2018年07月31日

打撃妨害 + ボーク

6.01(g)〈7.07〉スクイズプレイまたは本盗の妨害

三塁走者が、スクイズプレイまたは盗塁によって得点しようと試みた場合、捕手またはその他の野手がボールを持たないで、本塁の上またはその前方に出るか、あるいは打者または打者のバットに触れたときには、投手にボークを課して、打者はインターフェアによって一塁が与えられる。この際はボールデッドとなる。

【注1】捕手がボールを持たないで本塁の上またはその前方に出るか、あるいは打者または打者のバットに触れた場合は、すべて捕手のインターフェアとなる。

特に、捕手がボールを持たないで本塁の上またはその前方に出た場合には、打者がバッタースボックス内にいたかどうか、あるいは打とうとしたかどうかには関係なく、捕手のインターフェアとなる。また、その他の野手の妨害というのは、たとえば、一塁手などが著しく前進して、投手の投球を本塁通過前にカットしてスクイズプレイを妨げる行為などを指す。

【注2】すべての走者は、盗塁行為の有無に関係なく、ボークによって1個の塁が与えられる。

【注3】本項は、投手の投球が正規、不正規にかかわらず適用される。

【注4】投手が投手板を正規に外して走者を刺そうと送球したときには、捕手が本塁上またはその前方に出ることは、正規なプレイであって、打者がこの送球を打てば、かえって打者は守備妨害として処置される。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

このルールを忘れていました(^^;)

もう一度、頭に入れなおします。





この動画の球審は誤審です。


この動画の球審も誤審です。

正しくは

三塁走者はホームイン ← ボーク
打者は一塁へ ← 捕手の打撃妨害


打撃妨害 + ボーク

次は間違えないように!



posted by metoo at 23:39| 千葉 ☀| Comment(0) | 審判 | 更新情報をチェックする

18歳選挙権



「甲子園は涼しく京セラドームで!」日本全国の猛暑に高校球児の”肩”の酷使…炎天下のスポーツはもう終了!?|橋下徹の即リプ!#35|ゲスト:ひろゆき|毎週木曜よる10時放送中


201807290000405-w500_0.jpg

松坂さんの横浜と対戦したことも/小泉進次郎氏1
高校野球にも変化が必要/小泉進次郎氏2


元政治家、政治家
いろんな意見がありますね。

上の二人は酔っぱらってんのかな?


ここで言ったことと同じことを
この大会のこの方にも言えるのかな?

2018年07月24日
えっ!5日間で6試合もやらせる少年野球大会があるって!





もし私が政治家だったら
日本をスポーツ大国にしたいです。

世界中に日本プロスポーツの放映権を広げたい。
世界中から日本でプレーをしたい選手が集まる。
人、物、金をスポーツで動かしたい。


プロ野球を16球団にしてどこの国が見てくれる?
外国人選手枠を完全撤廃してくれるの?
だったらアジア30球団リーグとか作った方が面白いよね?
MLBに並ぶビッグリーグを育てれば、トップ選手が集まり、ダルビッシュ、大谷翔平は戻ってくるよね?




smile.jpg

僕、プロ野球球団が欲しい!
って言われても困るんだよなぁ・・・

僕、メジャーリーグを作りたい!
そのくらい言ってくれないとね。





IMG_4986 (1).jpg

先日、久しぶりに東京を歩くとさらに外国人が増えたように感じました。

東京都の人口を見てみます。
13,832,749人(2018年7月)

今度は東京都の外国人人口を見てみます。
521,500人(2018年1月)年間約3万人増加

まもなく4%、25人に1人が外国人に。

若い世代だけを見ればもっと高い比率でしょう。

この辺にヒントがあるんだけどなぁ・・・

野球だけを見ていてはやっぱりダメなんだよなぁ・・・






5486992ecd77839fb890c578db4f5167.jpg

選挙権が18歳になりましたね。

国を育てるのが政治家ならば

18際の一票が国を変えることになります。

いろんなこと勉強しないと日本は変えられないんだね。

posted by metoo at 14:58| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2018年07月30日

外野ポール

img53976c6dzik4zj.jpg

外野ポール

ファールか?ホームランか?

1点を決める大切な位置ですね。


でも

なんでポールは丸い棒なんだろう?

四角い棒の方が良くないだろうか?

さらに「ポールを巻くホームラン」をもっと分かりやすく出来ないだろうか?




leftpol.jpg


ポールを四角にしてみた。

延長にネットを張ってみた。



うん。なかなかいいぞ^^



posted by metoo at 12:54| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2018年07月28日

加重ボールの研究

なぜ日本人投手がMLBのボールを投げると肘を故障するのか?

「ボールが滑る」

きっとこの理由にたどり着くと思います。

少年野球も11月から新しいJ球に変わります。

重さ、大きさ、フィット感

きっと肘が痛くなる選手が出てしまうでしょう。



どうしたら日本人投手、子ども達の肘痛を守れるのか?



日本人投手、子ども達の共通点は
同じボールを投げ続けているという点。

だからボールが変わると
指先の感覚が変わり体の使い方が変わってしまい故障してしまう。







だったらいろんなボールを投げ込んでみようよ!

重い・軽い
大きい・小さい
滑る・滑らない
固い・柔らかい





同じ大きさ重さでも
縫い目がない滑るボールなども使ってみる。





キャッチャーのスローイングを練習する子どもですが
何種類かボールを使い分けてますね。






日本人ピッチャーは世界で多く活躍してます。
理由はいろいろあるでしょうが、
きっとどの国よりも多く投げ込んでいる理由もあるでしょう。

たくさん量を投げれば、投げた量の分だけ上手になるでしょう。
しかしその分、故障する確率も大きくなるでしょう。


例えばですが、もし100球投げ込みたいのなら、投げるボールの重さを半分にしてみたらどうか?

コントロールを良くしたい。
速い球を投げたい。
故障をしたくない

この三つにつながる練習方法として
いろんなボールを投げ込むことが最適ではないかと感じてます。

例えば、
ピンポン玉を50球全力で投げてフォームを固めてみる。
縫い目のない滑るボールを10球投げて小さな的を狙ってみる。
ちょっと重たいボールを50%の力で10球ゆっくり投げて腕から指先までをストレッチしてみる。


投げ込みは良くない・・・ではなくて
同じ球の投げ込みは良くない・・・に考え方を変えてみる。

いろんなボールを楽しく投げ込むの練習は、
トレーニング効果と同時に
MLBの滑るボール対策にならないか?


日本人投手がMLBで故障するのを見てられないんですよね・・・




WEIGHTED BALL (加重されたボール)

UNCOMMON POINTS FROM WEIGHTED BALL RESEARCH

この分野の研究
日本も頑張らないといけませんね。




posted by metoo at 14:43| 千葉 ☁| Comment(2) | 投げる | 更新情報をチェックする

2018年07月27日

大阪桐蔭-履正社

SnapCrab_NoName_2018-7-27_12-47-27_No-00.png

せっかくいい試合なのに
「(履正社の)ピッチャーびびってんじゃねーよ!」
大阪桐蔭ファンのヤジがうるさい


9回表 大阪桐蔭の攻撃
二死満塁で根尾くん。
九回ツーアウトランナー無しから四連続四球・・・・
押し出しで同点。
レフト前ヒットで2点。
大阪桐蔭6-4履正社

9回裏 履正社の攻撃
ピッチャー交代 根尾→柿木
空振り三振1アウト
ライトフライ2アウト
空振り三振で試合終了。

SnapCrab_NoName_2018-7-27_13-1-10_No-00.png


う〜〜〜ん

なんか違うなぁ・・・


posted by metoo at 12:49| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

神奈川県立市ケ尾高校でPITCH SMART



やっぱり甲子園で戦う選手は涼しいんですね。
問題はお客さんと審判です。

P1030497.jpg
椅子の後ろにある丸い穴から冷風が出てます。



さてさてBIG NEWSです!

高校野球でPITCH SMARTを実践してるチームがあるそうです!

高校野球でMLB式の球数制限を導入?
神奈川の公立高が示したその可能性。

Numberより


PITCH SMARTはこれです。


神奈川県立市ケ尾高校

素晴らしいチームが現れましたね!

市ケ尾高校野球部facebookを見ると部員数は27名(MG4名)のようです。



33813081_795807767274485_3132605032369750016_n.jpg
市ヶ尾PITCH SMART facebookより


投球制限をすると人数が多い私立高校が有利だと言われます。私立はピッチャーが三人いる、公立はエースが一人しかいない、イヤイヤちょっと待ってください!どのチームにも、マウンドに立てるピッチャーはベンチ入りしてるメンバー全員20人もいます。

たくさんの投手がマウンドに立つことがチームの成長につながります。


投球制限を作ることにより

ピッチャーもできる
内野手もできる
バッターでホームランも打てる

世界一の情報を集める高校野球が県立高校から始まりました。

「ネットで情報を集める」まずここですね!



県立高校部員27人でも投球制限を守れることが証明されました。

強豪私立高校野球部でネット情報を集めている方はいますか?

どんどん取り入れていきましょうね!


posted by metoo at 10:11| 千葉 ☀| Comment(1) | ひじ痛 | 更新情報をチェックする

2018年07月26日

技術

TEC001.jpg

止まったボールをスタンドへ打つだけならば赤い距離は長い方がいい。


しかし

動くボールをスタンドに打つならば赤い距離を短くするしかない。




そして
どうやって青いボールの軌道に
赤いスイングの軌道を合わすのか?

スーパースターの技術を盗み取る。




ボールを打つ技術はこの赤い線にしかない。

もし自分の赤い線が見つかったら

その技術に必要な体力を身に着つける。

その逆もある。

体力がついたから新しい赤い線が見つかることもある。





赤い線のヒントはこの図。

スイングは軸と必ず直角になる。



450-2010061015441545998.jpg
でんでん太鼓は回転が速いほど持ち手と直角になりますね。



どうやって直角に近づけるか?

体が回ろうとする瞬間

体の軸は捕手側へ倒されてしまう。

この時にグリップを体から離さずバットを落としやすいタイミングがある。

このタイミングでヘッドをボールの軌道に近づけたい。



例えばだけどこういった技術






赤い線の作り方は二つだけ。
・軸の倒し方。
・スイングの軌道をボールの軌道に入れる。


レベルスイング.jpg

空から落ちてくるボールは空に向かって振る。
昔、子ども達への指導で使ったレベルスイングの図。

posted by metoo at 20:44| 千葉 ☀| Comment(5) | 打つ | 更新情報をチェックする

カ〜モン ロッテ ふじなみ♪




SnapCrab_NoName_2018-7-26_20-8-51_No-00.png
posted by metoo at 20:09| 千葉 ☀| Comment(4) | 日記 | 更新情報をチェックする

ここを通過してバットを振る

o0300019913865370442.jpg

これからのバッティングフォームの特徴はこの写真です。

女の子がバックをひじにかけて持つスタイル。

後ろのひじを体の横にぴったりとつけて


上腕は外旋、前腕は回外した状態


ここを通過して振るようになるでしょう。




この動作が分かりやすいですね。


2018年05月23日 ここ振ってね!







ohtani091-Opt.gif




ボールの軌道とスイングの軌道が合ってますね。




baseball001.png

このスイングよりも

baseball002.jpg

こっちのスイングの方が合ってる。

posted by metoo at 17:22| 千葉 ☀| Comment(0) | 打つ | 更新情報をチェックする

大谷9号





大谷選手がホームランを打つと
ザワザワっと鳥肌が立ち
暑さを忘れる(^^♪


SnapCrab_NoName_2018-7-26_13-14-57_No-00.png

上手く裏を振れたね!


ohtani091-Opt.gif

柳田もココを振る同じ打ち方を出来るんだよなぁ。

後ろのひじを体の真横に落としてバットをボールの裏に入れる。

前のひじを抜くんじゃなくて後ろのひじを支点とした小さな半径でバットをクルっと回す感じかな。う〜ん、言葉が下手だ^^

・キャッチャーフライノック
・テニスの差し込まれた時の両手フォアハンド

こんなところにもインコースを打つ技術が隠れてるんだよね。




posted by metoo at 13:12| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2018年07月24日

えっ!5日間で6試合もやらせる少年野球大会があるって!


えっ!これだけ暑くて騒いでるのに

8月に5日間で6試合もやらせる

少年野球大会があるって!



高円宮賜杯全日本学童軟式野球大会 マクドナルド・トーナメント


SnapCrab_NoName_2018-7-24_17-27-43_No-00.png

3回戦、4回戦がまさかのダブルヘッター

mig.jpg


SnapCrab_NoName_2018-7-24_17-31-47_No-00.png


どうせやるなら

侍ジャパンを目指して

世界一を目指しませんか?



SnapCrab_NoName_2018-7-24_16-18-53_No-00.png

都市対抗野球は32チーム、
1日三試合、東京ドームでゆったり12日間(*´▽`*)


だったら17日間の選手権大会も東京ドームで出来そうだよね?





posted by metoo at 17:48| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

大谷8号




暑さが吹き飛ぶ!^^


ohtani08.gif



おっ!面白いニュース

龍谷大平安 聖地へあと2 “イメチェン”原田監督で乙訓に五回コールド圧勝

変われる人っていいね!
posted by metoo at 13:09| 千葉 🌁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2018年07月23日

ナイス!京都!

dly1807230028-f1.jpg

 第100回全国高校野球選手権大会への出場を懸けた京都大会は23日、京都市のわかさスタジアム京都で準々決勝が行われた。厳しい暑さが続く中、選手、審判、観客の健康に配慮。気温が上昇する昼間を避け、第4試合の鳥羽―立命館宇治は午後7時すぎに異例のナイターで開催された。

 第1試合の午前8時半、第2試合の午前11時開始は当初のままで、午後1時半の予定だった第3試合は午後4時に変更し、午後4時の予定だった第4試合の開始時間を繰り下げた。

猛暑で異例のナイター開催、京都
共同通信より



これが正しいか間違ってるかは数年後に判断すればいいと思います。

問題はわかってる
答えもわかってる

しかし、どうやって解けばいいのか解決方法がわからない手探りな状態。

こういう時は何でもやってみる。試してみる。

批判覚悟でスピード第1で一歩前に出た京都府高野連に一票!

posted by metoo at 23:15| 千葉 ☀| Comment(2) | 日記 | 更新情報をチェックする

正しく説明しなければ、誰もついてこない。

「まずは、そのチームが何を目的としているのかを明確にし、チームのメンバーがそれを理解する必要がある。次に、成功のサイクルは失敗から始まる、ということを理解する。どんなチームでも失敗を経験したときというのは、マインドセットを大きく変えるチャンス。

 なぜ失敗したのか? 明確にしたチームの目的を達成できなかったのはなぜか? これらをしっかりと把握し、どうすればこの失敗を繰り返さないようにできるかを考える。その答えを明確にし、全てのチームメンバーが理解するようにしなければならない」


エディー・ジョーンズが語る、
「成長し続けるチーム」の作り方。

numberより

img_2fe684cf54f1fe10faf05af21d39adfa276472.jpg



大きな壁を打ち壊すには

正しく説明する能力

コレですね。




posted by metoo at 18:39| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

エンドランクロック




MLBの審判でもミスがあるんですね。


一塁審判、走者一塁からのヒットエンドラン。
「エンドランクロック」と呼んで自分でも特に気をつけるようにしてますが間違えやすいですね。


2017年05月19日 プロでもあるんですね

16041302.jpg



私も昨日の少年野球決勝戦の審判でとんでもないポカをやってしまいました。自信を無くすけど、落ち込むけど、しっかり反省して前に進む。

審判も同じですね!





話は変わりますが夏の甲子園大会。

第一試合 7時
第二試合 9時30分

12時〜15時 休憩

第三試合 15時
第四試合 17時30分

第100回より大切な人の命。

気温が3度高い12時から15時をみんな休憩時間にしてみては・・・

何か変えなければいけませんね。




高校野球を観ていると、5回裏だけだったグランド整備を3回裏と6回裏にしたんですね。選手、審判の休憩時間にしたのはいいですね。

昨日、少年野球でも3回裏(もしくは1時間)にグランド整備水撒きを入れることを試しました。わずか5分でも体を冷やす時間をもらえると審判はとても助かりました。またイニング交代時のベンチから選手の追い出しは、必ず水分を捕ってから守備につかせるなどもやってみました。

今グランドで出来ることはすぐに始めた方がいいでしょう。


posted by metoo at 11:02| 千葉 ☁| Comment(2) | 審判 | 更新情報をチェックする

2018年07月20日

部活熱中症裁判



この子の訴えは誰に届いているのだろう?


兵庫県立龍野高校テニス部熱中症事故について

もし届いていないなら、
何度でも拡散を続けしましょう。



臨時休校の判断基準を検索

臨時休業(休校)の基準:地震・大雨・台風・インフルエンザなどの感染症等の場合

台風・大雪・暴風で休み?学校の休校判断と現場の対応@


今日は暑いから休み!と言える人もいるけど
言えない人もいる。

誰もが守れる境界線を今すぐ作ってほしい


posted by metoo at 20:01| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

プロ野球球団、増えた方がいいと思う?

SnapCrab_NoName_2018-7-20_18-36-15_No-00.png


プロ野球球団、増えた方がいいと思う?


増えた方がいい派が多いんですね。



コメント欄に多い意見が

地域が盛り上がる

ここを広げていくことが優先なのかな。




posted by metoo at 18:52| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

プッシュバントがホームラン




150m遠くに飛ばすホームランを打つには?

この答えと

高速変化球を110m飛ばすホームランを打つには?

この答えは同じとは言えませんね。






小さな移動
小さなトップ
引き付けないぎりぎりのポイント

動くボールを出来るだけ動かないで打つ。

ポン!と押し出すだけのプッシュバントのようなホームラン。





この選手も後ろが小さかったなぁ。

turnerhr.gif

ドジャースのターナー選手




どんな球を

どこまで打ちたいか

最適な打ち方が見つかる



ただ、共通点はいくつかあるぞ・・・


posted by metoo at 12:57| 千葉 ☀| Comment(0) | 打つ | 更新情報をチェックする

2018年07月19日

サヨナラ フォース・ボーク



フォース・ボークは一年に一度くらい見かけるプレーですが
サヨナラの場面は初めてだなぁ。




左投手をお持ちのチームは気をつけましょうね。


◆フォース・ボーク◆

 走者一、三塁の場面で行われるサインプレー。三塁走者に背を向ける左腕投手に対し、2人の走者が連動して動くことでけん制動作に動揺を与え、ボークを誘発し三塁走者が生還すること。この場合の「フォース」は「強制する」の意味。





この健大高崎のプレーもすごかったなぁ。
二球目から仕掛けてたんですね。



一塁ランナーコーチも演技をしてたんだぁ。
二球目から「外野の位置かくにーん!」のような動きをしてます。

一か八かの場面で左投手は狙われますね。

posted by metoo at 21:55| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

電気はいつまで買うのだろう?

IMG_4389.jpg

学校で電気を作ればいいんじゃない?

36eef0384639eff2b42092eaa0c204924.jpg

gakugei06.jpg



教室にエアコンが欲しいんでしょ?

電気代の予算がないんでしょ?

じゃ電気を作って売ればいいんじゃない?


学校が安心する場所にならないと・・・




中国“再エネ”が日本を飲み込む!?

posted by metoo at 14:27| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする