2020年02月14日

心臓を突き出せ

ウェイトトレーニングでパワーもついてきた。

バッティングが変わってきた。

しかし守備はどうだ?

捕り方はバックハンド、シングルハンド、追い付いてきた。

でも内野手のスローイングにパワーを感じられない。

MLBと比べるとあきらかに肩が弱い。

肩が強い内野手の投げ方はどんな投げ方だ?

ウェイトトレーニングを積み重ねた成果はスローイングにでないのか?

kosaka01.jpg

日本人内野手の投げ方はみんな同じ、だいたいこのような感じ。

送球速度よりも正確な送球を求め、素早くコンパクトにまとめられてるように見えます。

いつまでもこれを続けているとMLB日本人ショートは生まれないと思っています。




ストローマン投手の背中の動きですが

ここにテコを当てはめてみます。

daisannnoteko.jpg

3tekok5.jpg

3teko.jpg


内野手でもピッチャーでも

心臓の辺りを強く突き出してるように見えます。

その結果、心臓側の肩甲骨が突き出され、投げる側の肩甲骨が引き寄せられ、腕が大きく動く。


昔から胸を張れという言葉がありましたが、

同じような意味になりますが

ボールを投げる時は

SnapCrab_NoName_2020-2-14_19-9-21_No-00.jpg


「心臓を突き出せ」



内野手のスローイングをこの言葉を使って変えていこうと思います。



メジャーリーグのArm strength動画を見ながら、心臓の突き出しを確認してみましょう。

posted by metoo at 19:18| 千葉 ☁| Comment(2) | 日記 | 更新情報をチェックする

ジャンピングスローのポイント

jumpt.gif

シモンズ選手は左足で捕って、右足、左足でジャンプしてます。

20021401.jpg

このタイミングだと、ジャンプする左足を少しだけ一塁方向へ向けられます。


jumpjt.gif

次はジーター選手

今度は右足で捕って、すぐに左足でジャンプしてます。

20021402.jpg

このタイミングだと左足の向きは変えられず、
そのままの勢いで高く上にジャンプすることになります。


20021403.jpg

どちらも共通して言えるのは、できるだけ一塁方向へ正対したい。

20021404.jpg

そのためには、ジャンプした時に右足を内側へ回すと一塁と正対しやすくなるようです。

jumpjt2.gif.gif

右足を内側に回し、右ひざを一塁方向へ向けようとしてるのが分かります。



ジャンプしながらでも一塁へ強い送球を投げるには、右ひざをいち早く一塁方向へ向ける。すると上半身が強く回しやすくなるのでしょう。

このポイントを頭に入れながらMLB選手のジャンピングスローを見てみます。





バトミントンのスマッシュ
バレーボールのスパイク
この辺りの動きの安定性を検索していくと「空中バランス」というワードにぶつかります。
空中バランスを練習するには、やはりトランポリンがいいようです。
小さい頃からトランポリン遊びもよさそうですね。

normal.jpg



さて、もう一つのジャンピングスローの大切なポイントですが、

「心臓を突き出せ」

ここにも大きなポイントを感じましたので

つづきます!



posted by metoo at 18:36| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

地面反力のない世界

09121501.jpg
2009年12月18日 ピッチングスイッチ

batswitch-aafd5.jpg
2018年06月25日 バッティングスイッチ

このスイッチを押せば地面から大きな反力をもらえ、速く投げ、強く打てるでしょう。

しかし、そこだけじゃないな・・・

地球上のピッチャー・バッターは誰もが使えてるわけでだし、ここの強さを競い合ってるわけではないでしょう。


そこでちょっと視点を変えて

宇宙・空中・水中

反力のない世界から何か見つかるのではないだろうか。

そこで最近ジャンピングスローを観察してます。



hjm-Opt.gif

地面反力がないとこうやって投げることになる。


水中での立ち泳ぎとの共通点はないだろうか。


2007年06月20日 もしも宇宙で野球をしたら・・・

062001.jpg

ここにも共通点はあるなぁ・・・




まとめてみると

・反力のない世界では、上半身のどこかにテコの支点を作るのが分かる
 支点をどこかに作らないと腕はバットは振れない

・反力のない世界では、力のつり合いが分かる
 右回転したければどこかに左回転を、
 また慣性モーメントによってつり合おうとする


SnapCrab_NoName_2020-2-14_0-3-56_No-00.jpg

足を大きく広げ慣性モーメントを大きくし空中での動きを抑え、腕を振ろうとする動きのつり合いを作る。

SnapCrab_NoName_2020-2-14_0-4-32_No-00.jpg

右腕を早く振ろうとする動きを、右足を後ろに回す動きでつり合おうとしてる。

また、空中でグラブの位置を止めて支点を作っているようにも見える。



地面反力を使った動きと使わない動き、共通部分もあるけど、関係ない部分もある。しかし地面反力を再び使った時に「あっ!」と使いなれた動きを確認でき、「つり合い」と「てこ」を意識してみるのもいいかなと思いました。

posted by metoo at 00:22| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする