2015年03月17日

アップ&スイング

バッティングの「打つ始動」を突き詰めていくと
打つ始動の直前の動作、ここに行きつきました。

up&swing.jpg

アップ&スイング

グリップを軽く上げる動作をアップと呼んで
アップしてからスイング。

なのでアップ&スイングと呼んでます。

アップのタイミングはピッチャーがボールをリリースする瞬間です。

バットスイングの助走ともいえる動作です。

反対の動作、バットを下げながらスイングする
ダウン&スイングする選手もいます。



落合


前田


イチロー


ボンズ


プホールズ


メガネのおっさん


スタントン


グリップを動かさずにスイングする選手はあまり見かけません。

おかわり君くらいかな?



シンクロ打法を取り入れてる方は

ジャン → ケン → ポン
踏んで → 乗せて → 振り切る

ちょっと進化させてみましょう^^

ジャン →  ケ      → ポン
踏んで → 乗せて 割れて → 振り切る

割れて、に軽くでいいのでアップを入れてみる。
そうすると、もっとタイミングはつかみやすくなると思います。


2012年の坂本選手。
上半身と下半身が一緒に動く、
左足とグリップが一緒に動きますね。

左足が出てもまだグリップが残ってる方が、
タイミングの幅が広がるように思いますが、
どーなんでしょう(^_^;)


このトップから130mを打つって、
やっぱりパワーはすごいんですね(^_^;)


イメージになりますが、
アップする動作のイメージが
「ふわっ」
力を抜いてるような選手も何人かいます。
トップこそ、力を抜きたいですね。
あくまでもイメージですが^^


1414.gif
多くの日本人キャッチャーも
構えてから投球動作に合わせてミットをゆるめて
アップ&キャッチですね(^_^;)


スイングの基本 2015年もどうぞ
ラベル:タイミング
posted by metoo at 16:15| 千葉 ☀| タイミング | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。