夜中の10時を過ぎても女性が一人でランニングをしてる国。
うーん
平和と安全
「何もない」と信じ切ってるんだろうけど
「何かある」と信じて行動したほうが安全かもしれません。
コリジョンルールに続いて
チェイス・アトリールール
2016年公認野球規則には6.05がまだありませんが、
MLBには
6.05(m)(m)A preceding runner shall, in the umpire??s judgment, intentionally interfere with a fielder who is attempting to catch a thrown ball or to throw a ball in an attempt to complete any play:
Rule 6.05(m) Comment: The objective of this rule is to penalize the offensive team for deliberate, unwarranted, unsportsmanlike action by the runner in leaving the baseline for the obvious purpose of crashing the pivot man on a double play, rather than trying to reach the base.
この規則の目的は、ベースに達しようとすることというよりもダブルプレーにおいてピボット人をクラッシュさせている明らかな目的のためのベースラインを残す時にランナーによる故意で、不当で、スポーツマンらしくない行動について不快なチームにペナルティを課すことである。
ダブルプレーで故障者を出さないルール。
これで選手生命を守るルールが二つ変更になりました。
安全を守るメジャーリーグ
ルールを守るメジャーリーグ
この二つを世界に訴えてるような気がします。
ホームベースのクロスプレーでタックル・ブロックで選手がぶつかりあって!
ダブルプレーをさせないために、チームのために危険を冒してスライディング!
ここに野球の魅力がなくなってしまった。
エキサイティングだけではベースボールは世界に広まらない。
考え過ぎかもしれませんが
選手を守ってるようで
MLBのブランド価値を守ってるようなイメージがあります。
ただ私達少年野球指導者も学ぶことはあります。
子供達の安全を第一に考える。
これは絶対に守らなければいけません。
野球は安全なんだよ^^
私達もアピールしなければ。
2016/04/05でのプレー。
無死一塁サードゴロ、セカンドはアウト、一塁はセーフでしたが、
一塁走者の守備妨害をとり打者走者もアウトでダブルプレー、二死走者なしとなりました。
2016/04/03 日本ではまだ守備妨害をとりませんでした。
posted by metoo at 15:29| 千葉 ☁|
Comment(3)
|
日記
|