2019年03月30日

この選手も前傾中







筒香選手も中田翔選手も
いいアングルになりましたね!







王柏融選手、ホームベースへ踏み込んで打つんですね。
これ習志野高校が奥川投手対策でもやってたなぁ。
速い球を踏み込んで逆方向、緩い球は引っ張る。
インコースはどん詰まりでいいから内野の頭を超すポテンヒット。
この一年どんな活躍をするか王柏融選手楽しみです!



オコエ選手もいいね!


posted by metoo at 17:38| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月29日

強いチームは 入るより倒したい。





千葉ロッテの順位予想は5位!

秋にはこの評価を笑い飛ばしたいですね。


一番 センター 藤原

ルーキー開幕スタメン、すげー興奮するなぁ〜

今日から10年、このポジションを守り続けて欲しい!











強いチームは
入るより
倒したい。

いいフレーズですね!



世界一の野球を見て学ぶのも大切だけど

地元のチームを本気で応援するのも楽しい。

数十分電車に揺られれば選手は目の前だからね^^


posted by metoo at 18:17| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月28日

イチローが言いかけたこと




この記事を読むとイチロー選手が言いかけた
「頭を使わなくてもできてしまう野球」が書かれてるようです。




メジャーもそうですが
最近の指導も同じように


「誰が」がなくなりましたよね。


コンピューターがはじき出した

「何を」


「何を」を投げれば誰でもよくて
「何を」を打てれば誰でもよくて


ベースボールがコンピューターに支配されている


このままだと人間が考える事がなくなってしまう。。。



20080607054716.jpg

2019年01月28日 泳ぐのは僕だ


img_891f80797c5507f43e8d5675a5e14c75436116.jpg





これも見ておいたほうがよさそうですね。


最後の素振り

イチローの良さ

「手が出るのは最後」

そこを感じないなぁ・・・

アウトステップしてたんだ・・・

東京ドームで打った一塁線への強い打球のファール、東京ドームで日本のファンが見てる前でホームランを打ちたかったのかもしれないけど、あのファールはイチローのファールじゃなかったよなぁ・・・



一弓の背中
うちの犬もそうだけど年をとると背中が固まってしまうんだなぁ

IMG_7072.jpg

つらそうな時はコルセットしてあげてます。


posted by metoo at 14:38| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月27日

円のスイングから線のスイングへ

筋トレ頑張る

ホームランが増える

ピッチャーの球速が上がる

ピッチャーの変化球も速くなる

新しい打者の技術が必要となる

今ここ


筋トレしてホームランを狙うフルスイングだ!
これでは投手の思う壺。

「どこへ打つ」ではなく「何を打つ」が野球。

止まっているボールを打ちたければゴルフをすればいい。

野球のボールは動いている、それも150km/hでだ。


150km/hの動くボールを打つことは難しい。

上にも下にも右にも左にも動いてくる150km/hだ。

これを打つには

150km/hの投球ラインに早めにバットをいれて

ラインの上をできるだけ長く振っていたい。それも内側からだ。

別の言葉で言い替えてみると


円のスイングから線のスイング


究極の理想はバントがホームラン

これはさすがに無理があるので

当てるだけでホームラン

腕を伸ばすだけでホームラン

7割のスイングでホームラン

ハーフスイングでホームラン

ゴルフのパンチショットでホームラン





後ろ早めに前長く

19032701.jpg

強く長い線のスイングへ!


「円じゃないよ!線だよ!線!」

昔から使われてる言葉だけど

こんな声掛けになっていくのが自然かな?^^



posted by metoo at 10:35| 千葉 | Comment(3) | 打つ | 更新情報をチェックする

2019年03月26日

Think different.



自分が世界を変えられると

本気で信じる人たちこそが

本当に世界を変えているのだから

Think different.


posted by metoo at 13:56| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

春一番

新入部員に何を教えるか?
新しいお父さんコーチに何を伝えるか?

春は新しいメンバーに「基本」を教え込む季節です。


『理念』
なぜ野球をするのか。
野球を通じてどんな人間に育ってほしいか。
そのためにこのチームは何を目標としてるのか。

ここから始まり、心得、規律、マナー
そして、このチームの野球の動き
投げ方、捕り方、打ち方、走り方、考え方
自チームのこだわりをきちんと伝えてからグランドに入ってもらうことが「基本」ではないかと考えます。


新人研修のプログラムを考えることは自分自身の「基本」をあらためて考えなおす機会でもあります。

自分の頭の中で基本を整理する時に「一番」最初に伝えたいこと、「一番」大切なこと、「一番」を決めることになります。



あなたにとってバッティングで「一番」大切なことはなんですか?

伝えたい順番を整理して準備しておくこと。

このチームで、この3年間で、これだけは伝えておきたい「一番」


春は「一番」を決める季節。



2019年の春一番、東京は3月9日だったんですね。
posted by metoo at 10:30| 千葉 ☁| Comment(2) | 日記 | 更新情報をチェックする

バッティングに悩んだら

ichi19-Opt.gif


いろんな野球があっていいんだよ!

posted by metoo at 10:12| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月25日

定通

センバツ大会
あの甲子園で、あの大声援で、あの緊張感の中で
あの舞台で審判が出来るってすごいなぁと尊敬しながら見ています。

予測、位置取り、ストップ、セット、確認、コール

すごい技術だなぁ〜



甲子園大会の審判とは行きませんが

これから少しずつ、

高校野球審判への道のりをブログにしていこうと思います。



news_image.png

高野連の審判と聞くと真夏の選手権大会を思い浮かべる方が多いと思います。

しかし、そこに立つためにはしっかりとした下積みがあります。


「定通」(ていつう)





定時制通信制軟式野球大会

これを略して「定通」と呼ぶようです。


まずは「定通」から高校野球審判の土台をしっかり学んでいきます。



高校野球には3つの野球に分かれています。

「定通」

「軟式」

「硬式」

ルーキーの私は「定通」からスタートです。
ここから経験を積み重ねて次は「軟式」へ進み、何年後になるかわかりませんが「硬式」の舞台まで進めたらと思ってます。



高校野球を「硬式」だけだと思ってる方が多いでしょう。

硬式だけでなく、軟式もあるし、定通もあるし

12158763.jpg

先日、イチロー選手と対戦した坂本工投手は大学の準硬式野球出身でしたね。


高校野球っていうとまず甲子園のイメージになりますが「硬式以外の野球もこの国では楽しめるんだよ!」「プロになるには準硬式でもいいだぜ!」そんな考えも頭の片隅にあるといいかもしれませんね。


今日は審判小道具を一つご紹介します。

IMG_7327.jpg

ベテラン審判さんはもう使ってる方も多いと思われますが、

スポーツベルトです。

シャツがズボンから出るのを防いでくれます。


球審をしていて背中からデロ〜ンとシャツが出てるとかっこ悪いですよね^^
これを使い始めてからシャツデロ〜ンがなくなりました。
便利ですよ!



昨日はマクドナルド大会へつながる市内大会の決勝戦の球審をさせていただきました。どちらのチームも懸命な姿で素晴らしい試合、ウルウルしながら審判してました。勝利至上主義はダメだ!この意味はわかりますが、勝つことが全て悪ではありません。子ども達の目が輝いていたり、目標に向かって頑張る姿は何も間違っていないと思いました。正しい野球とそうでない野球の線引きをどこで作ってあげればいいのか。夢中になり熱くなってしまう試合の中に、子ども達の健康を守る規則をしっかり作ってあげた方が指導者も審判も動きやすいのではと感じました。

posted by metoo at 18:55| 千葉 ☁| Comment(2) | 審判 | 更新情報をチェックする

2019年03月22日

平成の終わり




ついにこの日が来てしまいましたね。

平成が終わる同じ時にイチロー選手も現役生活を終わることとなりました。

日本で9年アメリカで18年、

お疲れさまでした。


イチロー選手を見ていると「欲」が生まれていました。

興奮したい「欲」

感動したい「欲」

歓喜したい「欲」

イチロー選手ならやってくれる、自分には出来ない、でも日本人の誰かがきっとかなえてくれる「願い」のような存在でもありました。


平成の31年間はイチロー選手が走りまくった時代でもありました。

一つの時代は終わりますが、次の時代の幕開けはもう始まっています。

11229255.jpg

数十年後

この写真は

「二人のレジェンド」

そんな作品になるかもしれません。

posted by metoo at 12:39| 千葉 ☁| Comment(2) | 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月21日

     




D2LdsyuVAAAMfxq.jpg





posted by metoo at 20:32| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月20日

国枝慎吾選手の右ひじ痛から考える

国枝慎吾選手の男子シングルス成績

SnapCrab_NoName_2019-3-20_13-47-14_No-00.jpg

2015年までは優勝が多いですが、2016年2017年と優勝がなく、2018年に復活してます。

その理由とは・・・


18112701.jpg
2016年のリオデジャネイロパラリンピック

18112702.jpg
準々決勝敗退

18112703.jpg
原因は右ひじ痛 よく耳にするテニス肘はひじの外側、野球肘は内側

18112704.jpg
バックハンドのフォームを変える決断

18112705.jpg
変更前のラケットの握りと打ち方
手の甲側の筋肉を使う → 痛みが出る

18112706.jpg
変更後のラケットの握りと打ち方
手のひら側の筋肉を使い、痛みのない打ち方へ。

18112707.jpg
2018年全豪オープン
スイングを変えることによって再び優勝!



テニスの経験はありませんので、どのような痛みで、どのようなスイング変更なのか分かりませんが、何かの資料になればと保存しておきます。


野球のスイングで考えると

ヘッドを立てる
ヘッドを下げる

やってみるとこの二つも使う筋肉が違いますね。

実は野球のスイングも、前腕の筋肉の使い方が変わってきてるのではないか。

img004.jpg

イメージしやすかったのは柳田選手のスイング。

2015年12月14日 柳田のテニススイング

YANA.jpg

ボトムハンドは手首を曲げずに手のひら側の筋肉を使い
トップハンドは手首を傾け手の甲側の筋肉を使っているように見えます。

MB2-08-01-1.jpg

バットスイングは手首を回す動きも入るのでどちらが適してるとは考えにくいですが、打ち方、バットの握り方、スイングの性質などによって使う筋肉も変わってくるとだけ考えておくといいかもしれません。

11131752.jpg

右ひじを手術した大谷選手はスイングに影響はあるのか、それとも右ひじ内側に負担が少ないスイングに変えるのか、早く見てみたいですね。

posted by metoo at 14:17| 千葉 | Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

野球が変われば

朝一番で高校に来る生徒・先生はどの部活動でしょうか?

夜一番最後に帰るのはどの部活動の生徒・先生でしょうか?

練習中、怒鳴り声、罵声が大きいのはどの部活動でしょうか?

休みなし、長時間練習、全部活動の活動時間はご存知でしょうか?


野球部がこの四つでトップクラスに入る学校が多いかもしれませんが、

女子スポーツ部活動がトップに入る学校も多いかもしれません。





新潟県高野連・富樫信浩会長取材 球数制限の見送りについて


新潟県から始まり高校野球が少しずつでも変わろうとすることを、他のスポーツ部活動はどう見てるのでしょうか?

注目がどうしても集まってしまう野球は、いい部分もそうでない部分も隠すことなく世の中に発信されてしまいますが、12月31日まで練習して1月1日から部活動をしてる女子バレーボール部は誰の目にも止まりません。朝一番に来て夜一番最後まで練習してる吹奏楽部は誰も気にしてません。でも、でも、野球だけが注目を浴びてしまうのは仕方がないことです。


私は、野球が変われば日本が変わる、とさえ思っています。

そのくらいの気持ちで、いい部分はさらに大きく前に進み、間違っている部分は全員で対策する、それが野球であって欲しいと願っています。



野球は、野球以外にも大きな影響力を持っています。

「あの高校野球が変わったんだから、この部活動も変えていってはどうですか?」って、いつか言えるようになるといいですね。


posted by metoo at 09:41| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

日本で見る最後のイチロー




やってくれるでしょうね。
イチロー選手なら。



このインタビューいいなぁ。

今夜の試合を見る前に、子ども達にイチロー選手を見るポイントを知っておいてもらいたいですね。


posted by metoo at 09:06| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

お笑い芸人に学ぶ

simohuri.jpg

10920244.jpg

若手にチャンスを作り競わせて


maxresdefault.jpg

sanimg.jpg

一緒にプレーをして、芸を磨き 芸を学び


20161209082021.png

image_60552.jpg

ベテランの最高芸を披露してくれる。



さらに、お笑い以外でも活躍できるような個の力。

SnapCrab_NoName_2019-3-20_2-46-10_No-00.jpg

IMG_2398s.jpg

159ed7da80cc2d29934d0c2bf8276386.jpg


テレビはお笑い芸人の時間争い

どんな場所でもどんな時間でも活躍できるように

見えないところで努力されてるのでしょうね。


お笑いの世界から感じるのは
・自分のことだけを見ていない
・業界全体の可能性を広げようとしてる
・様々な変化に対応するのがバラエティー

野球も娯楽(エンターテイメント)と考えると、この世界から学ぶ事がたくさんあるでしょう。

女子野球が育たない理由、大学野球に観客が入らない理由、オリンピックで野球ソフトボールが消えゆく理由

続きはまた考えよう、、、
posted by metoo at 03:01| 千葉 | Comment(2) | 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月19日

でけぁなぁ〜って思いましたか?



走者二塁
ライト前ヒットでバックホームを願っていて
ちょっとだけライトフライも期待していた

その時

わかってましたよね〜
二塁走者がタッチアップをしないことを

わかっていましたよね〜
日本中が何を見たかったを


THE ICHIRO


これで2019年シーズンも、塁を一個進めない抑止力を見せつけましたね。




さてさて


表題にあります件ですが

シアトル・マリナーズ
オークランド・アスレティックス

メジャーリーガーを見て

「おいおい!なんて体のでかさだ!wow」

って感じましたか?


数年前だったら「うわぁ、やべぇ!勝てるわけねーよ!このでかさ!」って思っていましたが、体の大きさに関しては全く驚くことはありませんでした。


まぁ、毎日ネットでMLBのプレーをみて慣れてしまったこともあるでしょうが、日本人の体が大きくなっていることもここ数年事実です。


まだまだプレーの質はかないませんが、少しずつ追い付いてる部分もあるなぁと今回のメジャー日本開幕で感じました。



メジャーとのオープン戦で一番目にとまった選手は

坂本勇人選手

バッティングの右半身の使い方、右足、右股関節、右体幹、右ひじ、坂本選手を真似しようとしても多分誰も出来ないんじゃないかな。

もし時間があったら坂本選手のバッティングフォームを真似してみてください。真似が出来ないんですよ。ものすごいオリジナルな動きの連続で真似しようにも真似できない打ち方でした。




いつもニコニコして野球してる姿は子ども達のお手本になりますね。

posted by metoo at 14:09| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月18日

ペットボトル エクササイズ

14691096-半分空水のペットボトル。.jpg

ペットボトルに水を半分にいれて上下に左右にいろんな角度でフリフリしてみる。





この動きと近い効果がありそうだ。


肘や肩の筋肉・腱・靭帯にゆるやかな刺激をあたえて緊張をとる。

そんな効果を感じています。

※あくまでも個人の感想です。




posted by metoo at 18:37| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

リーグ戦にすればOKなのか?

東京六大学野球
2018秋季リーグ戦
日程&結果 / 勝敗表



勝利至上主義はトーナメント方式だからダメなんだ!

いやいや

リーグ戦でも同じですよ。

同じピッチャーが短い間隔でずっと投げ続けてますよね。


東京六大学野球といえば、全国から優秀な高校生を何十人何百人も集めてます。高校野球、中学野球、少年野球よりも人材はあまっていてこの状況です。

たとえば早稲田大学の野球部員数

投手が30〜50人近くいても2.3人の主力投手だけを使い回す。トーナメントだろうがリーグ戦だろうが同じことです。



絶対に負けられない、勝ち点を落とせない試合がリーグ戦にもあります。

トーナメントだからダメなんだ!リーグ戦にしろ!

この考えはちょっと違うと思います。

間違っているのは指導者の頭の中です。



トーナメント方式の欠点は勝てば勝つほど投手の負担が大きくなることです。一回戦で負ければ明日から休養ですから。

リーグ戦は初戦で負けても大会は続きます。投手が少ないチームでも誰かが投げなければいけない、弱いチームほど投手の負担は大きくなるでしょう。


リーグ戦にすれば安全、とは考えにくいですね。




さてさて

少年野球の審判をしてるとこんなチームを見ることがあります。

「この審判はボークをとらないからどんどんボーク牽制をやれ!ボークをとられてもいいから何度でもやり続けろ!」

「この球審はバッターの避け方を見てないから投球に対して背中からわざと死球をもらえ!注意されるまで続けろ!」

私はボークなんて少年野球ではとりたくありません。

私はデッドボールは危険なのでとってしまいます。

このような甘い考えを逆に利用してでも勝とうとする大人の悪意チームが勝ち残ってしまい、県大会、全国大会へ進んでしまいます。


指導者の意識、大人の意識を変えるために、子ども達の安全を守るために規則を作るしかないのが現状です。


投球制限を作ろうとする本当の目的は

熱くなり過ぎる大人の熱を冷ますことです。




熱くなってしまった指導者に対して注意しやすい言い方があります。

「だってほら!日本野球教科書にこう書いてあるでしょ!守りましょうよ!」

教科書がないから規則を作るしかないんだよなぁ。。。




もし、プロ野球、大学野球、高校野球、中学野球が戦ったら

リーグ戦.jpg

リーグ戦の投球数イメージ

トーナメント.jpg

トーナメント戦の投球数イメージ


4チームともに3試合経験できるリーグ戦。
しかし、負けるチームほど投球数の負担は大きい。

勝ち上がるチームほど投球数の負担が大きくなるトーナメント戦。
しかし、負けるチームは投球数の負担は少ない。


posted by metoo at 14:34| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

時間を忘れる




この写真を見ると、頭の中がイチローだらけになって、気が付くと15分くらい見入ってしまいました。

これが日本でプレーするイチロー選手の最後になるんでしょうね。










posted by metoo at 13:33| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月15日

己が下手さを 知りて一歩目

o0852062014187066138.jpg

安西先生の一言シリーズ

下手糞の
上級者への
道のりは
己が下手さを
知りて一歩目


ドン・キホーテで面白そうなものを見つけたので買ってみました。

IMG-7267.JPG

iphoneで使えるセルフシャッター

これを使って自分の審判動作
「アウト」「ストライク」「セーフ」を動画撮影してみました。

SnapCrab_NoName_2019-3-15_17-57-12_No-00.jpg

自分の動画を見て桜木と同じ心境・・・

(こんなのオレじゃねぇ・・・‼)

ひざを伸ばしてるつもりでも・・・
腕を大きくあげてるつもりでも・・・
両手を肩の高さに上げてるつもりでも・・・

頭の中で描いてるセルフイメージと実際の動画では全然違ってました。

また、鏡の前で練習するのと、いろんな角度から自分の動きを撮影してみるのも違いますね。


やっぱり己の下手さを知らないことが一歩目。

セルフ動画で自分をチェックしまくります!



そういえば、ドラマで「フェイク動画」というのを初めて知って調べてみると大きな問題なんですね。



自分の顔を作られて、自分の声を作られて、悪用されてしまうことが本当にあるんですね。



フェイク動画を見破るAIも開発されてるんですね。

なんだか、ついていけない時代になってきたなぁ。


posted by metoo at 18:24| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

部活道













アメリカでスポーツをするにはお金の負担が大きいようですね。
それに比べて日本の部活動はアメリカほどの負担は感じられません。
「部活道」のように綺麗に舗装された誰もが歩ける道だと感じました。







最近ベースボールアカデミーのツイートを毎日見るようになって、その時に探してしまうのはいわゆる黒人の子どもがどのくらいいるんだろう、という点です。想像でしかありませんが、やっぱりアカデミーで野球を学ぶことは裕福な家庭なのでしょう。


日本にもいいところはたくさんあるし、アメリカにもある。

そこをきちんと見極めて、変えるところは変えていきたいですね。

posted by metoo at 14:46| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする