動くボール対策の考えを書きます。
大谷選手から「芯詰まり(しんづまり)」という言葉が出ましたが
バットの芯が二つあるイメージを持ちます。
赤い芯 は 芯詰まり
青い芯 は 芯 としましょう。
動くボールに対して二つの芯を使い分けます。
>
ど真ん中は赤い芯で打つ意識です。
ツーシームが体の内側に食い込んでくる
左の肘を引き上げて赤い芯で打ちます。
カットボール、スライダーが外へ逃げていく落ちていく
右手で押し込むように青い芯で打ちます。
どちらもボールの内側下を打つようにします。
左ひじを引き上げるように赤い芯で打つ
右手を押し込むように青い芯で打つ
この二つの技術で対応したいと考えます。
具体的な練習方法ですが
プロ野球選手のティーバッティングを見てると
多くの選手が練習しています。
ティーバッティングは
ボールの内側下を打つ
逆方向へライナー(フライ)を打つ
この練習があると
赤い芯、青い芯への対応がしやすいです。
また
ボールの中心を意識して打つとボールの上っ面を打たされやすいです。
ボールの内側下を意識してるとボールの中心を打ちやすいです。
実際にバットの芯が二つあるかはわかりません。
ただ、左手で持つ芯と右手で持つ芯は違う感覚があります。
バットの芯の操作技術。
二つの芯のイメージを持ち「引く」か「押す」か。
遠くに飛ばす技術とは違いますが
プエルトリコ、ドミニカ共和国
やっぱり勝ちたいですからねヽ(^o^)丿