2017年04月30日

タイブレークの戦い方

タイブレークの戦い方を私の周りの野球大好き監督さん達にいろいろ質問してみました。

質問内容は
・先に守る場合の指示
・後から守る場合の指示
・タイムを取るとしたらどのタイミング?

サドンデスの戦い方
【まとめ】
ポイント1
・長打を打たれたら負け、打てば勝ち。
(長打がでれば3点)

ポイント2
・一死満塁は三塁ランナーの1点はあきらめる、二塁ランナーの2点目を取られない。
(前進守備は二点取られる、中間守備で二点目を与えない

ポイント3
・自分たちの打順、相手の打順
・自分たちの守備力、相手の投手力
(どの位の点差で勝てるのかを想像して予想を立てる)


タイムを取るタイミングは、
裏の守備でツーアウトになった時
もしくは得点されて点差が縮まった時に
ここでもう一度仕切り直して
点差、守備位置、牽制、どこでアウトを狙うか、を確認する。
この時の守備タイムは外野も集めた方がいいでしょう。
(外野も集めていいのかな?)


練習試合で対戦相手にお願いして
試合時間は1時間30分で勝ち負けをつけますが
その後タイブレークの練習をお願いするのもいいでしょう。

タイブレークは練習しておかないと、慣れておかないと本番で失敗するでしょう。


例えばピッチャーゴロどうしますか?

一死満塁のピッチャーゴロは
ホームゲッツーですか?
それともセカンドゲッツーですか?

バントされた時のトス、
トスがそれたときのバックアップできますか?

二塁ランナーが飛び出した!
トリックプレーされた時の狭殺プレーは練習しましたか?
満塁で最も牽制アウトになりやすいのは二塁走者です。
しかし、それがトリックプレーなのかもしれません。





タイブレークは
違う競技だと認識して
しっかり準備しておいた方がいいでしょう。
ラベル:タイブレーク
posted by metoo at 11:29| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2017年04月28日

ボールの芯とバットの芯




おじさん、上手い事を言いますね^^


昨日の日大三校-早実戦では7本のホームランが飛び出しました。

この試合を見ていて思い出したのがsevenさんのツイートでした。




ちょっとマネさせてもらいますが


硬式球は

ボールの芯を打つのが金属バット

バットの芯で打つのが木製バット



同じ硬式球でも
金属バットはボールの芯を打てば
バットの芯を外してもホームランになる打球もあります。
木製バットでは届かないでしょう。
どちらもバットコントロールが求められますね。



18対17 大量得点の試合を見て
高校生も木製バットに戻す時代が来るのか?
そうはならないと思いますが
金属バットって恐ろしい武器ですね(^_^;)


高校生の木製バットはこの大会からです。
WBSC U-18ペースボール・ワールドカップ 
2017年9月1日〜9月10日 カナダ サンダーベイ
posted by metoo at 13:50| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

ロングティーの取り扱い方



田村選手 
ただ飛ばすだけの遊び感覚なのでしょうが
ただバットを振ってボールを飛ばす
まぁそれも一つの練習なのでしょうが
どれだけロングティーを飛ばしても
このままではずっと打率二割のバッターです。

この練習を見ていると
生きた魚を釣るのと
死んだ魚をひっかけるくらいの違いを感じます。
(まぁ二月のキャンプですから、と言い訳できますが)


ロングティーは少年野球でしたら
どれだけ遠くに飛ばすか
飛距離を競いあって楽しんでもいいでしょう。



ではロングティーはどんな練習なのでしょう?
ロングティーはどんな意味のある練習なのでしょう?


Enjoy Baseball ~小豆島高校野球部の軌跡~
筋肥大期から筋力獲得期へ

2017年春に統合し小豆島中央高等学となった元小豆島高校。

筋力獲得期は筋肥大期で大きくした筋肉を野球に生かせる筋肉にするために肥大した筋肉に神経を通していく作業をしていきます。

鍛えあげた筋肉を
野球で使える筋肉に変えていくのが
ティーバッティング



この動画を見るとそう感じてしまいます。



しっかり試合と同じスイングをしてます。


ロングティーがいけないと言っているのではありません。
ロングティーで飛距離だけを追い求めていると
ロングティー専用の打ち方をしていると
タイミングのある試合では打てなくなるという意味です。


あっ、使えるとしたら
真ん中に落ちてくるスライダーを打つ技術くらいかな?^^

ebe9561c.gif

稲葉さんはカーブ大好きバッターだったけど
中田翔選手はスライダー大好きだなぁ〜^^



置きティーも鍛えた筋肉を確認したい
どのくらい飛距離が伸びたかを確認したいですが
せっかく遠くまでボールを打つのですから
せっかく止まっているボールを打つのですから
飛距離と一緒に
ボールの回転も気にして練習しましょう。

posted by metoo at 12:17| 千葉 ☁| Comment(0) | 打つ | 更新情報をチェックする

2017年04月27日

日本語字幕



トニー・グウィンさんのバティング講座


youtubeには便利な機能があったんですね(*^_^*)


jimaku1.jpg
右下にある「字幕」をクリックして

jimaku2.jpg
次に「設定」をクリック

jimaku3.jpg

jimaku4.jpg
字幕で日本語を設定

SnapCrab_NoName_2017-4-27_13-32-58_No-00.jpg
日本語の字幕が見れます。


今日まで知らなかった〜(*^_^*)

posted by metoo at 13:41| 千葉 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

ココを回すとココが回る

kokokoko1.jpg

前の足を内側に回す

体は後ろ足側に回る
肘の位置が上がる
手首が内側に回る


この動きを知っておくと便利なのですが

この逆もあることがわかりました。

kokokoko2.jpg

前の足を外側に回す

体は前足側に回る
肘の位置が下がる
手首が外側に回る



左足が内旋すると右腕も内旋しやすくなり
左足が外旋すると右腕も外旋しやすくなる。

面白いですね(*^_^*)





ペドロ・マルチネスさんが足を開いて投げるフォームを解説してます。
1:40〜

SnapCrab_NoName_2017-4-27_12-31-28_No-00.jpg

外側に足を開くと肘の位置が下がるのがわかります。

もう一つ



ジョシュ・ドナルドソン選手の打撃フォーム解説。



足を外側に回してグリップを下げる。

こんな技術もあるんですね。


バットをボールの軌道に素早く入れたい。
その為に
足を開くことを取り入れる選手もたくさんいます。

o0373047713781172110.jpg

tututu.jpg


SnapCrab_NoName_2017-4-27_12-18-27_No-00.jpg
ココから打ちたいから
ココを回す。

いろんな発見がありますね(^_^;)


posted by metoo at 12:58| 千葉 ☔| Comment(0) | コーチング | 更新情報をチェックする

清宮ナイター




AbemaTVやりますねぇ!(*^▽^*)


日大三vs早実

生放送はありがたいです。


秋のリベンジに燃える日大三

打つ方は面白い早実


清宮くんの選抜大会を見た感想は
かなり木製バットで打ち込んだなぁと感じがしました。
侍ジャパンを意識してるのかな?^^


清宮くん
メディアやネットからいろいろ書かれてますが
よくこれだけ注目されて平然とプレー出来るよなぁ。
しっかりキャプテンとしてチームを支え
野球に集中できてるのは素晴らしいと思います。





三振 三振 三振 三振 三振


櫻井投手に対して逆方向にスライダーをチョコンと当てて三遊間なんて見たくないですからね。

三振かホームランで高校生はOK!です。

今の日本に必要なのは長打力。

ホームランが打てるバッターを育てましょう!



中学生、小学生に早実のバッティングを見て
考えてもらいたいのは、

バッティングは途中で止まったら打てないよ!

走り幅跳びの助走で途中で止まらないよね。
走り高跳びの助走で途中で止まらないよね。

バッティングも足を上げてピタッ!と止まったら打てません。
動きだしたらバットに当たるまで流れよう!

早実のバッティングを見ていると
動きの流れで上手く打つなぁと感じます。

メリット・デメリットはありますけどね^^

posted by metoo at 00:01| 千葉 ☁| Comment(2) | 日記 | 更新情報をチェックする

2017年04月26日

千葉に来ませんか?

munechiba.jpg

川崎宗則選手

千葉ロッテに来ませんか?

一番打者
ショートのポジションを開けて待ってます。

井口さんもいるよ!(^^)!

posted by metoo at 17:19| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

優しい審判

今年、審判講習会で教わった

「優しい審判」

子供達に対しても見ている方達に対しても
分かりやすく伝わりやすいジャッジをする。


10052201.jpg

2010年05月22日
少年野球の上手な審判


例えばですが、選手がまだ一塁を駆け抜けていないのに「アウト」とコールするよりも、選手が一塁を一生懸命駆け抜けた後にコールしてあげるのも優しさだと思います。


高野連の審判さんに教わったのは

17042601.jpg

三塁線のファールなどは
プレーに対しての「ファール」と
振り返ってランナーに向けてもう一度「ファール」のコールをする。

この方が見ている観客も選手も分かりやすいですね。


先日、少年野球でインフィールドフライの落球がありました。

17042602.jpg

「インフィールドフライ バッターアウト」
ここまでは普通に出来ましたが

落球した場合

17042603.jpg

やっぱり子供達は落球すると飛び出して次の塁に進もうとしてしまい、打ったバッターも走ってしまいますし、守ってる野手もフォースプレーを狙おうとしてしまいます。

(バッターがアウトだからフォースプレーではなくなるよ)

そういう意味も込めて
インフィールドフライのジェスチャー
または
バッターアウトのジェスチャーをしばらく残してあげるのも優しい審判かなぁと思いました。



子供達に野球のルールを分かりやすく伝えるのも審判でしょう。

誤審ばかりに注目が集まってしまいますが
審判の優しさに目が止まる方は少ないです。

間違いばかりを探す指導者もたくさんいますが
人の優しさに気が付く指導者でありたいですね。




posted by metoo at 12:28| 千葉 ☁| Comment(0) | 審判 | 更新情報をチェックする

2017年04月25日

何か特別な事をやってるような



スライダーを空振りしたように見えますが








4/19と4/24
グラブを上げる方向
背中の向け方
沈み込む深さ
いろいろなタイミング
比べるとずいぶんと違いますね。

正面から見ると
こんなにも
インステップで
背番号が見えて
横回転が早くて
打ちにくいフォームなんですね。




今年はなるべくバットに当てさせ
前に飛ばさせようとしてる
空振り率は下がる


投球数を減らす
長いイニングを投げる
リリーフ投手の負担を減らす
優勝に近づく

野球人生を長く楽しむカッコ契約(笑)



なんとなくですが
ダルビッシュ投手が何か特別なすごい事をやってるような気がします。

何かとはわかりませんが^^
posted by metoo at 01:04| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2017年04月23日

チンニング 懸垂

2ZOQNQSSZqX._SX719_.jpg

やっぱり買えないですよね(T_T)

バーベル、ダンベル

家に置くのも大変ですよね(T_T)



だったら

チンニング!懸垂!



どこかにぶる下がれるなら懸垂がいいですね!(^^)!

学校には鉄棒が必ずありますし

711fw+Tt4lL._SL1000_.jpg

バキッ!って壊れるのが心配ですが

こんなのもあります。


Muscle_Building_Exercises__Thick_Back_Blitz___Muscle___Fitness.jpg

背中が強くなれば

インコースが打てる!

かもね(^_^;)

posted by metoo at 12:31| 千葉 ☀| Comment(0) | トレーニング | 更新情報をチェックする

2017年04月22日

Ichiro HR in Seattle 04.19.17


泣いてます(T_T)


ゴー!ゴー!ゴー!


ア”−−−−−−−−−−−−−−−−−


イチロ! イチロ! イチロ! 


イエ――――ス! イエ―――――――ス!


エイミーさん4311本へ 

SnapCrab_NoName_2017-4-22_17-46-22_No-00.jpg
posted by metoo at 17:34| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

前のゴロは片手で捕る



大阪桐蔭 根尾くんの守備
この動画を見て“派手なプレー”と感じるプレーはありますか?

私は全てのプレーが
アウトを狙う最善のプレー、最適なプレーに見えます。

しかし見る人によっては
ランニングキャッチ
ランニングスローは
“派手なプレー”
基本に忠実ではないプレーに見えてしまうそうです。




誤審が話題になった二つのショートゴロですが
誤審よりも気になるのは、
横浜ショート倉本選手
・三遊間のゴロを回り込んで正面で捕る
・前のゴロを止まって正面で捕る
問題はここですよね?(^^;)


・三遊間のゴロを回り込んで正面で捕ってセーフ。
・三遊間のゴロを逆シングルで捕ってアウトを狙う。

コレと同じように

・走って止まって正面で捕ってステップして投げてセーフ。
・走りながら捕って走りながら投げてアウトを狙う。

どちらが基本に忠実なプレーなのか?
セーフになる可能性が高いプレーを推奨するのか?
アウトを狙うプレーは“派手なプレー”ではありません。

だから

SnapCrab_NoName_2017-4-22_16-1-26_No-00.jpg

内野手は前のゴロは片手で捕る

派手なプレーではなく
最適なプレーです。





もう一つ、
片手でプレーしていいのがサードです。
(ファーストも)

os-tm150520-toritani-ogp_0.jpg

両手でプレーするショートに慣れていた鳥谷選手。
片手でプレーするサードの守備に馴染んていないようです。



サードはほとんどが片手で捕るプレーです。
(ファーストも)

ショートからサードへのコンバートは距離もスピードも捕り方も変わります。
苦労しますね(^_^;)


また
ランニングスローと呼んでしまうプレーを
もっとよく観察すると

ランニングスローとは
内野手に必要な右足・右手投げのことです。




内野ゴロの前は片手で捕る
そのままの流れで
右足・右手投げ

このプレーが上手くなるほど前の守備範囲が広がり
自分の守備位置を下げることができ、
内野手全体の守備範囲が広がる、

だから試合に勝てるんです。

なにひとつ“派手なプレー”ではありませんよね(^_^;)


少年野球では片手で捕るプレーが多い子がいます。
まだ正面に入るのが怖いのでしょう。
そんな子は、
片手で捕っていいポジションに置いてあげましょう。
サード、ファーストでゆっくり時間を使ってあげましょう。
両手で捕れ!、正面に入れ!
無理に課題を見つけるよりも
9つある野球のポジション
その子にあったポジションを探してあげるのも野球です。


追記


川崎選手がMLBで学んできた守備。
勉強になります。
posted by metoo at 16:40| 千葉 ☁| Comment(0) | 守る | 更新情報をチェックする

2017年04月19日

明るく陽気に行きましょう♪

「お前ら気合い入れろ!(゚Д゚)ゴルァ!!」

「てめえ泣いてんじゃねーよ!この野郎!(゚Д゚)ゴルァ!!」

「てめぇら下むいてんじゃねーよ!さっさと気持ち切り替えろ!(゚Д゚)ゴルァ!!」


審判をしていて最近多くなってきたなぁと感じるのが

女性の声

そうです。

(゚Д゚)ゴルァ!! 怒号ママさんが急増してます。


女性だから男性だからというわけではありませんが

気持ちを切り替えるのは大人です。



子供が遊ぶ野球場なんですから

子供も大人も

もっと

明るく陽気に行きましょう♪



posted by metoo at 22:28| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

フルスイングとは

haw15072005030001-p1.jpg

少年野球では、昔よりフルスイングと言う言葉がよく使われるようになってきました。まだまだ全てのチームではありませんが、「フルスイングしていこうぜ!」大人も子供もこの声はとても良い事だと思います。

ただ
大きくフォロースイングをしたから?
片手でフォロースイングしたから?

npb14122612000003-p1.jpg

ヘルメットが落ちるくらい振ったから?

なにがフルスイングなの?

何がしたいかで打ち終わり方は変わりますが
打ち終わり方だけを見て「ナイス!フルスイング!」とは呼べないバッターがたくさんいます。


17125345_1658256314476200_2215275300130914304_n.jpg
例えばこの写真のように
下の二人の選手が打ち終わりました。





上は、ただ立ってただ足を上げてただ傾いてただ体重を移動してるだけ。動いている筋肉を感じません。

下は、すべての筋肉が伸びたり縮んだりひねられてるのが良くわかります。


振り終わりだけを見て
フォロースイングだけを見て
フルスイングと言えませんよね^^


打ち終わりだけに注目するのではなく

大切なのは

打つ前にどんな動作をしてるか


こっちに注目して欲しい。



フルスイングとは
バッティングに必要な
すべてのパワーを出し切って
バットを振ること



フルスイングではなく
フルパワースイングに名前が変わって欲しいです(^_^;)


posted by metoo at 17:13| 千葉 ☀| Comment(0) | 打つ | 更新情報をチェックする

ツーシームを打つ練習



ツーシームの打ち方
インコースへ食い込むツーシーム

打ち方の答えは人それぞれでしょうが

技術と体力が合わさっていないと
150キロには勝てないと思います。

体幹を鍛えて素早く回る

筋肉にスピードを埋め込む

広背筋、腹斜筋、脊柱起立筋

千葉ロッテマリーンズ 清田育宏選手 ダンベルワンハンドロウイング

Yu Darvishさん(@darvishsefat11)がシェアした投稿 -


posted by metoo at 13:53| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

WBC組は今こそ休養を

SnapCrab_NoName_2017-4-19_11-1-27_No-00.jpg

WBCの悲劇。石井弘寿


世界一を目指したWBCはとても興奮する大会でしたが、想像以上に選手には負担があることが石井弘寿さんの記事から伝わります。

2013年WBCが終わった時も
WBC出場組の明暗はなぜ起きたか?
調子が上がった選手、落ち込んだ選手がいたようです。


日本ハム中田翔選手
千葉ロッテ石川歩投手
調子が上がらず二軍で調整するWBC選手が出てきました。
私はこれが大正解だと思っています。


他にも
横浜 筒香嘉智選手
ヤクルト 山田哲人選手
阪神 藤浪慎太郎投手
巨人 小林誠司捕手

一度二軍で休まれてはどうでしょうか?



ゴールデンウィークが明けて
セパ交流戦から再スタート!
9月までのシーズンを戦い抜くために
今こそ勇気をもって休養を選択してはどうでしょう。


目先の勝利よりも
ここから10年20年野球を続けるために!
WBC組は今こそ休養を!
posted by metoo at 11:19| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2017年04月18日

体幹の「間」

ツーシームを打つには
踏み出した足の「間」と掛布さんは考えました。
私も一つ「間」について考えましたので書き残そうと思います。






この違いをどう説明して

どう伝えていくか?


昔から「飛距離は下半身」だと信じてやってきましたが、下半身ではなさそうです。

新しいテーマは

体幹の「間」

軸足の「間」
踏み出した足の「間」だけではなく
体重を移動した後でも
体幹に「間」が作れると感じました。


脊柱起立筋
広背筋
腹斜筋
体幹を鍛えれば鍛えるほど
ボールを遠くへ飛ばす「間」が作れそうです。


なぜ日本人のバッターは足と手が一緒に動くのだろう?
反対に
なぜ外国人のバッターは踏み出した足が着地してからグリップが出てくるのだろう?

下半身で打つのが日本人
だから足と手が一緒に回る。

体幹で打つのが外国人
だから足と手が別れる。


飛ぶ打ち方が分かれば
飛ばない打ち方も分かるはず。


170418.jpg
重たい荷物を遠くに投げようとした時
・下半身を使って投げる
・下半身で助走をつけて体幹で投げる
一瞬「間」が作れるのは後者の投げ方。


このテーマで
しばらく考えてみます(^_^;)


posted by metoo at 18:47| 千葉 ☁| Comment(0) | 打つ | 更新情報をチェックする

2017年04月17日

タイブレークは前進守備をしたら負け

タイブレークは先行有利2014年11月28日

この記事の書き足しになりますが
社会人野球のタイブレークでは
36試合 先行22勝(61%) 後行14勝(39%)
やはり先行が有利です。

無死一二塁から
送りバント
敬遠となり
一死満塁
どちらも同じタイブレークルールとして考えます。



先行が有利な理由ですが
守備位置にあると考えました。

後行
先に守るチームは
相手に1点も与えたくないので
前進守備をしてしまいます。

反対に

先行
後から守るチームは
1点をとってしまえば前進守備をしなくてもいいんです。
1点を取られてもまだ同点ですから
もし先に3点も取ってしまえば定位置でもいいんです。

先に攻めて後から守るチームは守備位置を選べます。
やはり先行が有利です。
(もちろん先行が無得点だったら負ける可能性は高くなりますが)


この言い方を変えると

先に守るチームは

前進守備をしたら負ける



前進守備をすると0点に抑える可能性もありますが、二塁走者をノーマークにしてしまい2点取られる可能性も高くなります。ここが負けるポイントだと考えます。


一死満塁を前進守備をせずに中間守備にする。
ピッチャー・サード・ファーストゴロはホームゲッツー
ショート・セカンドゴロは二塁ゲッツー
この守備バランスをしっかり練習しておきましょう。



注意点は牽制マークする走者です。
先に守るチームは全ての走者に牽制ありとした方がいいです。三塁走者に牽制マークなしだと大きなリードからちょっとしたキャッチャーのパスボールであっさりホームインもされる可能性もあります。牽制なしとした時にノーマークで大きくリードを取られることが命取りになります。中間守備をしながら、相手走者のリードを最低限に抑えることが大切です。

後から守るチームはマークしなくてもいい走者ができます。
・0点差なら三塁走者に牽制あり
・1点リードなら二塁走者に牽制あり
・2点リードなら一塁走者に牽制あり
・3点以上のリードなら牽制なし
ホームへ返したらサヨナラ負けの走者は牽制ありとしておきましょう。
(ここはチームでしっかり話し合っておきましょう)

外野の守備位置も、後から守るチームはどの走者を守るのかで、0点差、1点差、2点差で変わってきます。
先に守るチームは、長打が出たら必ず負け、ならば、単打で1点はいいけど、2点目は絶対に与えない。そんな考えがあってもいいでしょう。


延長でのタイブレーク制 米メディアは否定的「試合の価値を落とすもの」

このように残念な考えを持つ方もいるでしょうが、
WBCのルール投球制限があって延長制限がなければ延長18回は誰が投げるのでしょうか?次の試合は誰も投げれない?いつどうやって試合が終わるのでしょうか?
否定をするならなら代案を出せと言いたいですね。
posted by metoo at 20:44| 千葉 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

浅田真央のトリプルアクセル

一番の思い出はソチオリンピック


ソチオリンピック ショートプログラム


ソチオリンピック フリー


なんでこの選手はトリプルアクセルにこだわり続けるのだろう?

引退会見での答えは

「伊藤みどりさんのようなトリプルアクセルを跳びたいという夢を、ずっと追ってきた」

スポーツ選手は小さな子供に夢を与えてるんですね。

それが高校野球でも少年野球でも、もちろんプロ野球でも。

誰かがホームランを打てば
誰かが「僕もホームランを打ちたい」と夢を持ってくれる。


浅田真央さんのトリプルアクセルを
次は誰が飛んでくれるのか?
楽しみですね。
浅田真央さんお疲れさまでしたm(__)m


posted by metoo at 11:24| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2017年04月15日

Thank You , Umpires!



posted by metoo at 18:55| 千葉 ☁| Comment(0) | 審判 | 更新情報をチェックする