
昔やりませんでしたか?
バットをひょいと投げて、
片手でバットを受け取って、
交互に手をのせていって、
最後にグリップの上から、
五本の指が着いた方が勝ち!
勝ったほうが「先行」「後攻」を選べる!^^
今の子供達にも教えてあげようっと!
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
王道「最初はグ〜」でした。
でも福岡県内でも地区によってアイコの場合そのままジャンケンを繰り返す地区とまた「最初はグ〜」からやり直す地区とあって正直子供ながらにコイントスとかできめてくれないかなぁ〜と思ったこともw(苦笑
どうやら30数年前の、千葉県のごく一部の小学校だけだったようです。
ちょっとだけ恥ずかしいです^^
やりましたね。確か何か名前があったような。
グリップに近づくと、握るほかにチョキでスペースをかせぐのもOKでした。
小生、千葉県北西部出身の42歳です。
ありましたよね^^
チョキのスペースもやりました^^
千葉県習志野市出身です^^
千葉県鎌ケ谷市出身37才です^^;
最後の指五本の時は真剣そのもの。
目が血走り、歯を食いしばって届くように指を伸ばす・・・先行が欲しいために。
それとメンバー決めのときは、双方の大将だかキャプテンみたいなのが「とりとりち」と言いながらジャンケン。
ちょうど指で○を作る形・・・・
千葉の一部だけなのかな。なつかしいです。
やっぱりやりましたよね!^^
>それと自分らの時はチョキでは無くて、親指と人差し指で重ねていく方法でした。
ウンウン!これもやりました!
どうやら千葉県の一部だけのようですね^^