戦略戦略(せんりゃく、英: strategy)は、一般的には特定の目的を達成するために、長期的視野と複合思考で力や資源を総合的に運用する技術・応用科学である
Wikipediaより・練習
・トレーニング
・メンタル
・食事(栄養)
・経験
・情報収集
※目標をつくり計画をたてる
バッターボックス・ピッチャーマウンドに立つまでに出来ること
攻略攻略(こうりゃく)は、敵陣を攻め取ることを意味する名詞である。
・感覚
・分析
・判断
・適応能力
※試合の中で相手を分析し的確な攻撃判断をすること。
バッターボックス・ピッチャーマウンドに立ってから

ヘッドコーチ兼打撃コーチの金子誠コーチ
プレミア12を見ていて感じたのは誰が「攻略」してるかです。
どれだけ相手投手の情報を集めて戦略をたてていたか、試合中にどの数字に注目してどんな作戦を選手に伝えたか。
いざ試合になった時
コーチと呼ばれる方達は
冷静な分析から攻略を考える。
バレ-ボール
卓球
テニス
などなど
どこにどんなボールを打ち込んでくるのかデータ分析し、タイムをとって適格な指示を伝えています。
「選手が打てないから負けた」
「あと一本が打てないから負けた」
選手の責任にしてしまうのではなく
コーチにも何かできることはあるのではないでしょうか。
バッターに対して
「君はこうやって攻められてるぞ、だから次はこうしてみようよ」
ピッチャーに対しては
「相手はこのボールを意識してるぞ、だからあのボールで攻めてやれ」
相手の中に切り込んで、相手の弱点を見つけ出し、相手を飲み込むように息の根を止める。
プレミア12のスーパーラウンドに残った6チームに戦力の差はほとんど感じられません。
試合の中で、相手を分析し攻略できたチームが優勝するでしょう。
もし負けたらコーチ全員クビ。東京オリンピックに向けて総入れ替え。
そのくらいの気持ちでコーチは頭を使いきりましょう!
あとね、、、、
最終回の攻撃で勝ってるから、2番3番4番に回るからといって、座って何もしてない吉田正尚はダメだよ。ヘルメットかぶって、手袋して、バット握って、ピッチャーにらみつけて、監督の後ろに立って
「坂本さんの代打、いつでも行けますよ!稲葉監督さっさと俺を使え!」
そのくらいの気持ちで戦って欲しい。次の世代はキミなんだから、先発外れたら、1回表からでも代打の準備しないと!遠慮しないでどんどんアピールして前に出ろ!筒香がいなくなったら左の大砲はキミなんだよ!
って、私が打撃コーチだったらあの子を気にして説教しますね。
posted by metoo at 19:06| 千葉 ☀|
Comment(0)
|
日記
|