ちょうど比較しやすい二校のバッティング
大曲工 クロススタンスで打つバッティング
松山東 オープンスタンスで打つバッティング
比べてみると身体の使い方がよくわかります。
クロススタンスで下半身と上半身がねじれるように回す。
踏み込んだ足に100%体重が乗るイメージ
オープンスタンスで回転しやすくスムーズに回す。
軸足の回転がボールにそのまま伝わるイメージ
開いて構えるのでボールは見やすい。
共通点は踏み込んだ足の股関節を支点に回っている。
二つを見て考えるのは二つ
その1
「動くボールに対応しやすいのはどっち?」
その2
「ボールを遠くへ飛ばすのはどっち?」
う〜〜〜ん
今日は眠いのでまた今度(^_^;)
大曲工のクロススタンス打法で一つ勉強になったのは、本来、右打者が右中間に打つためのクロススタンスと印象がありましたが、メジャーっぽくクロススタンスで引っ張れ!引っ張れ!は高校生にとってこれほど打ちやすいフォームだと知りました。身体の小さい選手が、下半身と上半身のねじれで打つのは賛成です。

2015/03/28 センバツベスト8決定