2019年03月12日

中身のある野球


jiku.jpg


sin.jpg

core.jpg

スィートスポット(最適な箇所)
sweetspot.bmp


アメリカではバットの芯という言葉を使わないようですね。


さてさて

Rawlings-Quatro-Cutaway.jpg

金属バットの中身は空洞です。

kball-1.jpg

軟式ボールの中身も空洞です。


ここに違いがあるような感じがしています。


nr100823.jpg



中身がある硬式球を
中身がない金属バットで打ってみる


中身がある木製バットで
中身がない軟式ボールを打ってみる。


これもどこかに違和感があります。


download.jpg


ちょっとおかしな言い方かもしれませんが、
表面と表面をぶつけ合う金属バットと軟式球ではなく
バットの核とボールの核をぶつける感覚

バッティングにはこの感覚も必要なのかなぁと思ってます。





硬式ボールは今でも手縫いで作られているんですね。

昔は糸が切れたボールを家で縫い直して使っていました。

糸を引っ張ると小指の付け根が切れて血が出るんですよぇ。

一晩に三個とかやらされたなぁ・・・



posted by metoo at 18:51| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。