2016年07月31日

筒香選手をマネしてみよう

ホームランを打つポイント三つ

me1707301.jpg
1)タイミングを合わせる
ピッチャーのリリースに周辺にワレを作る
・グリップは少し上にあげる
・足を踏み出す

me1707302.jpg
2)踏み出す足を内側に回す

me1707303.jpg
3)頭をホームベースに倒す


これは小学生でも明日からマネできる動作。

この三つのポイントを注意しながら見ると高校野球も面白いです。







どこまで本塁打を打つのか?

筒香選手をグランドで応援したいですね!

posted by metoo at 00:14| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2016年07月30日

侍ジャパン小枝守監督長打率を知らなかった?

千葉県高校野球決勝戦の前夜、
高校野球ダイジェストに呼ばれたゲスト
U18侍ジャパン監督

hig14071405010013-p7.jpg
小枝守さん(1981年〜2014年 拓殖大学紅陵高校野球部監督)


e202c309.jpg
フィリップは千葉テレビが準備したとしても
長打率をこのまま解説してました。


いいピッチャーは毎年いますが

貧打千葉県

打てないわけだよなぁ・・・


勉強しない指導者

大丈夫か?侍ジャパン?


長打率

長打率 = 塁打 ÷ 打数

こっちが正解で

bd5d32f8f48f2baf88b6973de9edc109801281911398657696.jpg

ドラマのコレは間違いですからね^^
posted by metoo at 16:59| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2016年07月28日

第一巡選択希望選手

LOTTE201610.jpg

いい投手ですね!

ぜひ千葉ロッテへヽ(^o^)丿



ついでですが

千葉ロッテのチャンステーマが日本中の高校野球でながれています。

高校野球の応援が終わりましたら
どうかそのまま

千葉ロッテファンへヽ(^o^)丿



c729dbac805af0d4642ebb7f5139e9b7.jpg

神様に選ばれた野球選手しか投げれないアンダースロー

中川 颯 投手



posted by metoo at 18:02| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

データより観察力


2009年日本シリーズ
小笠原選手に投げたスローカーブ
このスローカーブをダルビッシュはこう解説していました。

「小笠原選手のスイングではスローカーブは絶対に当たらない」

下に落ちるスローカーブを横に切り裂くようなスイングでは当たりませんね。


また、2016年トミージョン手術から復帰した2戦目
6月4日のマリナーズ戦の後にこんなコメントをしてます。

1728003.jpg

1728004.jpg

1728005.jpg

試合が始まる前に、マリナーズ打線のデータなど全く見てなかったようですね。


しかし
しっかり見ているのは打者のスイングです。

青木選手から三振を奪ったシーンについて

1728001.jpg

1728002.jpg

青木選手から空振りを取るなら縦のスライダー!
青木選手のスイングを見て空振りとれる自信があったのでしょう。





FAやトレードで選手を補強してチームを作り上げるには、セイバーメトリクスのような選手の指標が必要になってくるでしょうが、グランドでプレーをする選手には全く必要がないようです。(キャッチャーは対戦データは頭にあった方がいいでしょう)


このバッターにとって最悪なボールな何なのか?

このバッターに投げれる今日最適なボールは何なのか?

過去のデータより

目の前に見えるスイングを観察する力

これが最も大切な判断材料ですね。



posted by metoo at 14:56| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

身体をデカくしたかったら










HIITトレーニングとは?

HIIT(High-intensity interval training)トレーニングとは、簡単に言えば
『全力で動く運動』と『ゆるい運動』を『交互に繰り返す』





トレーニングは

量を増やすのではなく

質の転換を!

posted by metoo at 11:58| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

夢やぶれて

16072801.jpg

この度は応援そして花束を頂きありがとうございました。
応援に応えることができずすみませんでした。
次はもっと練習して絶対勝つので
応援よろしくお願いします。
この度は本当にありがとうございました。


先日、応援にいったボクシングのデビュー戦。
高校を出たばかりのプロボクサーから手紙をいただきました。


デビュー戦に負けて
甲子園大会に負けて
夢やぶれて
それでも
感謝の気持ちを込めて
直筆で手紙を送る選手がいるでしょうか。


どんなにホームランを打っても
どんなにいいピッチングをしても

心のこもった選手を育てたいですね。

posted by metoo at 11:35| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2016年07月27日

ICHIRO WEEK



今週はイチローで盛り上がりましょうヽ(^o^)丿


3000本へあと3本!

posted by metoo at 10:30| 千葉 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2016年07月26日

ホームランを打ったことがある

北海道 ●札幌第一
青森 ●青森山田
青森 ◎八戸学院光星
茨城 常総学院
群馬 ●桐生第一
埼玉 花咲徳栄
千葉 木更津総合
山梨 ●東海大甲府
東京 関東一
愛知 東邦
三重 いなべ総合
福井 ●敦賀気比
福井 ●工大福井
滋賀 ●滋賀学園
京都 ●龍谷大平安
大阪 ●大阪桐蔭
兵庫 ●明石商
奈良 智弁学園
和歌山 市和歌山
岡山 ◎創志学園
島根 ●開星
山口 ●南陽工
香川 高松商
高知 明徳義塾
高知 ●土佐
長崎 ●海星
熊本 秀岳館
宮崎 日南学園
鹿児島 鹿児島実
21世紀枠
岩手 ●釜石
香川 ●小豆島
兵庫 ●長田

春の選抜出場校の夏の選手権成績です。
ざっくりと7月25日までを調べてみました。
間違っていたらごめんなさい。

◎印は春夏の甲子園連続出場
●印は夏に敗戦した高校
無印はまだ勝ち残っている高校です


春夏の連続出場が難しいのはわかりますが

秋に勝ちあがって春の選抜に出場したチームが負けて

秋に負けて冬を乗り越えたチームが勝つ。

冬のトレーニングが夏の勝利に繋がってるチーム

特に

打撃を高める

強い身体作り

冬のトレーニング

夏の選手権大会

今年はどんな高校生が

どんなホームランを見せてくれるのか。



さてさて
話は変わりますが

2015年U-18侍ジャパンの選手達
2014年U-18侍ジャパンの選手達
2013年U-18侍ジャパンの選手達

バッターを見て
この高校生達はプロ野球の底上げになっているのだろうか?




第28回 ユニバーシアード競技大会 出場選手(2015年6月7日発表)
第27回 ハーレムベースボールウィーク 出場選手(2014年6月23日発表)
第39回日米大学野球選手権大会 出場選手(2013年7月発表)

大学生侍ジャパンのバッターはプロでホームラン争いをしてるのだろうか?



小学生
中学生
高校生
大学生

学生野球を見ていていつも感じるのは


あの指導者はホームランを打ったことがあるのか?


ホームランを打ったことがない指導者が
ホームランを捨てる野球を教えてしまう。
だからバントで逆方向なんでしょう。


あ〜〜〜この監督はバックスクリーンにホームランは打ったことないんだろうなぁ〜

だから守備しか教えられないんだろうなぁ

だから投手中心にしかチームを作れないんだろうなぁ



私の目標の一つは
1本でもいいから
小学生時代にホームランを打たせること


ホームランを打ったことがある


これが人生で大きな自信になるんですよね(^^;)


ホームランを打ったことがない
ホームランの打ち方を知らない
ホームランの打ち方を指導できない

こういう指導者がたくさんいます。

もしホームランを打ちたかったら
ホームランを打ったことがある指導者から学びましょう!

えっ?私?

まだまだスタンドインのホームランを打てますよ(*^▽^*)

posted by metoo at 02:33| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2016年07月24日

今こそ始めよう!野球教室

プロ野球シーズンオフに行われる野球教室は
野球が上達する目的です。
真冬の寒い時期でもプロ野球選手ですから
子ども達は集まります。

しかし

夏に始める野球教室は

初めてボールを握る
初めてバットを握る

この時期が最も野球を始めやすく集まりやすいです。


野球教室と言っても難しいことは教えません。

横浜ベイスターズ
幼稚園・保育園 野球ふれあい訪問 活動リポート



野球をやりたい子はたくさんいます。

しかし

ボールを投げていい場所がないんです

ボールを打っていい場所がないんです

野球をしたくても場所がないんです


みなさんの少年野球チームで
野球ができる場所を提供してあげてください。


体操・運動・かけっこ競争で30分
ボール投げ・的当て・スピードガン競争で30分
バッティングで30分

1時間30分
また次もやりたい!と思うくらいで十分です。

12509209_1679024112367449_1194384581465602192_n.jpg

20160210_1416687.jpg


みなさんが考えてる以上に
野球をやりたい子はたくさんいますよ!(*^▽^*)



posted by metoo at 01:31| 千葉 ☁| Comment(2) | 野球教室 | 更新情報をチェックする

2016年07月23日

ホームランが増えている

3000本へ!見せますイチロー全安打
500本〜1000本を見ながら書いてます(^^;)


イチローのヒットで好きなのは
ファーストゴロをベースカバーのピッチャーへトス、
ピッチャーとイチロー
どっちが一塁ベースを先に踏むか?

allstar.jpg

2001年初出場のオールスター
ランディージョンソンとの対決もこのシーンでしたね。


さてさて

千葉県の高校野球ダイジェストを見てるのですが

確かなデータはありませんが

ホームランがとても増えた感じがします。

一部の選手ですがバッターの体格も良くなってます。



日本はアメリカに比べてバックハンドが下手
日本はアメリカと違ってゴロを正面で捕る
日本は走ってばかり

指導者になったばかりの新人コーチはよくつぶやきます。

まだそういうチームが多いのはわかりますが

進化しているチームもたくさんあります。



しっかりトレーニングをして
しっかり栄養をとり
しっかり身体を大きくする

そういう選手が
しっかりホームランを打っています。

千葉県の野球は投手力だけでしたが
長打力も兼ね備えたチームが勝ちあがっています。



勝ちあがるには長打力

プロになるには長打力



8月27日に
高校日本代表vs大学日本代表
侍ジャパン対決がマリンスタジアムで行われます。

指定席は完売
内野自由席、外野自由席しかもうチケットがありませんでした(:_;)

それでも

清宮くんの生を見に行こうかな?

選ばれたらですけどね^^
posted by metoo at 02:53| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2016年07月21日

4年vs6年で練習試合

ホームランの一点
パスボールの一点

どちらも同じ一点です。

もしホームランを打てずにヒットだった場合
ここからは走塁を楽しむ時間になります。




走塁とは何か?

「●秒間に次の塁へ進めるかの判断」

相手がボールを捕って投げて塁まで届く●秒の間に
自分が先に塁に到達するか、しないか

これが走塁です。


相手が5秒で自分が4秒ならセーフ
相手が5秒で自分が6秒ならアウト

この差が4年生と6年生ではっきり出ます。


4年生と6年生の練習試合で
走塁の秒数
守備の秒数
タイムの差を学びます。



打ってから一塁ベース到達はおおよそ
4年生は5.5秒から6.5秒かかります。
6年生は4.5秒から5.5秒かかります。


走塁が苦手な選手は
この時間の感覚がまだない選手です。

足が遅い選手
足が速い選手
捕ってから投げるのが遅い選手
捕ってから投げるのが早い選手
投げる球が遅い選手
投げる球が速い選手

時間の感覚がわかりやすい
学年の差で経験することができます。


今のは次の塁にいけたんじゃないか
今のは次の塁にいけなかったんじゃないか

「●秒間に次の塁へ進めるかの判断」

4年生vs6年生
走塁の練習にぴったりですね。


走塁の練習で最も大切なことはもう一つ

失敗した選手を
大きな声で叱らないこと


アウトになってもセーフになっても
「OK!もう一度やってみよう!」
何度も何度もチャレンジしてもらいましょう!

4年生は二年後に足が速くなってますからね^^

posted by metoo at 12:49| 千葉 ☁| Comment(0) | 走る | 更新情報をチェックする

2016年07月19日

YASUAKI JUMP

2016年オールスターゲーム

大谷選手のホームラン競争で沸きましたが

新たなヒーローが誕生したゲームでした!


その選手とは




山ア 康晃 (やまさき やすあき)


20160107205120.jpg


この投手は侍ジャパンのクローザーにふさわしい投手となるでしょう。






ちなみに昨夜
私はココにいましたヽ(^o^)丿

posted by metoo at 17:01| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2016年07月18日

秀明八千代高校女子硬式野球部誕生

千葉県に高校野球女子硬式野球部が誕生しました!

baseball2.jpg

秀明八千代高校 女子硬式野球部



少年野球の女の子

大切に育てましょうね!



全国高等学校女子硬式野球連盟

加盟校23+1

作新学院高校(栃木)

埼玉栄高校(埼玉)

花咲徳栄高校(埼玉)

叡明高校(埼玉)

駒沢学園女子高校(東京)

蒲田女子高校(東京)

村田女子高校(東京)

秀明八千代高校(千葉)

開志学園高校(新潟)

至学館高校(愛知)

岐阜第一高校(岐阜)

福井工大福井高校(福井)

福知山成美高校(京都)

京都両洋高校(京都)

京都外大西高校(京都)

履正社高校(大阪)

大体大浪商高校(大阪)

神戸弘陵高校(兵庫)

室戸高校(高知)

折尾愛真高校(福岡)

日南学園高校(宮崎)

神村学園高等部(鹿児島)

佐伯高校(広島)加盟準備中
posted by metoo at 02:07| 千葉 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2016年07月17日

6-4-3二塁手ダブルプレーの足さばき







これが出来る二塁手はかっこいいぞ!

さぁやってみようヽ(^o^)丿


posted by metoo at 17:32| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

暴力反対

PL学園が休部になる理由は
長きにわたっての暴力事件。

暴力事件生んだPLの付き人制度 ブランド力低下で衰退の道


先輩が後輩を殴る

まだまだ日本中に野球部員の暴力事件は絶えません。

監督・コーチが選手を殴る

高校野球だけでなく

大学野球もバンバン殴ってます。

中学野球もバンバン殴ってます。

少年野球もバンバン殴ってます。


暴力が絶えないチームはつぶれるんです!

言葉の暴言も同じです。



PL学園から学びましょう。


medium_kidsbaseball.jpg
posted by metoo at 09:14| 千葉 ☁| Comment(0) | スマイルベースボール | 更新情報をチェックする

2016年07月16日

スイングではなく傾きを変える

SWING1.jpg
@真っ直ぐに立つスイング

SWING2.jpg
A捕手側へ倒れるスイング

SWING3.jpg
Bホームベース側へ倒れるスイング


傾きを変えるだけでスイングの軌道が変わります。


もっとアッパーだ!もっとダウンだ!

スイングの軌道を変えたいからこんな言葉を使ってしまうのでしょうが

変えるのは傾きです。

本人が最も気持ちよく振れるベストスイングを変えてはいけません。

傾きを変えてベストスイングをボールの軌道に合わせるのが良いでしょう。





頭はホームベース側に倒れてしまう2016/02/18


別の言い方をするなら

つま先重心です。


ボールを打つ時、

地面を掴むのは足の指側、拇指球です。

拇指球に力が入りやすい姿勢が必要です。

だからホームベースに倒れるのは自然なことです。



一つの方向だけではなく

いろんな角度から子ども達を見てあげましょうねヽ(^o^)丿


posted by metoo at 12:21| 千葉 ☀| Comment(0) | 打つ | 更新情報をチェックする

2016年07月13日

おままごと

2016-07-12 17.25.11.jpg
知り合いの18歳になる息子さんのデビュー戦を応援してきました。


生まれて初めて観るボクシング試合。

いや〜〜〜

すごい!




こういう例えはおかしいですが

3651134l4.jpg

野球なんておままごと




暑い?寒い?痛い?

野球選手は
身体を鍛えて筋肉を大きくすれば野球は強くなれますが
ボクサーは試合に出れず失格です。

身体を大きくすることは難しいことではありません。

限界まで体重を落として
倒れそうなギリギリの状態で試合に挑む。

お互い死にもの狂いで殴り合う。

見ているだけでウルウルしてきます(TT)




野球だけじゃダメなんです。

もっともっと

いろんなものを観なければいけませんね。





2016-07-12 19.16.10.jpg
後楽園ホールの隣り、昨日はここでロッテが試合をしてました。満員の中でプレーが出来る野球選手は活躍すればテレビにニュースに話題になりますが、ボクシングで勝っても野球選手の注目度にはかないません。
(ボクシング世界チャンピオンなればものすごいお金が手に入るのでしょうが)


昨日、思ったことはもう一つ。

小学生は格闘技をした方がいいです。

簡単に倒れない身体

踏ん張るバランスと強さ

柔道、レスリング、ボクシング、剣道、相撲

一対一で相手を倒す気持ちの強さも大切です。



自分がアウトになってでも自軍の走者の塁を一つ進める。
聞こえはいいですが
格闘技でそんな事してたら
本当に自分が犠牲になって死んでしまいます。

相手の首を絞め殺すのに
自分の首を絞めてどうするんですか。

チームプレーと言いながら
最後は個の力でスポーツは勝負が決まります。
一対一で戦う強さを格闘技から学びましょう!

posted by metoo at 17:41| 千葉 ☔| Comment(2) | 日記 | 更新情報をチェックする

2016年07月12日

一番いい投手がクローザー

先発 有原 和田 菅野 
中継ぎ 牧田 田島 山ア
抑え 大谷

1右 鈴木誠
2二 山田 
3遊 坂本
4左 筒香
5一 内川
6三 松田
7DH 角中
8捕 炭谷
9中 秋山

7月に選ぶ侍ジャパン


6回田島でピンチをしのいで
7回康晃がチームに勢いをつけて
8回牧田の後に
9回大谷

抑え投手は大谷投手以外にいません!

日本の勝ちパターンはこれしか思いつきませんでした(^_^;)


posted by metoo at 12:19| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2016年07月11日

嬉しいお知らせ

嬉しいお知らせ その1

昨年の11月から続けている野球教室
初めてボールを握る
初めてバットを握る
野球の入り口を楽しむ時間を続けてきましたが

やっと

8か月で一人

野球教室を卒業して少年野球チームに入部が決まりました(*^_^*)


8か月で一人の新入部員

長かったなぁ〜(^_^;)

嬉しいお知らせ その1でした(*^_^*)



嬉しいお知らせ その2

中学三年生の教え子から電話があり

「7月17日に中学野球最後の夏大会一回戦があるので見に来てください」

私が監督をしていた三年前のOB・OG

彼らの成長を日曜日に観戦してきます。


身長は高くなったのか、身体は大きくなったのか?
パワー・スピードがどこまで速く強くなったのか?
どんな打ち方を教わり投げ方を教わったのか?

三年前の12歳から
三年後の15歳への成長を楽しませてもらおうと思います。



嬉しいお知らせ その2でした(*^_^*)


長く続けていると嬉しい幸せがありますね。
posted by metoo at 21:23| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2016年07月07日

夏と言えばトミドコロ

こちら千葉県では7月9日から選手権大会予選が始まります。


千葉県夏の高校野球と言えば

この人





トミドコロさん(*^_^*)


画像は昨年のtwitterですが

毎年、汗ダラダラになりながら高校野球を盛り上げてくれています。



高校野球全力応援TV「ガチファン」

トミドコロさん

今年も頑張ってください!

posted by metoo at 14:14| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。