2017年06月20日

責任

先日見に行ったロッテの試合。

9f488b.jpg

センターのサントス選手はずっと同じ位置を守っていました。

右打者、左打者、一番から九番、ベンチから守備コーチが指示を出していますが、ライトの荻野貴選手は分かっていてもセンターのサントス選手はその指示がわかっていませんでした。

(あっ、センターフライだなぁ)

と思った打球が4つありましたが全て捕れませんでした。

これって誰の責任でしょうか?



maxresdefault.jpg

交流戦で起きた外国人選手との守備での接触。

(やっぱりなぁ)

DHの選手を守らせるとこうなることは予想できたはず。

これって誰の責任でしょうか?


外国人選手がチームに溶け込めていないのは
見ていて残念です。




伊東監督も頑張ってるのはわかります
野球をよく知っているのもわかります

でも、勝つことは別なような気がします。



伊東監督

せめて

キャッチャー1人くらいは作りましょうよ。

田村捕手が全く成長してないのは伊東監督も十分わかっているでしょう。

競わせるのではなく
使い続けて
毎試合後に反省会して
なんなら伊東監督がベンチから投球のサインをだしてあげてもいいでしょう。




井口選手が引退
きっと
伊東監督も今年まででしょう。


投手コーチ
打撃コーチ
守備コーチ
二軍監督


このスタッフを選んだのは誰なのでしょう?


負けは指導者の負けかもしれませんが

負けは組織の負けですね。



posted by metoo at 17:01| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

体の使い方 バッティング指導三つのポイント

2017年06月03日
バットの使い方 バッティング指導三つのポイント


二つ目のポイント
体の使い方です。

バットは鞭のように使うでしたが
体はゴムのように使うと考えています。

ゴムは伸びたら元に戻ろうとして縮みます。
体の筋肉も同じように伸びたら縮もうとします。

野球のバッティングをゴムのように考えるために
こんなゴムを想像してみます。

ENGOM.jpg
円柱のゴムです。

太いゴムと細いゴムがあります。
ゴムを上から見て
二つのゴムを赤い矢印へひねってみます。

GOM3.jpg

青い矢印は元に戻ろうとする力は
太いゴムの方が大きいです。

体が細い子よりも体が太い子の方が大きな力が出るのはこんな理由からでしょう。

ゴムが大きく強くなれば戻る力も大きくなる。
体の同じようにトレーニングをして筋肉を大きくすればバッティングの飛距離も大きく変わってくるでしょう。



GOM1.jpg

このゴムが体の中心にあると考えてみます。

体の中で一番太いのは腕でも足でもなく胴体(体幹)です。

体を回す中心が太ければ大きな力が出せる。

さらに考えれば

体幹をねじるように
上と下、右と左、前と後ろ
対になる方向へ引っ張り合えば大きな力が生まれる。

これが「ワレ」と呼ぶ動作です。


WARE4.jpg

WARE5.jpg

子供達を見て欲しいのは体幹がひねられているかです。

そのために必要な動作が「ワレ」です。




大きな体幹のひねりが生まれているバッター



体幹がひねられていないバッター
(清水さんごめんなさい)



ユニフォームのしわ
正番号のねじれ
背中からも体幹のひねりがよくわかりますね。



練習方法ですが

show_img.jpg

バットの使い方は短いバットを使いました。
体の使い方は長いバットを使ってみましょう。

長くて重たいバットはNGです。

軽くて長い、竹竿のような棒を振ってみましょう。




長い竹竿を振ろうとすると
自然と上半身が遅れて
下半身が先に動いてしまう
体全体が下から上へと回っていく
こんな感覚が味わえます。






「ワレ」をするための動画サイトはたくさん見つかります。

英語で「 SEPARATE HITTING DRILL 」を検索すると海外での「SEPARAETE」(ワレ)もたくさん見つかります。

ただ注意して見て欲しいのが、
手と足が「ワレ」ていることではありません。
体幹が「ワレ」ているかに注目してください。


01_Miguel-Cabrera--0113__076.jpg

矢を遠くに飛ばすには弓を引く。
飛ばしたい方向とは反対に引く力が参考になります。

バットの使い方も同じようにスイングとは一度反対へ引き上げてから振る。
体の使い方も同じようにスイングの回転とは反対へ一度引いてから回る。



IMG_0158.JPG
トイレットペーパーと芯
何かの説明に使えるんだよなぁ〜
また何か考えたら追記します^^

えっ!?井口が引退ヽ(゚Д゚;)ノ!!
posted by metoo at 13:29| 千葉 ☁| Comment(0) | 打つ | 更新情報をチェックする

2017年06月19日

体重移動の目的



息子の小学四年時代のフォーム
なつかしい(*^▽^*)

後ろの足に体重を乗せて
踏み出す足に体重を移動する

昔はこれがボールを遠くに飛ばすバッティングだと思っていましたが、体重でボールを遠くに飛ばすには限界があることがやっとわかってきました。


体重移動でボールを遠くに飛ばすのではなく

体重で筋肉を伸ばす目的





どの筋肉を伸ばされて元に戻ろうとしてるのか
その筋肉がどんな動きをしているのか良く分かります。



筋肉を使うから大きな力をもらえるならば

筋肉を大きくすればもっと大きな力がもらえる。

体重移動=飛距離ではなく
筋肉=飛距離


体重を後ろ足に乗せるのではなく

体重で後ろ足側の筋肉を伸ばす。

そう考えると

トレーニングと飛距離もつながります。



そういえばこんな言葉がありました。
初動負荷理論定義:
反射の起こるポジションへの身体変化およびそれに伴う重心位置変化等を利用し・・・

バッターが足を上げる目的はここかなぁと考えます。




もうすぐ7月
あのバッターが7月に帰ってきます。

筋肉を大きくして大きな飛距離を手に入れたバッター



足の上げ方が日本人にはあまり見ないですね。
足を上げて後ろ足に体重を乗せているとは感じません。
後ろ足側の筋肉を伸ばしてその反射を使って体を回そうとする。




バッティングもこのリズムでいいのかもしれません。

posted by metoo at 11:04| 千葉 ☔| Comment(0) | 打つ | 更新情報をチェックする

2017年06月17日

気のせいかな?

PITCH F/XやSTATCAST
いろんな分野でトラッキングシステムが活用されるよになって感じるのは


メジャーの方が低目のストライクゾーンが広い。

日本の方が低目のストライクゾーンが狭い。

もちろん正しいストライクゾーンはトラッキングシステムを活用しているメジャーリーグでしょう。

ダルビッシュ投手、田中将大投手などの映像と比べると、あれっ?メジャーはそこがストライクなの?日本はそこがボールなの?

気のせいかな?





もう一つ

トラッキングシステムを導入しているチームは

外国人選手の補強が当たっている。

気のせいかな?^^



トラッキングシステムを入れる目的の一つは

選手の指標だと考えています。


落ちるボールをとらえるのが上手い選手
低めの変化球を見極めるのが上手い選手


まぁ、今の時代は自分達でデータを集めるよりも、データ会社から外国人選手のデータを買うこともできるでしょう。自分達が作ったデータと、それよりも過去のデータを比べることもできますし、データを参考にして集めてくるチームと、ただ勘で外国人選手を集めてくるチームの差があるような気がします。


中南米で安くていい選手を見つけてきた

もうこういう時代ではありませんよね。



posted by metoo at 12:03| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2017年06月16日

GoodかBadか

2017-06-16 00.59.07.jpg

手塚一志さんシリーズ
久しぶりに読み返してみましたが、シンクロを知らなければ私の野球は10年遅れていたなぁと感じました。
タイミングについてきちんと言葉にして指導が出来たのは手塚さんだけだと思います。

バッティングの正体 単行本 – 1999/5/1

バッティングが変わる!驚異のシンクロ打法―発見!タイミングの法則 単行本 – 2000/7

バッティングの極意―うねり打法 単行本 – 2002/11




しかし、今から17年前の技術、
読んでいて途中でいくつか疑問に思うことがいくつか出てきました。


その一つがこの画像
2017-06-15 18.13.42.jpg

2017-06-16 10.22.55.jpg

ツーシーム、カッター、高速変化球を打つには
GoodとBadが逆だと考えています。

後ろに体重が残ると遅れるからです。


押すよりも引く方が早い

後ろ足から押すよりも
前の足に乗せてから引いた方がバットは早く操作できる
私はそう考えています。

ボールを遠くに飛ばすなら後ろかもしれませんが、今の時代はまた違った目的があると思います。


何がしたいかで形は変わる


Goodが正しい時代もあれば
Badが正しい時代もある。

相手があっての打撃技術ですから
移り変わっていくの当然必然ですね。


踏んで→乗せて→運んで

「体重を乗せる」

これが

「体重を入れる」

こんな感覚かなぁ。



posted by metoo at 10:53| 千葉 ☀| Comment(0) | 打つ | 更新情報をチェックする

2017年06月14日

ラミちゃんドリル



誰かから教わって
この練習は私も好きでよくやっています。


例えばですが
バットを水平に両手で振る
子供達は出来るでしょうか?^^

∞ 無限大記号のように上下に波を打ってませんか?

上の手と下の手

実はこのバランスって難しいです。



ヘッドが出てこない病になってしまった場合。

私はこの練習が好きでよくやってます。


ヘッドが出てこない原因は

「手が止まらない」

ここにあると感じています。


どこかで手が止まるから
手をバットが追い越し
ヘッドが走っていく

本来ここが山田哲人選手の素晴らしい技術なんですが、最近は手が止まらずヘッドが走っていかないイメージがあります。



感覚ですから伝わりにくいですが

体の前でバットが行ったり来たりする
ラミちゃんドリル

試してみると面白いです(*^_^*)


posted by metoo at 13:11| 千葉 ☔| Comment(0) | 打つ | 更新情報をチェックする

用意ドン

用意ドンが見えるスポーツ
用意ドンが聞こえるスポーツ

目で反応するか
耳で反応するか

目で反応する野球は
やっぱりタイミングが大切。

タイミングのためには
やっぱり用意が大切(*^_^*)

sp-mlb-c-20150617.jpg

fottballpk.jpg

swimstart.jpg

baseballstart.jpg

return-of-serve-Split-760x400.png

100mstart.jpg

baseball-in-central-park-north-meadow-11.jpg

バッティングのタイミング練習方法

同じ距離、同じ時間、同じ速度はタイミングの練習にはなりません。

距離
時間
速度

この三つをバラバラにした練習をすると
変化に対応できるタイミングとなるでしょう。



posted by metoo at 12:33| 千葉 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2017年06月13日

山田哲人の2三振



どこかおかしいですよね。

日曜日に見たかった山田哲人選手。

ヘッドが出ない病

バックネット一塁側上へのファールが目立ちました。



ちょっと思い出したのが落合さんの話

日米野球が、俺のバッティングを狂わせた

============
3度目の三冠王となった1986年のポストシーズンではメジャー・リーグ選抜が来日し、落合が4番を打つ全日本と対戦した。

その第3戦で、21勝を挙げたデトロイト・タイガースのジャック・モリスと対戦し、ストレートをバットの真芯でとらえた打球は手ごたえも十分で、スタンド入りすると思ったが、フェンスの前で急に失速し、センターフライになってしまった。

メジャーは力対力の勝負なので、全力で打ち返すが、日本野球は10のうち5の力で打ち返す。力いっぱいスイングするより、無理のないスイングでボールをとらえた方がいい打球を飛ばせる可能性は高いからだ。

落合はメジャーとの試合で、完全にペースを崩され、それ以降10の力で打つようになってしまい、日米野球は2割6分、長打は2塁打1本だけという結果に終わった。

翌期から中日に移籍したが、これ以降の12年間は落合本来のバッティングを取り戻す戦いで、結局引退するまで取り戻すことはできなかったという。長い時間をかけて築き上げてきたものが、たった1週間で崩れてしまう。技術の奥深さと人間のもろさを感じたという。
============


昨年の背中への死球かもしれないし
WBCで戦ったからかもしれないし

どこか山田哲人選手がおかしくなってしまいました。

2016年
レフト30本
センター3本
ライト5本
でしたが
2017年
レフト2本
センター2本
ライト3本
今年はライト方向へ流し打ちが目立ちますね。
逆方向を狙いすぎるとヘッドが出てこない病にかかりやすいです。


崩れる

練習する

疲れる

打てない

練習する

疲れる

打てない

悩む・・・


特効薬は「休む」ことかもしれません。


スランプの最も怖いところは
自分が持っている素晴らしい能力を疑ってしまうことです。



難しいですね。
スポーツって。

もしかして
「力を抜く」ってうそかもしれない。
ガチガチに力むことが正解かもしれない。
どこを力むかはわかりませんが。。。



こんな時の悩みは
あの人に訊くしかないでしょう♪

20170421123546.jpg

posted by metoo at 01:40| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2017年06月11日

アンダースロー中川君



高校二年でU18侍ジャパンに選んだ桐光学園の中川君

あっ、私の勝手な侍ジャパンですからね^^

昨年ドラフト一位指名した桐光学園の中川君

あっ、私の勝手なドラフトですからね^^

LOTTE201610.jpg


見事、大学日本一に輝きました。

おめでとうございます!


中川君を始めてみたのはたまたま見ていた神奈川大会の高校1年生の夏、慶応との試合
1回無死満塁からマウンドに上がり9回を投げ切った試合。

アンダースローが大好きな私はすごい一年生が出てきたなぁと感じそこから追い続けていました。

甲子園のマウンドには高校時代に立つことはありませんでしたが、やはり全国大会でもずば抜けた才能を持つ投手でしたね。

今後の活躍も楽しみです。
応援してます!

ちなみに
武大最終回、バットを折ってセカンドゴロを打った選手。
私の教え子です(*^▽^*)


ちょっと気になったのは、アンダースローは「イチニノサン」のタイミングじゃ打てませんね。私が見つけても仕方ありませんがアンダースロー打ちの対策を考えてみます。

ヒントは
アンダースローは打つタイミングじゃなくて
捕るタイミングですね。

posted by metoo at 23:08| 千葉 ☁| Comment(2) | 日記 | 更新情報をチェックする

8連敗

●2015/08/09 ロッテ1-3ソフト
〇2015/10/4  ロッテ5-3日ハム
●2016/04/24 ロッテ3-4オリ
●2016/06/19 ロッテ1-5巨人
●2016/07/03 ロッテ3-4オリ
●2016/07/18 横浜3-9ヤクルト
●2016/09/25 ロッテ0-2オリ
●2017/05/05 ロッテ2-3ソフト
●2017/05/28 ロッテ1-2オリ
●2017/06/11 ロッテ6-8ヤクルト

私が野球場に行った試合

2015年10月4日クライマックスシリーズ進出を決めた試合から

8連敗 (:_;)

なぜだか応援に行くと勝てません。


次は7月、まだまだ行きますよ。

10連覇にならないように( ̄人 ̄)






第三形態
なんか出てきました(*^▽^*)




posted by metoo at 22:16| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2017年06月08日

清宮くんの技術

Kiyomiya_Kotaro-1.jpg
清宮幸太郎くん
身長184cm
体重105kg
最近の高校野球ではもっと大きな選手はいますから、そこまで立派な体格とは呼べることではないでしょう。

ではなぜ高校野球でここまでホームランが打てるのか?

ボールにバックスピンをかける技術は中学時代から練習していたそうですが、それでもそこだけではないと感じています。


まずはしっかり観察してみましょう。



うーーん、なるほど。。。

もう一度、角度を変えて。



うーーん、なるほど。。。

あまり見かけない打ち方ですよね。





稲葉さん



大谷くん

ロングティーですが
清宮くんだけ違う動きをしてますね。


誰かに似てる打ち方だなぁ〜

と感じたのは

落合さん



腰を跳ね上げるように打つ落合さん

同じように腰が下から上に動いている清宮くん

落合さんは後ろの腰が跳ね上がっていますが
清宮くんは前の腰を跳ね上げてるように見えます。



体を回す打ち方ではなく

下から上へ突き上げる打ち方

ここが清宮くんの技術の特徴だと私は見てます。


いろんな打ち方がありますね^^



だからダメなんだ! 

を探すんじゃなくて

だからすごいんだ!

この視点から見ないと野球は上達しません。




レクシー・トンプソン選手もそうですね。

彼女も回っていません。
下から上に飛び跳ねてます。


答えは一つじゃないですね〜(*^▽^*)







止まない雨はないぞ!
負けるから応援する!
ガンバレ巨人!(*^▽^*)
posted by metoo at 23:58| 千葉 ☁| Comment(6) | 打つ | 更新情報をチェックする

ゴールデングラブ捕手部門



甲斐拓也 捕手

62_02.jpg

すごい捕手が現れましたね(*^▽^*)

0g1.jpg

ゴールデングラブ賞 捕手部門 
10年連続くらいで取りそうな捕手です。


なんというか

キューバのキャッチャーを見てるようです。

そのくらいの運動能力を感じます。

posted by metoo at 01:06| 千葉 ☁| Comment(2) | 日記 | 更新情報をチェックする

2017年06月07日

バックハンドで捕る感覚



バックハンドのエラー

グラブの土手に当てて弾いてしまいますね。


バックハンドで捕る私の感覚です。

6101.JPG

食べ終わったカップラーメンの

6702.jpg

カップにボールを入れる(*^_^*)


これがバックハンド捕球のコツです。


丸い筒状の物なら何でもOK!


親指と人差し指で作ったトンネルにボールを通す感覚です。



ポイントはボールをカップに通す時の手首の向きです。
バックハンドでボールを手で捕ろうとすると
カップが上を向いてしまうので捕れません。
ボールをカップに通す手首の感覚です。


この感覚を覚えるとバックハンドが簡単になりましたよ(*^_^*)

ペットボトルでもみかんの空き缶でもなんでもOK!

筒状の物を握る手首の角度でバックハンド捕球が覚えられます。



6073.jpg

坂本選手のグラブが捕る時にこの角度になってますね。
カップが上を向くということは
グラブの面が上を向いてしまい
弾いしまいます。


6705.jpg

正面で捕るな!今のはバックハンドで捕れ!

という前に

自分もバックハンドを練習して
バックハンドを知らないといけませんよね^^

手首を回転させながら捕るのもよさそうです。



posted by metoo at 18:05| 千葉 ☁| Comment(0) | 守る | 更新情報をチェックする

比べてみよう

US.jpg

後ろ足の上に頭がある打ち方
日本人タイプ


MA.jpg

前足の上に頭がある打ち方
外国人タイプ


ちょっと大げさな実験ですが

後ろ足に体重があるとどうなるか?
前足に体重があるとどうなるか?

どんなことを比べても構いません。

逆に
どんなことに気が付くか
どんなことを感じるのか
注目してみたいです。


この感想を知ると
頭がの中が整理できます。

頭が後ろにあると、こうすることは出来ないんだ。
頭が前にあるから、こうすることが出来るんだ。

だから、こう言っても伝わらないんだ。
だから、こう動かないんだ。

この違いを知っておくと便利です(*^_^*)



HOE.jpg

ついでに
ホームベース側に頭があるのも試してみるのもいいです。



posted by metoo at 13:54| 千葉 ☁| Comment(0) | 打つ | 更新情報をチェックする

共通点を探す



ROLEX RANKING 4位
女子ゴルファーのレクシ―・トンプソン選手。
打つ瞬間に両足がジャンプするような打ち方をしています。

いつか野球もジャンプしながら打った方が打球は飛ぶ!
そんな時代が来るかもしれませんね!(^^)!




高校野球通算100号を達成した清宮くん。
すごい飛距離ですね。










清宮くんとホームランバッターを比べてみましょう。


違いが見つかりますか?

それとも

共通点が見つかりましたか?


まず見つけて欲しいのは共通点です。

「なるほど、いいバッターはみんなこうやってるんだね!」

それを選手に伝えてあげるのが指導者です。


いろんな選手の特徴があります。

他の選手と違うからと言って、

それが全て間違いではありません。



「こうやって打ったらもっと飛ぶのかな?」

新しい打ち方の発見もあっていいでしょう。


ハーパーがこうだからお前もこうやって打て!
ボンズはこうやってるんだからわかるだろ!
カブレラのマネをしろ!

ただ、本人の意思を確認しないで
自分の考えを押し付けることはあってはいけません。

本人が打ちやすい方法が見つかればいいのですから、

ジャンプして打ったっていいですから(*^_^*)



指導者が考えるのは

なぜそうなるのか?

どうしたら自然とそうなるのか?

その知識だけは学んでおいた方がいいでしょう。

posted by metoo at 13:11| 千葉 ☁| Comment(2) | 日記 | 更新情報をチェックする

2017年06月06日

2017年 四人制メカニクス変更点

四人制 メカニクス ハンドブック 2017年


00-017.jpg

1-017.jpg
1)カバーの塁に出る時は、自分の塁にカバーが入ってくれるか背後の審判をチラッと見る。

2-017.jpg
2)走者一塁、一塁審判ゴーアウトしたら一塁ベースを見るのは二塁審判。
走者無し、一塁審判ゴーアウトの場合は球審。

3-017.jpg
タッチアップのない二死三塁
3)「付記」2アウト三塁の場合、二塁塁審は無走者のときと同じポジションをとることができる。その場合は、三塁塁審の責任および動きは打者走者の二・三塁でのプレイに備えるという風に変わる。球審は走者がスコアリングポジションにいるので本塁に留まり、一塁塁審は打者走者の一塁でのプレイだけに責任をもつことになる。


4-017.jpg
4)走者一・三塁のケースで、二塁塁審が外側に位置した場合および内野手が前進守備の場合、二塁塁審は一塁走者の盗塁に備え、一塁と二塁を結ぶラインの延長線上に立つこととした。


ご自身の地域でご確認ください m(__)m

posted by metoo at 17:37| 千葉 ☁| Comment(0) | 審判 | 更新情報をチェックする

2017年06月05日

積極的な走塁と前進守備

・積極的な走塁
・前進守備
この二つを考え直した方がいいと思ってます。


昨日こんなケースがありました。

【7回裏 2点差 一死三塁】
Aチーム 001 001 00
Bチーム 000 000 0

Aチームは前進守備をとりました。
三塁ランナーがホームに返ってもまだ1点リードで勝てるのにです。

ここからピッチャーが投げた第二球
【キャッチャーがパスボールしました】
余裕でホームインできるタイミングでしたが、Bチームの三塁ランナーはパスボールでホームを狙いませんでした。次の塁を狙う積極的な走塁をしませんでした。

なぜだかお分かりですよね^^

その後、
Bチームが打った定位置へのセカンドフライがポトリ捕れずで1点が入り、同点のランナーが出て盗塁・パスボール・タイムリーヒットで2点目。そのまま逆転勝利へとつながりました。



もしAチームが前進守備をしていなかったら1点とられても2対1で逃げ切れていたかもしれません。
もしBチームがパスボールで積極的に1点を取っていたら一死ランナーなし、続くバッターも出塁できず2対1で負けていたかもしれません。

ふたつの「もし、たら、れば、かも」が重なった勉強になるケースでした。




前進守備はバッターが打ちやすい

前進守備は
バッターはヒットを打ちやすい
大量得点につながりやすいのが前進守備

きちんとしたデータはありませんが
前進守備はギャンブル性が高いシフトのように感じます。


もう一つ、次の塁を狙う積極的走塁ですが
これはどんな意味かと言いますと
相手に前進守備をさせるために
一死三塁を積極的に作る走塁

積極的に次の塁を狙うのは

一死三塁を作り

相手に前進守備をさせるため


これが機動破壊です。




なんでもかんでも突っ走って次の塁を積極的に狙うのが軌道破壊ではありません。


野球はスゴロクと違いゴールしたら勝ちではありません。振出しに戻るならいいですが、三回失敗するとスリーアウトチェンジですからね^^
野球は相手より得点を多くとったら勝ち。
だから面白い!


その為に考えるのが
走者が打者を助ける攻撃スタイル
「スモールベースボール」

昔と違って野球IQなんて言葉が最近は使われてますね。




前進守備をしなくてもホームアウトを狙える
前へのゴロを素早くさばける守備を身に付ける
1点を与えてしまっても2点目は取らせない

最少失点で切り抜けたら
自分達は大量得点を狙う
相手より1点でも多く得点を取るチームを作る。

この方向に考えた方が、
少年野球は守備力も得点力も成長し
チームの勝利も増えるでしょう。



話しは変わりますが
毎年、交流戦を見ると気になるのがセリーグ外野手。
走者二塁はバックフォームを狙ってかなり前進守備なんですね。
パリーグの打球がセリーグ外野手の頭を越えていく。
そんなシーンが多く見られます。
posted by metoo at 19:27| 千葉 ☀| Comment(0) | スモールベースボール(細かい野球) | 更新情報をチェックする

Tシャツのしわ



汗で背中に張り付くTシャツ

Tシャツのしわが勉強になりますね。

本当は筋肉の動きがみたいけど(*^_^*)

打ってる打球の方向も勉強になるなぁ。
posted by metoo at 12:36| 千葉 ☁| Comment(0) | 打つ | 更新情報をチェックする

2017年06月03日

バットの使い方 バッティング指導三つのポイント

bunabe.jpg

子供のバッティングを見る時、
あなたはどこを見ますか?

ゴロを打ってしまい「あ〜」
フライを打ってしまい「あ〜」

打球の結果だけを見て
「成功」か「失敗」か判断してませんか?
だから、ため息が出てしまうのでしょう。

見るポイントがわかっていればため息はでません^^

uebunabe.jpg

少年野球で見て欲しいポイントはボールが当たる前までです。

もちろん打球がどこまで飛んだかは気になりますが、これは身体が大きくなったり強くなれば自然と変わってきますので、まずはボールが当たる前をしっかり見てあげましょう。そして当たる前が変わってくれば、飛距離も変わってくるでしょう。


bty002.jpg
バットの使い方

bty001.jpg
体の使い方

bty003.jpg
タイミング


少年野球バッティングではこの三つのポイントを見てます。

今回は最初の「バットの使い方」です。



バットを鞭のように使いたい!
バットをしならせて「ビュッ!」と振りたい。
これが理想です。
しかし木製、金属素材の固いバットはしなりません。

ただ

腕は鞭のようにしならせて使う事ができます。

肘から先をしなるように使う by 佐藤義則

バットはしならないけど腕はしなるように使う。

mum1.jpg
mum2.jpg
mum3.jpg
mum4.jpg

肘が進んで止まり
手首が進んで止まり
バットのヘッドがグリップを追い越していく。

バットだけでなく、ラケットやゴルフクラブ、剣道の竹刀や釣竿など、いろいろな道具を使って感覚をつかんでみるのもいいでしょう。

2015年03月14日
「加速ゾーン」と「ヒットゾーン」

こういった本を読んでみるのも勉強になりました。

bathiji.jpg
「バットは肘から生えている」
肘からバットのヘッドまでを鞭のように考えればスイングがビュッとなるでしょう。




さてさて
ここからです。
ここまではどこでも聞く話です(^_^;)


もう一つ見て欲しいポイントがあります。



鞭は
一度引き上げてから振ってます。


バッティングのスイングでも
ゴルフのスイングでも
テニス、バトミントンのスイングでも同じです。
構えた位置から一直線にスイングはしていません。
必ずスイングとは逆の動作をいれてから道具を振っているのを、鞭の使い方を見てもわかります。


バットの使い方も同じように一度小さく逆の動作を入れてからスイングする。
これを私はアップ&スイングとよんでいます。

up26swing.jpg


イチロー

この動きを入れることにより、肘のスピードが上がります、手のスピードが上がります、バットのヘッドスピードが上がります。



バットを鋭く振るにはバットを鞭のように使いたい

バットはしならないけど腕はしならせて使うことが出来る

スイングとは逆の動きをいれるともっと速く道具が振れる



下の動画に子供達のバッティング練習があります。誰のスイングが鋭くて、誰がそうでないか。アップ&スイングをしてるのか、していないのか、そのスイングの違いも見てみましょう。





私がアップ&スイングを取り入れたい理由は三つあります。

・道具の使い方 ←今回の内容
・体の使い方
・タイミング

この三つが共通して考えられるからです。
強く鋭く振れて、タイミングが合えばボールは遠くへ飛んでいくでしょう。



プロ野球は90%くらい、
メジャーリーグは95%くらい
アップ&スイングをしています。
少年野球を見ていると30%くらいの子が自然とアップ&スイングしています。


アップ&スイングをしなければいけないという理由はありませんが、試してみてダメだったらまた元に戻せばいいだけです。まずは楽しみながら、ベルトを鞭のように振り回して遊んでみましょう!ただベルトを上から下に振るよりも、アップ&スイングでベルトを振ったほうがいい音がするはずです。




練習方法です。

btt118.jpg

2008年10月01日
65cmのバット


短いバットで練習しましょう!



バットが内側から出てしまう。
バットを肘から振ってしまう。
バットが手の延長に感じられる。
そういう意味が伝わるバットです。


あ〜しろ!
あ〜やって振れ!
言葉だけではなく
感覚は道具で伝える。

お試しください(^_^;)


timeswing.jpg
最短で最速
野球のスイングで考える方向はこの二つ!
最短の時間と距離
そして
最高速度

つづきは後日(*^_^*)
posted by metoo at 12:51| 千葉 ☀| Comment(0) | 打つ | 更新情報をチェックする

高校野球なんてやらなくていいんだよ!

2017-6-3_10-43-.jpg

現役高校生が巨人3軍戦に登板…BC滋賀・渡辺の描く「十七歳の地図」
2017年6月2日11時0分 スポーツ報知


 5月22日、対戦するBC滋賀のスタメン表を見て、私は仰天した。先発投手はまだ17歳の現役高校生だったからだ。日本高野連の登録外とはいえ、「GIANTS」のユニホームを相手に高校生が投げるなんて、前代未聞だろう。

 その名は渡辺明貴(あき)投手。186センチの長身から放つ角度のある直球が魅力だ。最速144キロ。3軍だが、猛者ぞろいのG戦士を相手に、真っ向勝負を挑んだ。気持ちで向かっていったが、強烈な打球を食らった。

===========

自分の道を切り開く17歳の渡辺君。
かっこいいですね!


坊主が〜〜〜
練習が〜〜〜
先輩が〜〜〜
指導者が〜〜〜
高野連が〜〜〜

うんうん、そうだね^^

グダグダ愚痴をつぶやくなら

高校野球なんかさっさと辞めて

クラブチームへ行きましょう!^^

無理して高校野球なんかやらなくても道はあるんだよ!



clubteam.jpg

クラブチームに入ろう!
日本野球連盟




野球が嫌だったら
Bリーグも面白いぞ!(^^)!


好きな事を全力でがんばろう!


書道もいいぞ!(^^)!


私は高校野球が大好きなので
甲子園を目指す球児を全力で応援しますヽ(^o^)丿

posted by metoo at 10:56| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする