8回表の攻撃 3-2で日本が1点リード
六番 松田 ツーベース
七番 銀次 四球
まさしくタイブレークと同じ
無死一二塁の状況が出来上がりました。
勝ち負けをあまり気にしなくていい親善試合。
侍ジャパンにとっては
タイブレークの攻撃を実践で練習できる最高のチャンス!
さぁ〜どうやって攻めるか?
八番 今宮 ツーストライクになっても送りバント
捕手前への小フライのゴロでサード封殺
送りバント失敗で一死二三塁
さぁ〜どうやって攻めるか?
九番 小林 送りバント成功
二死二三塁を作りました。
一番打者柳田へつなぎたかったのもありますが、
小久保監督は
ツーアウトにしてでも二三塁を必ず作る!
そういう方針だったんですね。
結果は上手く点につながりました。
仮想タイブレークだ!
そういう視点で見ていたので
とてもドキドキしました^^
いろいろあるタイブレークのルール
今回、日米野球でのタイブレークルール
・9回を終えて決着がつかない場合、延長10回以降は無死一、二塁からタイブレーク制を実施。
・打順は9回終了時点から引き継ぎ、先頭打者の直前の2人が一、二塁走者となる。
高野連のタイブレークルール
・9回両チームの攻撃が完了し得点が等しいときは、10回以降の攻撃は「一死走者満塁」の状態から行うものとする。
・チームは、10回の攻撃を開始するに当たり打順を選択することができるものとする。(11回以降は前イニング終了後の継続打順)
21U野球ワールドカップのタイブレークルール
・10回表よりタイブレーク方式を採用。ノーアウト1・2塁からスタート。
・10回の打順についてはイニング前に監督が任意指定、11回からは前回の攻撃終了時からの継続とする。
※一二塁
※満塁
*打順を選べないルール
*打順を選べるルール
この二つの違いは大きいですね。
満塁なら安打が打てる選手を選びますが、
一二塁なら、
バントが上手な選手と安打が打てる選手
並んだ組み合わせの打順を選ぶことになります。
できれば、
どれか一つにタイブレークのルールを統一して欲しいですね。
タイブレーク
プレーしていても、見ていても
私はドキドキして最高に楽しいルールだと思います^^