どんな投手でも
1)グラブを振り上げて
2)一瞬で切り返して
3)体に引き戻す動きがある

ボールを遠くに飛ばす動きとは別にある
投手の何かと自分の何かを合わせる
シンクロの動き
今年は投手のグラブの動きで合わせてみよう考えています。
投手のグラブには球種のクセも出やすいのもあります。

オーケーストラ指揮者が持つタクトのように
ピッチャーのグラブに今年は目を向けてみます!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
学校のグラウンドが解放されれば日本は世界で有数のスポーツ施設保有国になれる。全ての学校に体育館やプールがついている国なんてない。少子化で生徒数が減りながらグラウンドは解放されない。スポーツ施設として考えるとグラウンド使用率の低さは群を抜いている。
— 為末 大 (@daijapan) 2019年1月7日
失礼します。日本が全ての学校にプールを設置しているのは実はすごいことだと、アメリカで初めて気づきました。アメリカの住んでた地域で公立学校(レベル高い学校ですが)にプールありませんでした。ものすごく学費高い私立学校にはありました。
— にゃにゃにゃ (@cacaomsm) 2019年1月8日
ドイツ在住です。こちらに来て毎年多くの子供たちが泳げないために溺れて亡くなると聞きました。日本だと小学校からプールの授業があり泳げるのが当たり前に育って、こっちにきてそれが当たり前ではないのがわかりました。
— めーやん@海外 (@Megumi_M523) 2019年1月8日
体幹鍛え中 pic.twitter.com/q7zQMtUV2O
— ベイスターズ情報@サンスポ (@sanspo_baystars) 2019年1月8日
新人選手合同自主トレ
— オリックス・バファローズ (@Orix_Buffaloes) 2019年1月9日
〜打者素振り〜#Bs2019 #プロ野球 #NPB #ORIX pic.twitter.com/tFSkMBuiNj
Working in the cage before practice. pic.twitter.com/uSDtwMJvNz
— MattyRakes (@MattyRakes) 2018年12月12日
メモの魔力がなぜそんなに売れてるの??
— まるやま はやと@資金以外をエンジェル投資 (@_Mhayato) 2019年1月8日
メモの魔力をまだ読んでいない人は絶対にこれを見ない方がいい
これを見ると即Amazonでポチることになるから…
お気に入りを勝手に図解化!Vol.05『メモの魔力』https://t.co/fb9sX43CK8 #メモの魔力 #前田裕二 @UGMD @NewsPicks #行くぞ100万部突破