2013年09月18日

よく足が動いている

「よく足が動いてるなぁ」

ピッチャーの投球動作を見る時に使う言葉です。

調子が良いとき、悪いとき

比べてみるとよくわかるケースがあります。


・ボールを蹴るとき
・高くジャンプするとき
・走るとき
・歩くとき

手だけが動く、足だけが動くのは難しい動き。
必ず手と足は連動してます。

投げる腕が鋭く振れない
バットが鋭く振れない
腕を思いっきり強く振りたいときには
足にも下半身にも大きな動きがあった方がいいと、
個人的には考えています。



2013年上原浩治ピッチング


上原浩治 ピッチング集

巨人時代からしっかり足が動き体重が自由な足にしっかり乗るタイプでしたが、
アメリカに渡り固い土の影響でしょうか、左足ふともも裏を故障。
左足ふともも裏を痛めてかばうように、次は右ひじの故障。
先発からリリーフに変わってからいろいろ変えたようですね。

体重移動のスピードや、リリースの位置で高さを変えたり前後を変えたり、
いろいろな工夫が感じます。



大ベテラン山本昌、熟年の投球術でG打線を手玉に 2013.07.13 D-G
踏み出した足の股関節を支点に上半身を回転させるタイプ


'13/09/15 岩瀬 プロ野球タイ 381セーブ DB7-8D
踏み出した足に上半身をかぶせにいくタイプ
体が固い子と呼ばれる子はこっちのタイプでもOK!
外国人はこっちが多いですね。


では、足が動かないフォームはどんなフォームか?


斎藤佑樹 タイガース打線にフルボッコ 2011.03.21


斎藤佑樹 vs Imayoshi
(鹿児島工の代打今吉君なつかしい^^)
新聞によると、斎藤投手は高校時代の投球フォームに戻したそうですね。
そして記録更新中の田中マー君と今週9月21日(土)に対決!
マー君を止めるのは、やはりハンカチ君なのか^^


やじろべえ投球 2009/08/10
ダルビッシュ,藤川,庄司君,長谷川滋利の共通点 2009/08/12
打てるもんなら打ってみろ! 2006/08/23


posted by metoo at 10:33| 千葉 ☀| 日記 | 更新情報をチェックする