)
9つの構え
(04/27)
ハッピーホルモン「オキシトシン」
(03/27)
ボールを見ないで、野手を見ながらノックを打つ
カテゴリ
日記
(2392)
スマイルベースボール
(29)
投げる
(114)
打つ
(245)
守る
(120)
走る
(43)
ピッチャー
(25)
キャッチャー
(41)
キャッチボール
(9)
キレ
(17)
タメ
(11)
タイミング
(29)
ステイバック
(8)
コーチング
(183)
少年野球の落とし穴
(20)
ひじ痛
(37)
教えてください
(22)
買っちゃった^^
(47)
審判
(168)
私の好きな選手
(38)
低学年監督日記
(49)
手の平捕球
(22)
オフ会
(16)
大人の心得
(4)
VISION54
(6)
目付け
(7)
この眼
(9)
回復
(39)
高校野球データ
(9)
トレーニング
(24)
野球教室
(20)
栄養
(10)
スモールベースボール(細かい野球)
(2)
打撃の法則
(7)
ブランコ打法
(3)
メモ
(1)
<<
球審スクワット
|
TOP
|
二塁塁審の内と外
>>
2008年12月22日
手の平捕球「ヤハタブランド」グラブ
スポーツセンター廿日市
八幡店長のオリジナルグラブが再発売されるそうです。
小学生低学年用
一般軟式用
低学年用のグラブは小さくてカワイイですよ^^
もちろん品質や型作りはしっかりしてました。
詳しくは八幡店長の
「型付け職人のブログ」
をご覧下さい。
【関連する記事】
関西地区 手の平捕球講習会in尼崎市
手の平捕球「手袋グラブ」
手の平捕球講習会in市川
第2回 関東手の平捕球講習会
PROBを改造
posted by metoo at 20:02| 千葉 ☁|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
手の平捕球
|
この記事へのコメント
さすが、小さくても本格的ですね。
Posted by
館長・P助の父
at 2008年12月22日 22:47
こんちは!いつもスポーツセンター廿日市さんの久保田スラッガーのグラブを見て欲しいとは思っています。
息子が硬式に進めば是非にと思っているのですが、今年の冬のボーナスが・・・・・
いやいや、親父としては3月までにはなんとか・・・
んーーーおじいちゃんのお年玉で!
とか何とか言ってこっそり練習用グラブを
自分用で狙っている親父でした。
Posted by 置屁衛 at 2008年12月24日 09:32
◆館長・P助の父さん、ありがとうございます。
実物をチームの子が使っていたのですが、
とてもしっかりした作りでしたよ!
大きさも低学年にぴったりでした。
◆置屁衛さん、ありがとうございます。
シーズンオフは野球中継がないので、ついつい道具選びの季節になってしまいますね。
我が家の息子もピッチャー用のグラブを欲しがっていますが、高校へ進んで、ポジションが決まってからにしよう!となるべく先送りにしています^^
Posted by metoo at 2008年12月24日 18:32
◆広島のJ7さん
お気持ちはわかりますが売買を目的とした書き込みは迷惑なので削除しました。
ご自分のブログやその趣旨の掲示板でお願いします。
Posted by metoo at 2011年01月24日 11:08
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
この記事へのトラックバック
指導の考え方
一、
野球は内から
二、
動作に音を入れる
三、
技術感覚は道具で伝える
四、
鏡に映る本当の自分
五、
環境は成長スピードを変える
六、
最強は最適
七、
いい時もあれば悪い時もある
八、
打撃のタイミング
九、
アップ&スイング
十、
公認野球規則1.02
十一、
気持ちの切り替え方
十二、
リリースを前にする練習
十三、
4秒の礼
十四、
小学生は打球速度120km/h
十五、
下半身を使う・肩を開かない
十六、
何をしたいかで型は変わる
十七、
頭はホームベースに倒れる
十八、
加重バッティング
十九、
ココを回すとココが回る
二十、「
間」をコントロール
二十一、
打撃10ケ条
二十二、
3つのステップ
二十三、
右足・右手投げ
二十四、
体幹の「間」
二十五、
ココを回すとココが回る
二十六、
前のゴロは片手で捕る
二十七、
軸足は前足
二十八、
ステップじゃないよ!ストライドだよ!
二十九、
打撃10ヶ条 2017年
三十、
タンパク質を取る量とタイミング
三十一、
守備は時間
三十二、
最後の夢
三十三、
前傾姿勢で打とう
三十四、
下から上
三十五、
最下点を作る
三十六、
ハイタッチ
三十七、
打撃時の自然な頭の動き
三十八、
バッティングスイッチ
三十九、
縦捕り
四十、
ドロップステップタッグ
四十一、
骨盤から動く
四十二、
並進運動+最下点
四十三、
縦捕り その2
四十四、
ワンバウンド打ち
四十五、
Tilt Forward
四十六、
練習とトレーニング
四十七、
甘い球と同じ球
四十八、
経験値思考
四十九、
肩が強いの正体
たまに増えたり変わったりする(^_^;)
バッティング指導のポイント
バットの使い方
体の使い方
タイミング
少年野球のバッティング指導をわかりやすく3つに絞りました。この3つだけ見てあげれば中学・高校でも十分育っていくでしょう。
リンク集
最近のコメント
70点でいいんだよ
⇒ metoo (10/16)
⇒ アンバサダー (09/02)
ワインドアップポジション プレートの前縁とは?
⇒ metoo (10/16)
⇒ (08/26)
球審マスクシールドを100円で作ってみた
⇒ metoo (07/14)
⇒ NTJ2019 (07/10)
テレサの娘が私の娘の母だったら、私はテレサの何にあたる?
⇒ metoo (06/07)
⇒ Skyboy (06/03)
バリー・ボンズにしかない技術
⇒ metoo (06/07)
⇒ Skyboy (06/02)
⇒ Skyboy (06/01)
心臓を突き出せ
⇒ metoo (02/25)
⇒ 親父 (02/21)
間違い探しの結果
⇒ metoo (01/24)
⇒ アンバサダー (01/24)
永遠の野球少年
⇒ metoo (12/09)
⇒ 松島実 (12/06)
三大栄養素って知ってる?
⇒ metoo (12/04)
⇒ metoo (12/04)
⇒ アンバサダー (12/04)
⇒ 東海 (12/04)
森友哉選手のすごさ
⇒ metoo (11/29)
⇒ アンバサダー (11/29)
1日の最大投球数
Pitch Smart | MLB.com
ファン
メッセージを送る
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
息子が硬式に進めば是非にと思っているのですが、今年の冬のボーナスが・・・・・
いやいや、親父としては3月までにはなんとか・・・
んーーーおじいちゃんのお年玉で!
とか何とか言ってこっそり練習用グラブを
自分用で狙っている親父でした。
実物をチームの子が使っていたのですが、
とてもしっかりした作りでしたよ!
大きさも低学年にぴったりでした。
◆置屁衛さん、ありがとうございます。
シーズンオフは野球中継がないので、ついつい道具選びの季節になってしまいますね。
我が家の息子もピッチャー用のグラブを欲しがっていますが、高校へ進んで、ポジションが決まってからにしよう!となるべく先送りにしています^^
お気持ちはわかりますが売買を目的とした書き込みは迷惑なので削除しました。
ご自分のブログやその趣旨の掲示板でお願いします。