2015年10月30日

2015年 日本シリーズデータ

2015年 日本シリーズ 打撃成績

ソフトバンク
2015SOFTBANK.pdf

ヤクルト
2015YAKURUTO.pdf


YAKUD.jpg
結果論ですが、ヤクルトは一番か二番に今浪選手でしたね。


SOFTD.jpg

3試合目までは今宮選手の出塁率が良かったですが、その後、明石選手が柳田選手の代わりにチームを引っ張りました。送りバントの失敗が目立ちましたが、しっかり出塁でミスを捕り返しチャンスを広げてました。

日本シリーズを作った選手は明石選手ヽ(^o^)丿

thumb-nikkansp-20151029-10290123-sports.jpg

もし身長が

イデホ選手 194cm になれなかったとしても

明石選手 175cm にはなれる可能性は高いでしょう。

体は小さいですが
第三戦、しっかりバックスクリーンへ叩き込んでます。




ソフトバンク 盗塁企画数13回 成功7回
ヤクルト 盗塁企画数2回 成功1回

第四戦 9回表
ロマン投手に交代して
九番 上林 ショートフライ
一番 福田 四球
二番 明石 四球
一死一二塁
三番 柳田 
ツーストライクからダブルスチール
特に走る理由はこの場面ありませんが
ロマン選手の動揺やいら立ちを見ながら、
無警戒!を感じ取り
柳田選手を助けたかったのでしょうね。

151029ss.jpg

投手を崩しバッターを助ける軌道破壊。
スモールベースボール
細かい野球が日本一!



孫オーナー「ロイヤルズとやってみたい」

ソフトバンク、将来的にメジャーリーグ参入構想

自分で世界を作り変えようとするリーダー。

大きな夢があるチーム、いいなぁ!ヽ(^o^)丿


posted by metoo at 14:02| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2015年10月29日

中学五冠から高校四冠へ

・2012.10.27 第42回関西秋季大会
・2012.12.9 第8回タイガースカップ
・2013.3.29 第43回春季全国大会
・2013.8.5 第44回選手権大会
・2013.8.14 第7回ジャイアンツカップ

中学ボーイズリーグの五冠から

秋 神宮大会
春 センバツ
夏 選手権
秋 国体

高校野球 四冠へ

秀岳館
まずは九州大会を優勝して神宮大会へ。

kyusyu215.jpg


高校野球
新しい歴史が始まる予感が・・・


kyusyu216.jpg
posted by metoo at 17:22| 千葉 ☁| Comment(2) | 日記 | 更新情報をチェックする

ヤクルト中村捕手のクセ

nakamura.jpg


ヤクルトの中村捕手

ランナー一塁の場面

ショートバウンドを体で止めるクセがあるようですね。


つまり

ショートバウンドを捕らないんです。

必ず

体を使って前に落とすんです。


ソフトバンクの選手にローボールスタートが二回ありましたね。

ディレードスチールに見えますが

ローボールスタートでしょう。
(低いボールでショートバウンドになる!と思ったらスタート)


この日にも書きましたが
ストレートのショートバウンドは・・・2015/07/31

ランナー一塁ならば

プロ野球の捕手ならば

ストレートも変化球でも

自分でサインを出してわかってる球種なんだから

捕りましょう!ヽ(^o^)丿

体で止めたとしても走られるんですから。

解説の古田さんもわかってるようなので

教えてあげましょう!




それとヤクルトは

宮本守備コーチを補強した方がいいでしょう。

内野も外野も

記録にならないエラーが多過ぎです。

それゲッツー取れるだろう〜
そのファールフライ捕れるだろう〜
その追い方じゃ届かないって〜

鬼コーチ宮本に教わりましょうヽ(^o^)丿


ヤクルト全盛期のOB達
昨夜の解説石井一久さんもそうでしたが
悔しい気持ちでしょうね。

ちなみに第五戦のゲスト解説は青木宣親ヽ(^o^)丿

第七戦まで楽しませてくれ〜
posted by metoo at 14:15| 千葉 ☁| Comment(2) | 日記 | 更新情報をチェックする

スモールベースボールがセ界を制す

ソフトバンクのスモールベースボールが
セリーグチャンピオン
ヤクルトを倒しそうです。


スモールベースボールは強い!

日本の野球を極めたチームが

日本一なんでしょうね。




この間、野球の質と書きましたが

もうちょっと具体的にいうと

ファールの質が違いますね。

・打ち損じたファール
・打たされたファール
・狙って打つファール

もうちょっと具体的にいうと

・中村晃
・川端

この二人に違いが出てますね。

・気持ちよくファールを狙って打つ中村晃選手
・打ち損じたファールで追い込まれて、粘りたくてファールを打ちたくても内野ゴロにされる川端選手

ファールを打たせて
ファールを打たせない配球


ソフトバンクがセリーグ首位打者をしっかり攻略してますね。




球場を小さくしてまでスモールベースボールに拘ったソフトバンク。

小さい球場でフルスイングを貫き通すヤクルト。


見てて気持ちがいいのはヤクルトですが、

勝ってしまうのはソフトバンク。

いや、スモールベースボール。

四番がいなくても勝つんですからね(^_^;)





ところで柳田選手

どこか怪我してませんか?

投手側への移動が大きくなっちゃったような・・・

死球を受けた左ひざ裏かな?

無理しないでくださいね!
posted by metoo at 12:30| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2015年10月28日

セリーグは川崎宗則選手を取ろう!

kawag.jpg

kawat.jpg

kawas.jpg

kawac.jpg

kaway.jpg

kawan.jpg


セリーグは少し野球を変えてみませんか?

このままだと

今後10年ソフトバンクの天下になっちゃいますよ(^^;)



明るく元気な選手を補強しましょう(*^▽^*)

posted by metoo at 22:42| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

柳田を助けてる今宮

一番 福田 出塁率.500 得点0 打点2
二番 明石 出塁率.615 得点1 打点2
三番 柳田 出塁率.307 得点1 打点0
四番 イデホ 出塁率.545 得点0 打点2
五番 松田 出塁率.333 得点1 打点1
七番八番 今宮 出塁率.583 得点4 打点1

日本シリーズが3試合終わって
柳田選手が抑えられてます。
明石選手の得点は自身で打ったホームランの1点だけ。
イデホ選手の打点は四球で出た柳田を返す2点ホームランだけ。
明石選手の出塁を三番四番で返す事が出来ていません。


代りに
七番八番の今宮選手が出塁して
高谷選手がつないで
一番二番打者がホームに返す。
これがソフトバンクにとって大きな得点パターンとなってます。




今回も書きますが

短期決戦のキーマンは

ホームベースを踏む選手だと思ってます。

打点よりも得点する選手に注意が必要です。

三戦が終わって三試合ともホームベースを踏んでるのは

今宮選手ただ一人です。


ランナーを返す打点する選手も大切ですが

タイムリーヒットっていうのは

タイムリー+ヒット

タイムリーな選手が塁にいなければ

ただのヒットです。



タイムリー [1] 【timely】
( 名 ・形動 )
@物事がちょうどよい折に行われるさま。時機にかなっているさま。

ソフトバンクは3試合で12得点。
その内、今宮選手は4得点してます。

まさにタイムリーな選手ですね。



今日の先発は多分
サイドスローの館山投手。
第三戦と同じく
左打者をずらりと並べてくるでしょう。

左打者を注意して打ちとっても
下位打線にタイムリーな選手、今宮がいる。
ここがソフトバンク日本シリーズの強さです。

第四戦
このまま柳田選手を眠らせておきながら
今宮選手を抑えると・・・

まぁ、そんな計算通りにはいきませんけどね(^_^;)

posted by metoo at 12:37| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2015年10月27日

千賀vs山田


1999年オールスターゲーム
ルーキーの上原投手がイチロー選手と初対決。
オールスターですが
こういう勝負が野球の醍醐味です。



そして今日
日本シリーズ 第三戦
千賀投手vs山田選手

この二人は同学年です。

千賀滉大投手は県立高校出身の2010年育成4位
山田哲人選手は履正社から2010年ドラフト1位

ドラフトから5年後23歳(千賀投手はまだ22歳)
力と力の素晴らしい勝負が見れました。




yamada20151027.jpg

senga20151027.jpg

この二人の対決!

震えますね!


打った山田選手もスーパースター
投げた千賀投手もスーパースター

二人のスーパースターが生まれた名勝負!

山田選手はイチローに
千賀投手は上原に育ってほしい!

ちなみに第四打席
千賀投手の兄貴分五十嵐良太が
山田選手を空振り三振にやり返しました。
この勝負も熱かった^^


短期決戦はやられたらやり返す!
工藤監督、この日本シリーズ意地になって
山田選手に千賀投手をぶつけてくるでしょうね(*^^)v
posted by metoo at 23:29| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

ちょっと早いけど春のセンバツ

kajisya.jpg

熊本県 秀岳館 鍛治舎監督(64歳)
大阪府 大阪桐蔭 西谷監督(46歳)

2016年春のセンバツ出場当確

いよいよこの二人が

甲子園で戦うことが実現しそうです(*´▽`*)

もちろん戦うのは選手ですが

どんな選手を育ててくるのか

もう楽しみで楽しみで(*´▽`*)




やっぱり追い込まれたらノーステップ打法!
無駄な動きを捨て、足を上げないで打ってきます。
ロッテで言うと、角中選手、清田選手ですね。

ツーストライクアプローチ2009/11/02



hqdefault.jpg
枚方ボーイズと同じ
黄色い靴下が目立ちますね(*^^)v



kajisya2014.jpg
2016年夏が三年目の夏です(^_^)/
kajisya781.jpg
選手達への最初の言葉
kajisya721.jpg
甲子園で6試合勝ちぬけるだけのチームに
仕上げて行こうや!

posted by metoo at 10:52| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2015年10月26日

うっかり真中

d7d70213.jpg

b5c9de92.jpg

ukkari.jpg

2015年ドラフト会議で起こった

うっかり真中 (^_^;)

sirabee0101hachibee2.jpg

このドラフト会議から
ヤフオクドームへ舞台を移した日本シリーズ。

どうもヤクルトがおかしい。


97.jpg
ヤクルト選手の顔がこんな感じ
目が点 (・_・)


初舞台で緊張してると

うっかりミスが出てしまいますね。



神宮球場に戻り
いつも通りに戻れるか?


ヤクルトが得意とするID野球を
ソフトバンクにやられて帰ってきました。

山田選手って、あんなに高めのストレートに弱かったんですね。
引っ張るスイングをさせてもらえない山田選手。

同じく、インローのボールが見えない柳田選手。
館山選手をどう攻略するか?



しかし野球って

maxresdefault.jpg

ムードメーカーがいるチームが強いですねヽ(^o^)丿


どんな監督でも
どんなコーチでも

チームを作れる選手。

大きな舞台ほど

必要な選手ですねヽ(^o^)丿

posted by metoo at 12:52| 千葉 ☀| Comment(2) | 日記 | 更新情報をチェックする

2015年10月24日

ケガをしにくいフォーム

 高校の時は、連投を想定して、日頃の投球練習では量を意識して投げることで、体に染み込ませていました。量をたくさん投げるには、肩、肘に負担が少なく、バランスの良いフォームで投げる必要がありますが、それは投げ込みながら覚えていきました。それを意識するだけで、考えながら投げることができますよね。ただ、力一杯に投げるだけでは、疲れますし、負担も大きいです。

ご存知の方も多いと思いますが、
ヤクルト石川投手の記事です。

ケガに強い身体作り、ケガをしにくい投球フォームを追求した高校時代

具体的にどんな投球フォームを意識してるのでしょうか?






150キロの剛速球は投げれませんが、
打ちにくそうなピッチャーですね(*^_^*)



ひじを下がる 
→ 低目に投げたくてひじを下げて小さく投げようとする、など。

うでを下げる 
→ オーバースローからスリークォーターへうでを下げる、など。

ひじが上がらない
→ 小学校低学年生に良くみられる、まだ腕を上げる神経と筋肉が育っていない。

同じように見えるけど
三つともポイントが違いますね。

また、
160キロ投げるには
持ち味の変化球とコントロールをいかすには
ケガをしにくいフォームには

目的によって体のバランスやひじの位置も変わってくるでしょう。

一つの答えだけに決めつけることが
最も危険な指導だと思います。



日本シリーズ
内川選手は脇腹の故障だったんですね。
だから、クライマックスは当てるだけだったのかな?

おっ!マッチが引っ張ってホームラン!(*^_^*)

逆方向だけが野球じゃありませんね。

posted by metoo at 19:20| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

宇宙飛行士 若田さんから学ぶ



若田宇宙飛行士
2009年3月から、日本人で初めて国際宇宙ステーション(ISS)での長期滞在を開始した若田宇宙飛行士は、第18次/第19次/第20次長期滞在クルーとしての約4ヶ月に渡る長期滞在を終え、2009年7月に帰還しました。

作用反作用・運動量保存の法則

野球のボールが出てきます

子どもが見て勉強になるでしょう。


sayohan.jpg
作用反作用って?

masatu.jpg
摩擦力って何?

tennis 99 academyさん
作用反作用および運動連鎖の各ショット、フットワークへの応用について



野球は体重が大きくなると

得することがたくさんありますね(*´▽`*)





posted by metoo at 10:32| 千葉 🌁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2015年10月23日

勝負するのかしないのか

行列のできる法律相談所を見てたら
ゲストの阿川佐和子さんがこんなコメントを
「人間の話の90%は自慢と愚痴」
あぁ〜あるなぁ〜
自分に自信がない時は他人を否定して自分を自慢したがる。
頭の隅に入れておこうっと。
90%の中で上手く付き合うって意味でもあるのでしょうね。


さて明日から始まる日本シリーズ。

勝負するのか、しないのか。

館山投手がコメントしてましたが
「点を線にしないように、勝負するところとしないところを気を付けて投げる」

同じように、ソフトバンク打線も
「バットを振るのか、振らないのか」
徹底した逆方向バッティング。

この日本シリーズで注目したいのは

「質」です。


交わすピッチングのヤクルト投手陣
vs
コツコツ当てますソフトバンク打線


打てるもんなら打ってみろ!のソフトバンク投手陣
vs
狭い球場、フルスイングでぶち込んでやるぜ!ヤクルト打線


二つの「質」
押すところと引くところ
この使い分けが私の注目です。



もう一つは
応援の質の悪さ

ソフトバンクだけじゃないけど
アウトコールの応援
最近、高校野球でも多くなってきたようです。




同じく 東京音頭の「くたばれ 読売」



相手チーム
相手選手を敬えない
恥ずかしい応援です。



日本一を決める
日本シリーズです。
応援も日本一を目指しましょう!^^



あら〜
やっぱり
私のブログも自慢と愚痴が90%かな?^^
posted by metoo at 01:26| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2015年10月22日

三人目

四年前
高校卒で一人目

今日のドラフト
社会人で二人目
大学卒で二人目

息子の高校時代のチームメイトが
三人もプロ野球選手になりました(^◇^)


1チームから三人(^◇^)

すごいチームだったんだなぁ〜


応援するチームが増えてうれしいです(^◇^)



ちなみに三人とも中学は軟式野球出身です。

中学は硬式でも軟式でもあまり関係ないんですね。

小学時代も中学時代もあせる必要も急ぐ必要も全くなし。

必要なのは身体を作ること(^_^)/

そして、目標を見失わないこと(^_^)/

ブランド高校に入ったからも関係なし。

唯一大切なのは試合に出ること。

試合に出てれば誰かが見てくれますからね^^





タンパク質ばかり食べて準備してたんですが
私の指名は今年もないようです。
ジャニーズに方向変換しようかな?^^
posted by metoo at 18:57| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2015年10月21日

イメージトレーニング

201510212002.jpg

voice.wav

音声読み上げソフトでイメージトレーニング(^^♪

もちろん

自分の名前で(^◇^)


posted by metoo at 20:05| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2015年10月20日

この言葉に救われました



目に見える敵というのは我々は必ず倒せます
みんなの力を結集すればどんな相手であろうが
私は勝てると思うし みんなもそれを信じてください
後ろ向きな 弱気な
そういう発言は一切しない
常に前向きであり そして強気である

WBC2009 原監督の言葉


私は何度もこの言葉に救われました。

監督と言う立場の人間を教わりました。

攻撃では常に先頭に立ち

守備では一番後方から支える

簡単そうでなかなか難しいです。


出来ればもう一度、

侍ジャパンの監督姿を見てみたい!


2001年
長嶋監督
原ヘッドコーチ
三番 高橋由
四番 松井
五番 清原

この頃が一番好きだったなぁ〜



原監督

ひとまず

お疲れ様でした m(__)m


posted by metoo at 17:25| 千葉 ☀| Comment(2) | 日記 | 更新情報をチェックする

主食

IMG_0999.JPG

IMG_1002.JPG

IMG_1003.JPG
今夜は玉ねぎドレッシングで(*´▽`*)

posted by metoo at 01:05| 千葉 ☀| Comment(2) | 回復 | 更新情報をチェックする

2015年10月19日

チャレンジすると判定は半分覆る

メジャーさながら!パ・リーグのクライマックス中継に「pitchf/x」が導入され話題に
2015年10月14日

ヤフオクはPITCH F/X?
やはりヤフオクスタジアムにPITCH F/Xが導入されたようですね。

その結果は・・・



球審さんのストライクゾーンは・・・( ゚Д゚)
アウトコースガバガバやん!

審判技術向上のためにPITCH F/Xは必要なようです。
(あの球はあんなにボール球だったのか、次の試合から気を付けよう)
間違いが分かったわけですから、技術は向上しますね!(*^^)v


ビデオやハイテクを使った判定については、賛成意見も、反対意見もあります。

賛成意見の代表的なものは、「人間が判定すれば、どうしても誤審が起きる。ビデオやハイテク機器を導入して誤審を減らすべき」というものです。

逆に、反対意見の代表的なものとしては「誤審も含めて、それが人間のするスポーツ」という意見や「審判の権威、尊厳を損なう」といった意見があります。


賛成と反対、両者の意見がある中で

20150914.jpg
2015年9月14日のこのプレーで

誤審を減らすべき!

今後、一気にこの流れへ進みそうです。


さてさて、
今回調べてみたのはMLBのチャレンジシステムは
どのくらい覆るのか?

審判は「アウト!」
でもチャレンジシステムで「セーフ」になったのは(またその反対は)どのくらいか?

baseball savant .com
こちらのサイトにインスタントリプレイのデータベースがありました。

5050.jpg
OVER TURNED 49.18%
NOT OVER TURNED 50.81%

チャレンジしたギリギリのプレーは、
ほぼ50%は正解で
ほぼ50%は誤審だった(^_^;)


な〜んだ!
やっぱり人間だね!
ギリギリの判定はこういうことなんですね(*´▽`*)
(ちなみにチャレンジが最も成功したのはヤンキース75%、成功しなかったのレンジャーズ31.48%)


だからこそ!
誤審を明らかにして
審判も人間だ!
半分半分のチャレンジの中で野球を楽しむべきでしょう。



「チャレンジ」導入要望に審判側は難色
2015年7月18日

審判側からは「すべてをリプレーに頼るのは審判員の技術向上に逆行する」と慎重な意見も出た。

「審判員の技術向上に逆行する」
など不安な気持ちもわかりますが、
私は反対だと思います。
失敗を認めることで
技術はさらに向上しやすくなり、
チャレンジシステムで誤審が減っていけば
選手からもファンからも信頼は保たれるでしょう。
間違いをすることが恥ではなく
間違いを隠すこと、認めないことが恥です。

NPBが“幻弾”誤審認め謝罪
誤審を認めた熊崎コミッショナーはとても立派だと思いました。
そしてこの方がしっかり改革してくれることを期待します。


もう一つ、
チャレンジシステムのおかげで
「このルールがあるなら審判やってみようかな」
多くの若者が審判をやる気になると私は思います。


お金とか時間とかいろいろ問題はあるでしょうが、
審判さん、新しい時代にチャレンジしましょう(*´▽`*)

ファンのために!
posted by metoo at 00:00| 千葉 ☀| Comment(0) | 審判 | 更新情報をチェックする

2015年10月18日

アリです。

6f5f27f8-s.jpg

私はアリです!


YNOMU.jpg

この人もアリです!
posted by metoo at 14:33| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

チキンサラダを作ってみました

材料 
鶏むね肉 1kg490円
SEIYUドットコム

☆塩 まぁまぁ
☆砂糖 ふつう
☆胡椒 ほのぼのと
☆醤油 ちょっと
☆みりん ぼちぼち
☆クレイジーペッパー なんとなく
☆は全部混ぜておく

鶏むね肉を100gくらいに切る。
皮はもちろん取る。すじも取る。

IMG_0985.JPG
☆と鶏肉をまぜてジップロック!

一晩冷蔵庫で
Aug15214.JPG
マッチ

IMG_0986.JPG
でも待てないので沸騰したお湯にポン!

IMG_0988.JPG
沸騰したら
蓋を閉めて火を止めて10分〜13分(様子を見て)

Aug15214.JPG
マッチ

IMG_0989.JPG
冷ましてから冷蔵庫で一晩

Aug15214.JPG
マッチ

IMG_0990.JPG
今回は1kgを3つに分けてジップロック!


包丁を持つのは一年に一回くらいですが
そろそろ料理を初めてみようかな?^^

IMG_0991.JPG
深夜に試食(^_^;)
あら、しっかり熱が入ってませんね。
もう一度茹でるのがめんどくさいので
こんな時はレンジでチンしちゃいましょう(*´▽`*)

冷ましても温めても
かなり美味しいです(*^^)v
玉ねぎ、ゴマ、フレンチ、和風
ドレッシングを変えれば500gくらいペロリです。

鶏むね肉500gっていえば
たんぱく質100gですからね(*^^)v


IMG_0913.JPG
野球人の冷蔵庫には必ず鶏肉(^_^;)
パサパサしてるけど
茹でたささみをポン酢で食べるオヤツもおいしいですね。
posted by metoo at 00:41| 千葉 ☁| Comment(0) | 回復 | 更新情報をチェックする

2015年10月17日

山田哲人選手を分析します



まずはタイミングから。

u01.jpg

u02.jpg
@ピッチャーが足を上げる頂点に合わせてバットを立てます。
(ランナーがいる場合はクイックがあるのでバット立てたままで待ちます)

u03.jpg
Aピッチャーの沈み込みに合わせて左足を一気に上げます)

u04.jpg
Bリリースに合わせてヒッチを入れます。


三つのタイミングでピッチャーとシンクロしてますね。
三つのタイミングを上手に使分けて、相手投手を攻略してる感じがします。



別の角度から。

バットスイングを速くするには助走が必要です。
例えばアップ&スイングもうそうですし、ヒッチも同様です。
山田選手はヒッチでバットスイングの初動を助けてます。


ヒッチというより、軽い握り込みでしょうか。
山田選手にとって、このアクションがあるかないかでスイングスピードは大きく変わるのでしょう。
左足を一気に上げてから、もう一度加速スイッチを押す二段モーションのようなフォームです。



続いて下半身。

u102.jpg

u103.jpg

u104.jpg

この体重移動が重要なポイント。

後ろの足 から 前の足
前の足 から 後ろの足

移動が速い!


体重移動が大きいのは中田翔選手。

しかし
体重移動が速いのは山田選手。

飛距離を出すなら中田翔選手でしょうが
トリプルスリーは山田選手でした。








この選手も同じでしたね。


山田哲人選手の特徴
・三つのタイミング
・ヒッチで助走をつけたスイング
・小さい身体を素早く使う体重移動



ところで
子ども達からこんな質問をされたらどうしますか。

「スイングスピードを速くするにはどうしたらいいですか?」

UCI89.jpg

ABEI89.jpg

どこかの四番バッターにみたいに
バットを短く持ってコツンコツンと当てますか?
「バットは短く、息は長く」
気持ちはわかりますが、
さっさと次の世代に道を譲りましょう!

短く持って、軽いバットを持てばスイングスピードは上がります

が・・・

バットスイングを速くする

簡単な方法は

助走をつけることです。



posted by metoo at 11:47| 千葉 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする