2020年06月24日

球審マスクシールドを100円で作ってみた

mask.jpg
球審マスクのシールドを100円均一の材料で作ってみました。

001.jpg
材料はB5の軟質ソフトクリアカードケース
材料費は100円だけです。(税込み110円)

000.jpg
使用した道具
・はさみ
・穴開け
・マジック
・シンナー


では始めます。

002.jpg
内側にシートを当てて

003.jpg
マジックでラインを引きます。
片方だけで大丈夫です。

004.jpg
半分にしてはさみで切ります。

005.jpg
ついでに、マジックテープで止める部分に印をつけておき
穴をあけてテープが通るようにします。


006.jpg
途中経過はこんな感じ。
ここでもう一つラインを引きます。

008.jpg
視界を出来るだけ広くしたいので無駄な部分を切ります。

009.jpg
この型が100円で作れるだけで十分です。

mask.jpg

はい、完成!



では、使ってみます。



「えっ!」

100.jpg

かなりシールドの部分が曇って見えます。

この曇ってる部分は投球を追いかけるトラッキングの最重要部分。

ここまでしっかりボールを追いかけたいのに曇って見えない。

さらに呼吸で曇ってしまう可能性もありそうです。

「あ〜〜 私はこれはダメだ〜〜 これでは使えない・・・」

私の判断は使えないとなりました。


もうちょっと値段の高いクリアなシートであればいいのかもしれません。

その時は、この型があるのでただ切って穴をあけるだけなのでらくちんです。





とりあえず100円で確認できたことは良かったことです。

暑い中大変ですが口にマスクをして球審を頑張ろうと思います。



100円だったら自分で試しに作ってみようかな?

ぜひ確認してみてくださいね。







posted by metoo at 00:01| 千葉 ☁| Comment(2) | 日記 | 更新情報をチェックする

2020年06月20日

もし王貞治さんがメジャーにいったら

2018年04月29日
もし王貞治さんがメジャーに行ったら


昔の記事ですがもう一度

武井壮さんのスポーツ内閣で
「もし王貞治さんがメジャーリーグに言っていたら本塁打を何本打てたか?」
落合さんが誰かは忘れましたがメジャーリーグ関係者に質問したそうです。

その答えが

SnapCrab_NoName_2018-4-29_3-3-31_No-00.jpg

本数は言わずに
「あんなに気持ちよく打席には立たせない」

つまり

あんなに気持ちよく一本足をあげさせてバッターボックスには立たせない

これが世界と日本の違いの一歩ではないでしょうか。

具体的に「気持ちよく立たせない」とはどういうことなのか、今夜の試合から切り取ってみました。


6月19日 モイネロ投手vs福田秀平選手

一球目 インコースのけぞらせる
二球目 スライダー空振り
三球目 インコースずばっと

この三球目を
タイミングを外すためほんの少しだけクイックで投げてます。

NHKの小久保解説者も気づいてましたが、完全に福田選手は立ち遅れてます。

これが「気持ちよく打者のタイミングで立たせない」ということです。




日本のバッティング練習は不思議な光景です。

ピッチャーがバッターのタイミングに合わせてボールを投げます。


これが当たり前になっているのが不思議です、

さらに試合でも

日本人ピッチャーはバッターのタイミングに合わせて投げます。

ピッチャーは最高のボールを投げることだけを考えて投げますが

それはバッターにとって最高のタイミングです。

誰もバッターにとって最悪のタイミングでボールを投げようとしません。



もちろんバッターも工夫してます。ツーストライクからノーステップにしたり、大きく足を上げる選手は少ないですね。追い込まれたらどんな球にも対応しようとします。ワンストライクをとった次の球、ここは投球フォームのタイミングを変えることによって 見送るか、打ち損じてくれます。

バッターは足の上げ方をいろいろ変えてくるでしょうがタイミングを気にしすぎて 1)変化、2)コース、3)球速 どこかに集中が消えます。


福田選手の4球目はインハイ149km/hを空振り三振でした。



タイミングのない打撃練習はしない

これは個人の好みですが


気持ちよく打たせてもらう打撃練習

一球毎にタイミングを自分から合わせに行く打撃練習


これから日本人投手も、もっと意地悪な投手が増えると思いますよ(^^;)



しかし、プロ野球が見れるって最高だ(^^)/

posted by metoo at 02:21| 千葉 ☁| Comment(0) | タイミング | 更新情報をチェックする

2020年06月15日

ボークの意味

2017年07月20日 馬が急に立ち止まる

この写真がボークです
download.jpg

馬が急に止まると危ないですよね。

野球も一緒で、

ピッチャーがボールを投げようとして
急に止まるとバッターやキャッチャーは危ないですよね。

私の予想ですが
昔々、ベースボールが始まったころ、投げる真似だけして途中で止めて、止めては投げるふり、投げるふりしては止めて、めんどくさいピッチャーがいたのでこんなルールができてしまったのでしょう^^







MLBでは「えっ!これがダメなの!」驚くらい「balk」(ストレッチの中断)をとるようですね。



しかし、二段三段四段五段モーションなど変則な投球動作は全く気にしません。一時停止はしてないからでしょう。




2020年 日本の公認野球規則がメジャーに近づきました。

5.07(a)(2)【注2】の改正です。

咋年まで
(1)(2)項でいう中途で止めたり、変更したり≠ニは
ワインドアップポジションおよびセットポジションにおいて、
投手が投球動作中に、
 故意に一時停止したり、
 投球動作をスムーズに行わずに、
 ことさら段階をつけるモーションをしたり、
 手足をぶらぶらさせて投球することである。

これが下記のように変わりました

⑴⑵項でいう
中断≠ニは、
 投手が投球動作を起こしてから途中でやめてしまったり、
 投球動作を一時停止したりすることであり、
変更≠ニは、
 ワインドアップポジションからセットポジション
 (または、その逆)に移行したり、
 投球動作から塁への送球(けん制)動作に
 変更することである。



なかなかこれだけでは意味が分かりませんので
野球審判員マニュアルのわかりやすい図を使った解説を参考にします。

走者がいない場合
507-02.jpg
1. 投球動作を開始したが、途中でやめて投球しなかった。
2. 投球動作を開始して自由な足を上げ、いったん動作が止まったが、そのまま投球した。
3. 投球動作を開始して、自由な足を上げ下げして、そのまま投球した。

罰則なし

走者がいる場合
507-01.jpg
1. ストレッチをしようと動作を開始したが、途中でやめた。
2. ストレッチの途中でいったん動作が止まったが、そのまま両手を合わせてセットポジションをとった。
3. 投球動作を開始して自由な足を上げたが、途中でやめて投球しなかった。
4. 投球動作を開始して自由な足をあげ、いったん動作が止まったが、そのまま投球した。
5. 投球動作を開始して自由な足をあげ、いったん動作が止まったが、そのまま塁へ送球した。

6. 投球動作を開始して自由な足を上げ下げして、そのまま投球した。
7. 投球動作を開始して自由な足を上げ下げしてから、塁に送球した。
赤字がボーク

グラブ叩きもOKに
507-03.jpg


まとめてみると
『走者がいなければ』
一時停止も二段モーションも罰則なし

『走者がいれば』
一時停止は投球も牽制も全てボーク。
二段モーションは牽制がボーク。投球は良し(そのかわり盗塁しやすい)


となったようです。



ただし!
この規則変更は地域によっては採用せず
昨年のままで行う連盟もあります。
必ず所属する連盟に確認をしてから
指導と試合を進めてくださいね!

ps
千葉県少年野球連盟は昨年のままです。



比較用として2018年定義38【注】削除の解説です。
2018野球規則改正に伴う規則適用上の解釈解説

SnapCrab_NoName_2020-6-15_16-33-5_No-00.jpg
2020年もこのままの地域もあります。


新型コロナ感染対策として審判講習会が出来なず、2020年改定をまだ説明できていない地域もあるでしょう。

あらためて
所属する連盟に確認してから進めていきましょうね。

posted by metoo at 16:39| 千葉 ☁| Comment(0) | 審判 | 更新情報をチェックする

2020年06月07日

和田康士郎選手の履歴

201805290010-spnavi_2018052900026_view.jpg

面白い選手が出てきましたね!

和田康士郎選手
63番
千葉ロッテマリーンズ


どこの高校出身だろう?
調べてみると高校野球をやってないんですね。

Wikipediaより

小学4年で野球を始め[3]、東松山市立市の川小学校・東松山市立北中学校在学時は軟式野球を経験。しかし、中学2年で股関節を負傷し復帰後も周囲との実力差を感じたため野球を断念し[4]、埼玉県立小川高等学校では陸上部に入部し、走幅跳の選手となる[5]。高校1年の夏にテレビの高校野球中継に映る友人の姿を見て野球の再開を決断し、冬に陸上部を退部。同校硬式野球部の部員数が少なかったことから、硬式クラブチームの都幾川倶楽部硬式野球団に加入し、全日本クラブ選手権予選にも出場した[5]。




2017年06月03日 高校野球なんてやらなくていいんだよ!

以前も調べた事があるのですが、社会人野球には会社のチームとクラブチームがあります。

日本野球連盟が社会人野球の組織です。

クラブチームに入るには?
日本野球連盟では、登録規程により、義務教育を終了した方であれば男女を問わずだれでも 競技者登録をすることが出来ます。
日本学生野球協会所属団体(全日本大学野球連盟及び日本高等学校野球連盟)に加盟している大学や高校の野球部員は除かれますが、野球部に入っていない大学生や高校生は、地元の社会人の方に混じって競技者登録を行い、都市対抗やクラブ選手権をはじめとするJABA公式大会へ出場することが可能です。

条件は二つ
義務教育終了と学生野球団体にいないこと。

どこにチームがあるのか?
SnapCrab_NoName_2020-6-7_11-54-2_No-00.jpg
都幾川倶楽部硬式野球団
調べてみると埼玉県のクラブチームでした。


「プロ野球選手になるには高校野球大学野球をやらなければいけない」これは間違いで、社会人野球からでもプロ野球選手になれますし、今後はもっと増えていくでしょう。




長打力+走力

8回裏からの代走も楽しみです!


育成選手からチームの主力へ!
背番号は「66」がよかったのでは?^^


posted by metoo at 12:09| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2020年06月02日

テレサの娘が私の娘の母だったら、私はテレサの何にあたる?

SnapCrab_NoName_2020-6-2_17-0-59_No-00.jpg

左側に立つのがラグビー日本代表ジョセフヘッドコーチ

右側に立つのがメンタルトレーナーのデービッド・ガルブレイス氏



私はメンタルという言葉の意味を

「物事に対してどう考えるか」としています。


野球というスポーツはフィジカル、メカニクスも大切ですが

どうやってバッターボックスに入るか

なにを考えてマウンドに立つか

メンタルで勝負が決まってしまうと考えています


では、そのメンタルをトレーニングしているのか?





例えば

グランドでヘロヘロになるまで体を動かし

頭が真っ白になった疲れ切った状態

そこで問題

「テレサの娘が私の娘の母だったら、私はテレサの何にあたる?」


【ラグビーW杯】ONE TEAMの軌跡(中) 躍進支えた多彩なコーチ陣

正解は「娘」。出題したのはメンタルトレーニングを担当するガルブレイス・コーチだ。心身とも疲弊する試合中の判断力を養う試みで、8月の北海道網走市での合宿から導入されたという。


こういうトレーニングもあるんですね。



前回のラグビーワールドカップでメンタルコーチだった荒木さん

ラグビー日本のメンタル変えた女性の凄い手法


そこで荒木さんがまず行ったのが、リーダー格の選手を6人から8人ほど選び、そのメンバーのマインドセットを変えること。「リーダーズグループ」という方法だった。

リーダーを複数人選びチームマインドを変えていく方法は参考になります。



野球界にで耳にしたメンタルコーチといえば白井一幸さんだけでした。

メンタルに手を伸ばしたチームは必ず躍進します。

いつまでも筋トレとメカニクスを追いかけていても、最後はメンタルです。❝あの一球で❞と悔やむ選手をたくさん見てきました。


テニスやマラソン、柔道・剣道・格闘技
さまざまなメンタルコーチから学ぶことはたくさんあるでしょう。




メンタルコーチが少なすぎる

ここを野球界に感じています。



posted by metoo at 17:20| 千葉 ☔| Comment(2) | 日記 | 更新情報をチェックする