Marcus Stroman pitching mechanics, overhead view in 240 frames per second pic.twitter.com/hb1F6IVhiG
— Matt Daniels (@OneGun45) 2018年4月27日
ストローマン投手の投球姿勢
これはワインドアップポジションになります。

これはMLBやNPBではOKです。
しかし、アマチュア野球では・・・
5.07(a)
(1)ワインドアップポジション
【注1】アマチュア野球では、投手の軸足および自由な足に関し、次のとおりとする。
@ 投手は、打者に面して立ち、その軸足は投手板に触れて置き、他の足の置き場所には制限がない。ただし、他の足を投手板から離して置くときは、足全体を投手板の前縁の延長線より前に置くことはできない。
A 投手が@のように足を置いてボールを両手で身体の前方に保持すれば、ワインドアップポジションをとったものとみなされる。

アマチュア野球ではこの図の位置を守らなければいけません。
プレートの前縁より前に自由な足があるとセットポジションに見えてしまうからだったかなぁ・・・つま先の向きがなんたらかんたら・・・去年どこかで耳にしたけど忘れてしまいました^^
私もよくわかっていないので2月3月の講習会で質問してみようと思います。
Marcus Stroman makes it look so free and easy 🔥 pic.twitter.com/G4U5gX8Fzx
— Baseball Bros (@BaseballBros) 2019年1月28日
一球目はワインドアップ
二球目はセットポジション
っていうことなんだろうね。