
金属バット 木製バット
この二つは打ち方は違いますよね?
バットの芯が違いますので、バットを扱う技術も違ってくるでしょう。
では

軟球 硬球 ソフトボール
この三つのボールは同じ捕り方でいいのでしょうか?
今回は逆シングルで試してみましょう。

道具が変われば
技術も違ってくるでしょう。
あれっ?
どこかでよく耳にした言葉^^
道具を変えれば技術も育つ。
逆シングルを練習する場合は
三つのボールで練習してみましょう。
重さが変われば気が付く技術があります。

バックハンド・逆シングルの縦捕りイメージ図
ゴロのラインに対して、グラブを持つ左手が、前後上下、縦に自由に動かせます。
軟球は軽くて勢いがない,さらにグラブをはじいてしまうので、グラブをボールに当てに行く捕り方。
硬球、ソフトボールは重さと勢いがあるので、待っていてもボールがグラブを押し上げてくれるような捕り方。
バウンドの高さによって変化がありますが、それぞれハンドリングの違いがボールによって分かりやすいでしょう。

フォアハンドの縦捕りイメージ図です。
練習方法ですが
私が最も守備が上手くなると考えるのは
壁当てです!
1分間で30球近く練習出来るんですよ。
こんなに便利な練習って他にないですよね^^
ノックは漢字テストです。
まず漢字を書く練習をしましょうヽ(^o^)丿