2005年12月15日

PROB

prob.jpg

今年のkohのクリスマスプレゼントです。
久保田スラッガーのPROB を買ってあげました。
(PROBは久保田スラッガーのトレーニンググローブの型番だそうです。正式にはKSG-PROBプロビーと私は読んでいます)

本人はR社のオーダーメイドをリクエストしましたが、4万を超える価格に当然却下です。

中学で硬式に進むか、軟式に進むか、まだ決めていないようですし、当然ポジションも決まっていません。PROBは硬式、軟式と両方使えるようですし、小さめのトレーニングクラブの必要性を考えてプレゼントしました。

近所の野球専門店の店員さんには、いつもお世話に成っており、いろいろアドバイスやグローブについても話をしてくれました。
(近所の甲子園出場高では、1年生はPROBしか使わせてくれない野球部もあるそうです。)

実際にはめてみて、小学生はこの大きさで十分ですね。チームのみんなにも勧めやすい価格ですし、しっかりとした捕球練習の効果がありそうです。

湯もみ型付け を頼もうか、職人の型作りを見てみたい気もしましたが、本人の希望で今回はkohに自分で型を付けさせる事にしました。(次回は自分のグラブで湯もみしようと思います)
牛乳お手入れ も進めましたが、「くさそう」この一言で全く受け入れようとはせず、自分で1から型作りをしたいようなので、アドバイスや口出しは止めておこうと思います。

今までは大手グローブメーカーを愛用していましたが、
今日から久保田スラッガーの仲間入りをさせて頂きます。
PROBはkohにとって、一生の思い出になるグローブになって欲しいです。
どうぞ、アドバイスをいろいろとお願いします。
posted by metoo at 00:15| Comment(42) | TrackBack(1) | 買っちゃった^^ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
トレーニンググローブの必要性。
しっかりとした捕球は、野球の生命線ですからね。
小学生のうちから、そういった意識をもちつつ、将来に備える。
型も自分でカスタマイズ。そういった意識が大切だと思います。
うちのチームにそういう意識のあるやつが何人いるか・・・
道具へのこだりも、野球人への第一歩だと思います。こだわりが、愛着へ、愛着が、大事さへつながります。
Posted by ラピュタ之介 at 2005年12月15日 00:27
ラピュタ之介さん、ありがとうございます。

子供の時期から、道具への愛着は大切にしてもらいたいですね。私は三振や内野ゴロでバットを投げる選手が大嫌いです。例え怒りのやり場がなくても、じっと我慢するのが野球人と思います。プロだからパフォーマンス?意味が違いますよね。
Posted by metoo at 2005年12月15日 00:50
私も子供にきちんと掌での捕球を覚えさせる為に、トレーニンググラブを物色しました。当然、スラッガーも候補にあったのですが、子供用軟式専用ということになると種類も選べるほどはなく、結局SSKに決めました。
現在、キャッチボール、内野ノックにはそれを使わせています。当初は、あまりに小さいのでかなり抵抗があったようですが、今ではそれもないようです。
相変わらず、ポロポロしていますが…
Posted by うめたろう at 2005年12月15日 02:25
うめたろうさん、ありがとうございます。

私も中学時代にadidasのトレーニンググローブを使っていました。というより小さくてかっこいいので買ってしまい、トレーニング用と後から気付いて、ずっと中学時代使っていました。おかげで高校時代に、硬式グローブを買ってから、すごく捕球が簡単になり1年からセカンドで使ってもらいました。
今でも、そのグローブは・・・行方不明です^^
Posted by metoo at 2005年12月15日 02:41
トレーニンググラブの効能、またレポートを待ってます!
うちはポジションの関係で、折角のスラッガーも出番が少なめです(T_T)
Posted by ドラ夫 at 2005年12月15日 07:54
我が家の長男もPRO-B、私もPRO-Bです。
長男が手が小さいので、PRO-Bをばらしてもらって、中を小さくしてもらっているようです。
でも、小さい手にはPRO-Bでも大きいようです。
ウェブでとらないように手のひら捕球を指導していますので、ポロポロしてます。
これから、上を目指すのにはこのグラブでしっかり練習してもらいたいです。
廿日市の親父さんからは、中学校2年位までこのグラブで大丈夫。大事に使えと言われています。
私の分はチームに普及させるために購入しました。
子供の方が私のPRO-Bより大きいグラブを使っています。いいのかな?
Posted by わい at 2005年12月15日 08:46
追加

PRO-Bは久保田運動具店では型付けをして売るように指導しているらしいですよ。

違っていたらごめんなさい。

PRO-Bには特に型付けが必要です。
「手のひらで捕るんだ!」「ここで捕れ」という意図が型がついていると伝わってきます。

正直、僕も、これを使い出してゴロがうまく捕れる様になりました。
小さいときにぜひ巡り会いたかった商品です。野球観が変わりました。

Posted by わい at 2005年12月15日 08:51
欲しい!!
トレーニンググラブ欲しくてしょうがありません!!
今は百均のスリッパでやらせていますので・・・
Posted by 新米C監督 at 2005年12月15日 09:49
metooさん初めまして。TBありがとうございました。PROB、私も注目してました。息子がもう少し大きくなったら、きっと買ってしまうと思います。PROBを使ったkohくんの変化と成長のレポートを楽しみにしています。今後ともよろしくお願いします。
Posted by 若葉監督 at 2005年12月15日 10:48
ドラ夫さん、ありがとうございます。

ゲンジ君へのご褒美のグローブを見てから、欲しくていろいろ検討していました。
PROBはトレーニンググローブですが、十分試合でも使える大きさなんですね。といっても、来年は中一ですから試合に出る事も少ないでしょう。まずはしっかりと捕球に目を向けてみました。
Posted by metoo at 2005年12月15日 12:01
わいさん、ありがとうございます。

まだポジションも決まっていないので、オーダーメイドなんて早過ぎですよね、わいさんからのアドバイスがなければ、PROBは購入しなかったと思います。
今まではkohのグローブは、私が型作りをして楽しんでいました。型作りはグローブにとって大切な事ですが、本人にやらせてみようと思います。
私専用の久保田スラッガーは2006年のカタログから狙います^^
Posted by metoo at 2005年12月15日 12:07
新米C監督さん、ありがとうございます。

このPROBの大きさだしたら、子供達(高学年)にはちょうどいい大きさと思います。
グローブのポケットが解りやすいですし、素手の感覚があるのでお勧めです。何より1万円を切った値段が魅力でした。

ところで、マイノックバットはどうされるんですか?
Posted by metoo at 2005年12月15日 12:13
若葉監督さん、はじめまして!

久保田スラッガーなど、いい商品をブログで紹介されると助かりますね。
今後もいろいろ情報交換をお願いします。
さぁ今夜は型作りだ〜!
Posted by metoo at 2005年12月15日 12:23
やはり、PROBに落ち着きましたか。
私も凄く悩み決心付きません。
値段も手頃だし・・・、また悩みます。
本人の型付け結果も楽しみにしています。
Posted by つよし at 2005年12月15日 12:34
つよしさん、ありがとうございます。

PROBを迷わず選択してしまいました^^
他にもSSKなどトレーニンググラブはありましたが、値段と初めての久保田と言う事で購入しました。
型付けは、本人が初めてなので楽しみながらやらせてみようと思っています。
Posted by metoo at 2005年12月15日 13:46
ナイスなタイミングです。
久保田スラッガー・・・・。
今一番興味のあるグローブなんです。
PROB・・・・購入検討してみます。
Posted by Shin at 2005年12月15日 14:58
Shinさん、ありがとうございます。

ぜひPROB仲間になりましょう!
私の使った事のあるグラブは、M社、三本ラインA社、R社、SS社だったので、久保田は初めてです。
トレーニンググラブお勧めです^^
Posted by metoo at 2005年12月15日 15:32
買っちゃいましたか ^^(愚息にも一時期 考えましたが・・)
息子二人には レプリカ希望なのを無理矢理に押し切って、小さめを選んでやって、結局は購入を見合わせた次第です。

と言う事は
当面は息子さんを内野手として鍛え磨く予定って事ですね!
Posted by ぶっ叩け〜!! at 2005年12月15日 16:54
ぶっ叩け〜!!さん、ありがとうございます。

来年は中学1年生ですし、ボールもあまり握らせてもらえないでしょう。ひたすら走り込んで、私としても50mを7秒切るくらいの足を来年は目標にして欲しいです。

本人は、タータンチェックウェブで小さめのグラブを欲しがっていました。中学第一希望は投手のようです。
Posted by metoo at 2005年12月15日 20:35
聞くは一時の恥・・聞かぬは一生の恥・・。

思い切って質問します・・・。
トレーニンググラブは通常のグローブとどんな風に違って、どんな効果を期待できるのでしょう?

・・・笑っていらっしゃるでしょうか・・??
Posted by 健の母 at 2005年12月15日 20:48
健の母さん、ありがとうございます。

説明不足で申し訳ありません。
小さめのトレーニンググラブですと、
手のひらで捕る感覚、素手でボールを捕る感覚がつかみやすいと思います。
私は小さめのグラブで、ボールを持ち返るまでがわかりやすいと思いました。

わいさんのブログから
スポーツセンター甘曰市さん、をご紹介頂き、「手のひら捕球」の動画がご覧になれます。
とても参考になる動画でした。

http://www.spohatsu.com/shopinfo/tenohira.html

「クリックでダウンロード!」
からご覧に慣れます。
Posted by metoo at 2005年12月15日 22:33
ありがとうございました!

なるほど、伺ってよかったです。(笑)
サンタさんに頼もうかしら・・。

また勉強させてください。
Posted by 健の母 at 2005年12月15日 22:58
健の母さん、
健君はキャッチャーのようですが、キャッチャーでも、ボールを持ち返る動作に速さを求められますよね。

サンタさんに、バットかグローブか迷いましたが、私がプレゼントしちゃいました^^
Posted by metoo at 2005年12月15日 23:37
3年生の長男は今年ピッチャー1本でしたが、来年はサードにもトライするそうですのでトレーニンググラブ調べてます。
BBAさん(奈良県大和郡山市株式会社ミカサスポーツさん、yahoo検索で出てきます)のオリジナルグラブに、少年用トレーニンググラブがありました。
手が小さい子供なので、よりフィットする少年用が適しているかな?とも考え、悩んでいます。
Posted by 取りすがりのコーチ at 2005年12月16日 06:43
通りすがりのコーチさん、初めまして!コメントありがとうございます。

今、型つくりのページをいろいろ検索していると、BBAさんにもたどりつきましたよ。いろんなグローブや、お店を見ていると楽しくてあっという間にお昼ですね^^

6年生まで長い間使えるように、どうせ身長も大きくなるから、と言って大きめのグローブを選択すると子供達は、重たくて捕りづらそうです。
Posted by metoo at 2005年12月16日 11:45
久保田スラッガーですかあ。いいですね。実はうちの子達にも買ってやろうとしたのですが、二人とも違うメーカーを選んじゃいました(笑)。
特に次男はヒネクレ者で、グラブはWP(ワールドペガサス)とSP(三共スポーツ)、スパイクはZEEMです。でもってバットはデサント、と何を考えているのやら(苦笑)
Posted by touch at 2005年12月16日 17:18
touchさん、ありがとうございます。

初めて耳にするブランドばかりですね。
プロ野球で言うと、読売よりパリーグ?メジャーで言うとヤンキースよりオークランド?

大手ブランドより、みんなが持っていないメーカーで自分をアピールする目立ちたがり屋さん^^かもしれませんね。こう言った個性も野球ではアリでしょう!
Posted by metoo at 2005年12月16日 19:07
metoo様、こんばんは。
スポーツセンター甘曰市さんの「手のひら捕球」拝見させていただきました。
感動ものです!
エラーばっかりの長男に来年はサードを守らせる監督に期待に応えられるよう、私もプレゼントしようと思います。
毎週土曜日はスリッパキャッチボールでしたので、とてもいい情報でした。
ありがとうございます。
Posted by 満木 月風 at 2005年12月16日 21:55
今、ネットにて注文しちゃいました!
ついでに私にとっては、謎だった湯もみもお願いしました。(この店では湯もみで在庫してるみたいですが?)
これで、ぐっすり眠れそうです。
息子の練習用より私の研究用になりそうです。(会社届けにしたので、奥さんには内緒です)
Posted by つよし at 2005年12月17日 11:12
ついに つよしサン所も購入ですか
連鎖でクボスラの在庫が薄くなっちゃったりして・・

息子への今年の冬テーマは 打撃です(私が勝手にそう決めました)
パワースラッガーを購入したばかりで、現在 トス・バッテイング練習用のネットを どぉ!?自宅へ設置するか?迷いながらも取り掛かった矢先です
皆さんに負けぬ様、来シーズンに向けての一足早い取り掛かりです。
Posted by ぶっ叩け〜!! at 2005年12月17日 13:56
先程お店よりメールが着て手のサイズなど返信しました、納期は2週間程度との事、在庫品は展示用みたいです。
会社届けにしたので、年明け後しばらくしてから手にする事が出来そうです。
「湯もみ型付け」・・・まだまだ熟睡できません。
ぶっ叩け〜!!さん親父の趣味用のは、まだ諦めてません、BMに行って自ら触って見て気に入ったの購入します。
Posted by つよし at 2005年12月17日 14:37
取りすがりのコーチさん

BBAさんもよさそうですね。僕も以前からいろいろとやり取りさせてもらってます。
しかし、硬式の小学校、中学生は使えない場合があるので要注意です。


touchさん
渋いですね。
ZEEMSですか。高校生の間では大人気のブランドですよね。
WPはジャイアンツ桑田が使っているし、シュアプレイはベイスターズ鈴木尚、デサントは木佐貫などが使ってますね。

 

つよしさんへ

 どちらのお店で購入されたんですか?
 お店によってかなり、型付けに個性がでます。
Posted by わい at 2005年12月17日 20:37
満木 月風さん、ありがとうございます。

来年はサードですか、監督の期待の現われですね。練習ではトレーニング用、試合用はいつものグラブで、きっと良い効果が期待できると思います。
来年はトレーニンググラブ効果も楽しみの一つになりそうですね^^
Posted by metoo at 2005年12月17日 22:53
つよしさん、ありがとうございます。

決断されましたか^^
これで来年の楽しみが一つ増えましたね。
私は湯もみを頼んでいないので、つよしさんの報告を楽しみにしています。
これでエラーが減ってくれるといいなぁ^^
Posted by metoo at 2005年12月17日 22:56
ぶっ叩け〜!!さん、ありがとうございます。

自宅改造計画、野球リフォームですね^^
こういった家族の支えがあって野球が出来るのは幸せですね。
毎日の積み重ねしか、上達の近道はないんですよね。我が家のせまい芝生も素振りの足場のあと、ピッチングの足跡あとです^^
Posted by metoo at 2005年12月17日 23:06
つよしさん、ありがとうございます。

「奥さんに内緒で会社に届ける」通販の基本です^^
年明けの初キャッチボールをPROBで出来るといいですね。いいなぁ〜湯もみ^^
Posted by metoo at 2005年12月17日 23:08
metooさんへ

 どうもです。

 みなさん、トレーニンググラブでは非常に興味をもたれていますね。

 是非、指導者の方には使って欲しいです。
 是非、普及させましょう。

 子供に使えと言って、大人ができないのも問題化と・・・・

 僕も、また、PRO-Bについて記事を書きたいと思っています。
Posted by わい at 2005年12月18日 07:52
ネットですが、ハンモック用の取り付け金具をホームセンターから調達しいで・・
まぁ ほぼ形に成りました。

買った方が!? 手早かったかも 知れませんね ^^
今日中には、何とか 試し打ち出来る位にしたいと思ってます。
Posted by ぶっ叩け〜!! at 2005年12月18日 09:27
わいさん、ありがとうございます。

型作り頑張っていますよ^^
わいさんのエントリー、とても参考になります。
やっぱり新しいグローブっていいですね、コレクションに走りそうで怖いです^^
Posted by metoo at 2005年12月19日 00:51
ぶっ叩け〜!!さん、ありがとうございます。

来春に向けて、打撃特訓がんばりましょう!
我が家はひたすら走りこませます。
目標は50m7秒を切る!
まずはこの目標で頑張ります。
Posted by metoo at 2005年12月19日 00:53
足を肩幅に開き中腰
やや内股&親指に神経を集中(かかと&上体を少々揺すり加減)
右腕をダラ〜ンとし リー、リーと叫び(左手は左腿)
右足かかと&肘の同時始動 左足で蹴ってスタート切れ!
低い姿勢(アイススケートの要領)初めの2,3歩はジグザグ(&振り腕も)でな 
と、教えてます。
陸上や他の知識が無いんで我流です が
遅い子でも 結構さまに成ってると!?警戒して牽制がバンバン来ますョ ^^
Posted by ぶっ叩け〜!! at 2005年12月19日 10:50
ぶっ叩け〜!!さん、ありがとうございます。

盗塁はスタートですよね。最初の3歩とスライディングで決まると思っています。

3年前に卒部した現中三が、全国中学陸上大会で10.9秒で10位でした。その先輩に冬休み走り方の特訓をお願いしています。
走るフォームを身につけるのが、冬休みの朝練習です。
Posted by metoo at 2005年12月19日 11:38
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

打撃の力加減とPROB。
Excerpt: 2005年12月26日(月)。。。。。。。  ノブ「なぁーバットってどのくらいの力で振ったらいいんやろー?」 私 「何でや?」 ノブ「おもっきり振ったら芯で捕らえにくいし・・・    ..
Weblog: 夢の始まり??少年野球??
Tracked: 2005-12-28 18:25
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。