クーニンさんが紹介されていた
ZETT Condition Clinic

自分の体は
前、後
上、下
右、左
速い、遅い
強い、弱い
どこが長所で短所なのか数値で評価する。
このシステムはいいですね!
私が勉強になったのは指導員の方のアドバイス5:32〜
これが大事だからといって
こればっかりをやってると故障の原因となる。
効果があるからと言って数を増やしていいかというと
それはトレーニングの難しさがあって
順番があります。
引く力の重要性11:40〜
前を鍛えるより背中を鍛える。
背中じゃないかな?2016/12/17
強肩強打に激変!オリックス・伊藤に何が…?「自分の体について勉強したんです」
オリックスの伊藤捕手も自分の体を調べてみると、反り腰で体の左側が強かったことがわかったそうです。
体を大きくすること、筋肉を大きくし、筋力を高めること
なんとなく見ためで
体が大きくなった
飛距離が伸びた
そう判断してましたが
数値で見ればとてもわかりやすく
自分の体を科学する
トレーニングの目安になると思います。


野球に必要な筋肉は
外見ではなく数値で評価したいですね。