2013年02月28日

赤い稲妻は赤いスイートピーへ

初めて見たキューバ野球代表チーム。

「すげぇ〜フルスイングだ!」

それ以来
キューバのフルスイングを見るのが国際大会の楽しみでした。

「このチームに勝てるのかよ!」

ユニフォームの色から「赤い稲妻」と恐れられ、

「このフルスイングを子供達にもさせたい!」

キューバのバッティングは少年野球の憧れでもありました。



それが・・・

どうしたキューバ!?


バント?牽制?逆方向?スモールベースボール???


赤い稲妻は 

小さくてかわいらしい

赤いスイートピーになってしまったのか!





一部の日本人が
メジャーという名前を聞いただけで委縮してしまうように

キューバも日本チームが苦手なようです。

2006年から日本に負けっぱなしですからね。





私はキューバの野球を楽しみにしていました。

日本のスモールベースボールを倒せるのは

赤い稲妻のフルスイングだけだと思っていましたが、

ところが日本をマネしてキューバもスモールベースボール???

どうしたキューバ!?

url.jpg
こんな監督どうでもいいから

世界の野球ファンに

赤い稲妻のフルスイングを見せつけてくれ!!!

オレは四年に一度

あのフルスイングが楽しみでしょうがないんだ!!!


頼む!

バントなんかしなくていいから

自分達の色で勝負してくれ!

赤い稲妻を見せてくれ!!!




511FujWuEPL.jpg
三番打者グリエル選手



キューバが10安打しても、

日本は1-0で勝つ!

それが日本の強さ!


キューバには最大で四試合あるらしい。

フルスイングのキューバに負けるな日本!

posted by metoo at 16:39| 千葉 ☀| 日記 | 更新情報をチェックする

2013年02月27日

WBC公式球を買ってみた

2013-02-27 11.12.32.jpg
本当にWBCのボールはすべるのか?
私は自分の感覚で確かめることにしました(^0^)/

第一印象 触った瞬間の正直な感想です。

2013-02-27 11.15.49.jpg
「あれっ?縫い目が引っかからない」

縫い目の糸が細いせいか、
縫い目のヤマが低いせいか、
指に縫い目が引っかからない印象が最初にありました。


2013-02-27 11.17.47.jpg
革の感覚は、
今日の天気は雨。
部屋の湿度は50%
私は高校野球で使う硬球しか触ったことがありません。
高校野球のボールと比べた感想です。

ラップを剥がしたばかりの高校野球公式球と比べると、
たしかにWBC公式球は表面はサラッとしてます。
人差し指、中指、親指よりも薬指の感覚がサラッとしてます。。
滑る滑る滑る と言われたら滑るかな?
野手からするとあまり気になりません。
内野ゴロのボールは砂だらけですからね。

私の第一印象は
ボールの革が滑ることよりも
ボールの縫い目、ヤマが低いのが気になりました。

しかし
指先や、手のひらが湿っている状態なら
しっかり指にひっかかります。
松坂投手が、手首やおでこ、首の汗を右手で拭っている気持ちがわかります。

2013-02-27 11.24.11.jpg


ピッチャーの指先はものすごく繊細なんだ!
と言われたらその通りです。

きっと与田ピッチングコーチが、
日本人メジャー投手陣から指先の対策を集めているでしょう。


日本のドーム球場
日本の人工芝
日本の柔らかい土のバターボックス
そしてたくさんの日本人の声援

日本に有利な部分だらけの予選です。

三連覇目指してしっかり応援しましょう(^0^)/
posted by metoo at 12:12| 千葉 ☔| 日記 | 更新情報をチェックする

2013年02月22日

この冬に頑張った練習

もうすぐ三月、冬も終わりに近づいてますね。
一月二月にどんな練習をしたらいいのだろうか?
昨年末にある練習メニューをしっかりやろうと決めていました。

毎週必ずというか、土日どちらも頑張った練習メニューは
アメリカンノックでした。


野球は目標物を見ながら走るスポーツ。
真っ直ぐ走れるのは、一塁駆け抜け、盗塁くらいでしょうか。
打球を見ながら、バッターを見ながら、野手を見ながら、
野球は常に何かを見ながら走るケースが多いです。
◎アメリカンノックは横を向いて走るバランス能力を高める練習です。


走りながらボールを見るので目線が上下してしまいます。
野球選手らしい目線がブレない重心が安定が求められます。
◎アメリカンノックは目線のブレを少なくする走り方の練習です。


走りながらたくさんの打球を見て判断して、
強い打球は後ろから回り込んだり
弱い打球は急いで前に走り込んだり
あの打球はあの辺りへ、この打球はこの辺りへ、
ボールがどこへ飛んでいくのか?
◎アメリカンノックは遠近感や空間認識能力を練習できます。


ライトからレフトに走り、
捕ったら三塁へ大きな体重移動のステップで低いワンバウンドをしっかり投げる。
レフトからライトに走り、
捕ったら一塁へ大きな体重移動のステップで低いワンバウンドをしっかり投げる。
◎アメリカンノックは大きなステップで下半身でしっかり投げる練習です。


冬場の走り込み、ただ走るだけではもったいない。

・バランス能力を高める
・ブレの少ない走り方を覚える
・視力、遠近感の発達
・空間認識能力を高める
・大きなステップから投げる練習


二か月近く毎週土日続けると、
もう誰も転ぶ子供はいなくなりました。

まだ下手くそですが、
フライを見て走る方向を変えて、
落下点を予想して判断して走るようになってきました。

普通のキャッチボールでミスが減ってきました。
ボールのスピードや遠近感がつかめてきたのでしょう、
ボールを見る目線も安定してるのがわかります。

キャッチボールのボールが上手く捕れない子供達。
この子供の運動能力を高めるにはどうしたらいいのだろうか?
ここからスタートして考えてたところ
今年辿り着いた答えはアメリカンノックでした(^0^)/
posted by metoo at 20:54| 千葉 ☀| 日記 | 更新情報をチェックする

2013年02月20日

思考ボックスと実行ボックス

宮里藍選手のVISION54
いつも通りGetSportsネタでありやーす^^

2013-02-20 09.08.47.jpg
頭の中で仮想のラインをイメージする。
このラインが決断ライン

2013-02-20 09.06.04.jpg
決断ラインの左側が 思考ボックス
決断ラインの右側が 実行ボックス

2013-02-20 09.06.56.jpg
決断ラインを越えたらイメージ通りに体を動かすことだけに集中。

2013-02-20 09.07.30.jpg
迷いを持ったまま決断ラインを超えない。
迷いを持ったまま実行(ショット)しない。

2013-02-20 09.10.52.jpg
思考ボックスでショットのイメージする。

2013-02-20 09.11.07.jpg
イメージ通りにショット(実行)する。

ちなみに宮里選手は決断ラインを越えてからちょうど10秒でショットするそうです。迷ってしまった時は12秒に、2秒遅れたりすることもあるそうです。

野球のバッターボックスに
ピッチャーマウンドに
走塁のリードに応用できそうですね!

アマチュアゴルファーの7割近くが、
決断せずに迷いを持ったまま実行してるそうです。

迷ったら負け。
決断してから打つべし!投げるべし!走るべし(^0^)/
posted by metoo at 10:53| 千葉 ☀| VISION54 | 更新情報をチェックする

2013年02月19日

ホペイロ

ホペイロ【(ポルトガル)roupeiro】
プロサッカーチームで、選手の使用するスパイクシューズ・ユニホーム・ボールなど用具の整備をする係。用具係。

プロサッカーチームには、
責任と誇りを持って裏方に取り組む方がいらっしゃるそうです。

ホペイロなどの呼び名はありませんが、
少年野球の世界にも
・試合前のラインを引いてくれる人
・開会式の駐車場を案内してくれる人
・雨水をスポンジで整備してくれる人
・壊れたトンボやネットを直してくれる人


裏方を進んで動いてくれる人は少ないですが、
本当にありがたいですね。


子供にゴミを拾え!ゴミに気付け!って教えるのも大切なんだけど

大人がグランドに落ちているゴミを拾ってる帰る。

そういうホペイロがいるチームは強いんだよなあ〜

url.jpg
ホペイロは縁の下の力持ち!


posted by metoo at 12:40| 千葉 🌁| 日記 | 更新情報をチェックする

2013年02月18日

気を付けのキッ!

13021806.jpg
自分のつま先を見ながら
つま先の向きを
右足は右へ90度
左足は左へ90度
向けてみます。
そこから顔を上げてしっかり胸を張ります。
この時、腰のあたりに「キッ!」って感覚があります。
あるはずです・・・きっと。。。

13021804.jpg
ゆっくり起き上がるように
「キッ!」っていう感覚を残しながら
つま先の向きを正面に向け直します。

これを「気を付け」の姿勢と教えています。
この時の腰のあたりの感覚が大切です。
この感覚が気を付けの「キッ!」です。
これが骨盤の前傾と小学生に伝えても2秒で忘れます^^




最近ではアウトエッジという言い方をするそうですね。
日本の中学生野球を引っ張り続けるネ申「我武者羅」さんのページ。


小学生には「気を付け」は理解しやすい言葉の種類です。

「気を付け」の盗塁スタート。
「気を付け」のバッティングの構え。
「気を付け」の投球動作。

気を付けの「キッ!」

「キッ!」を付ける

「キッ!」をしっかり

「キッ!」の姿勢


2秒で忘れちゃいますけどね^^

posted by metoo at 15:31| 千葉 ☔| 日記 | 更新情報をチェックする

2013年02月14日

スマートベースボール

GetSports2013/02/03より
ダルビッシュ 激白
メジャーで掴んだ確信

工藤「これはメジャーに通用すると思った球種は?」
ダル「変化球に関しては全部、全く問題ないと思いました」

13020301.jpg
メジャーでは、カットボールとスローカーブは
日本の時よりも効果がある。

13020302.jpg
効果的な理由とは?

13020303.jpg
メジャーのバッターって、
基本的に全部真っ直ぐ(ストレート)がくると思っているんですよ

13020304.jpg
真っ直ぐが来たら振り遅れたくないっていう考えなんで、
真っ直ぐに近い球種、カットボールは効く。

13020305.jpg
カーブは、遅いカーブに関しても
投げた瞬間に(上を見上げてアッ)真っ直ぐじゃない(と分かるから)
だから振らない。
振っても、ボール全然来てないのに思いっきり振ってる。

13020306.jpg
メジャーのバッターにはある特徴があるという。

13020307.jpg
メジャーのバッターは
詰まらされてファールにしても
それを修正しようしない。

13020308.jpg
ずっと同じファールを打ち続ける。
でも、日本のバッターは対応する。

13020310.jpg
向こう(メジャー)のバッターは例えば
三打席全部同じスライダーを空振りする。
そういうことは日本は絶対にしない。

13020309.jpg
これは、そんな、難しく考える必要ないなと思った。
普通に、そいつが空振りした球をずっと投げていればいい。
初めからそれはわかっていたので、三振は取れてた。


以前、野球とベースボールは全く違う競技だとダルビッシュ投手はコメントしていました。

もちろんメジャーの選手全員が同じではないでしょうが
野球とベースボール
考え方が全く違うようですね。


【smart】
最近、スモールベースボールという言い方を

スマートベースボールに変えた方がいいと思っています。

例えば
アウトコースにスライダーがめちゃくちゃ二球外れて
ツーボール、ノーストライク。
次の球種は何を待ちます?

ホームランを狙っていいカウントやタイミングはあると思います。

スモールにこだわらず、スマートにこだわった方がいいでしょう。

ホームランを打ってはいけない、というルールはありませんからね。

イチローの先頭打者ホームラン
福留のホームラン
多村のホームラン
内川のホームラン
岸谷のホームラン(先日のキューバ戦)
打ってはいけないホームランなんてありませんよね。



スマート(賢い)な野球で三連覇を目指しましょう!(^0^)/


posted by metoo at 13:07| 千葉 ☁| 日記 | 更新情報をチェックする

2013年02月13日

WBC三連覇します!

第2ラウンド (ダブルエリミネーション方式)
1組(A組 1、2位、B組 1、2位)
東京 東京ドーム  日本は予選A組
Game 1 3/ 8(金)12:00 (B組 1位 or 2位)vs. (A組 2位 or 1位)
Game 2 3/ 8(金)19:00 (A組 1位 or 2位)vs. (B組 2位 or 1位)
Game 3 3/ 9(土)19:00 (Game 1 敗者)vs. (Game 2 敗者)
Game 4 3/10(日)19:00 (Game 1 勝者)vs. (Game 2 勝者)
Game 5 3/11(月)19:00 (Game 3 勝者)vs. (Game 4 敗者)

Game 6 3/12(火)19:00 (Game 4 勝者)vs. (Game 5 勝者)
2位までが決勝ラウンド アメリカ進出
決戦は3/10と3/11のいずれかです。


私は日本がWBC三連覇すると本気で100%思っています。

間違いなく三連覇する。

野球はベースボールより強いんです!

メジャーが本気じゃない、アメリカは誰も関心がない・・・

そんなのはどーーーでもいい話。

日本の野球が三回目の世界一を目指す!

本気で応援しようじゃないですか!

日本に立ち向かってくる全ての国を

ぶっ叩いてやろうじゃないですか!

スポーツという平和な競い合いで!


3月11日 

日本が一つにならなければいけない日

野球という素晴らしいスポーツで日本が一つになる日

子供達に野球という未来を見せる日




WBCで盛り上がらないで
いつ盛り上がるのか!


BCogS7.jpg


posted by metoo at 10:33| 千葉 ☔| 日記 | 更新情報をチェックする

2013年02月12日

体重移動

バッティングで最も大切なのは「タイミング」

では、ホームランを打つのに最も大切なのは?

ここで私は 「体重移動」 と伝えています。

ボールを遠くへ飛ばすには
距離は下半身の使い方。

では体重移動って何でしょう?

体重移動は引越し屋さん

こんな言葉で子供達に伝えます。


・荷物を乗せて
 ↓
・荷物を運んで
 ↓
・車を止めて
 ↓
・荷物を降ろす

乗せて、運んで、止めて、降ろす

NG(良くない)動作は
運びながら荷物を降ろす
止まりながら荷物を降ろす
どちらも荷物が壊れてしまいますね。

大事なのは、慌てて荷物を降ろさないで
きちんと止まるということ。

この「止まる」ということが体重移動の大切なポイントです。

止まる前に、
運びながら荷物を降ろそうとすると、
早く足が開く、
止まりながら荷物を降ろそうとすると
早く肩が開く、
などが考えられるでしょう。


13021201.jpg
乗せる

13021202.jpg
運ぶ

13021203.jpg
止まる

13021204.jpg
打つ


13021205.jpg
乗せる

13021206.jpg
運ぶ

13021207.jpg
止まる

13021208.jpg13021209.jpg13021210.jpg
投げる
(中村勝投手 2013年さらに飛躍するでしょう!)
中村勝投手の動画

右から左へ、後ろから前へ、

体重を移すだけが体重移動ではありません。

10mを全力で走り、全力の三歩で止まる。

階段は登るより降りる方が筋肉を使うと言います。

ダッシュする筋肉も大切ですが、

ダッシュから止まる筋肉も野球には大切だと思います。

クン と乗せて
ガ  と運んで
ザッ と止まって
バシッ と投げる打つ

安定したコントロールもしっかり止まること。
止まることも体重移動の一つですね!

10mを全力で走って、
全力の三歩でピタッと止まる。

前に進むも大事ですが
止まるも頑張りましょう(^0^)/
posted by metoo at 15:58| 千葉 ☁| 日記 | 更新情報をチェックする

2013年02月06日

指導の練習

2月の午前中、霜柱で土が固まってガチガチグランド。
午後から解け始めたと思ったらグチャグチャグランド。
たまには室内で練習してみよう!
そう思いと午前中だけ体育館をお借りしてバトミントンと卓球をしました。


まずはバトミントン。
二人対二人の試合形式にして
ポーンとサーブを高く打って、
パーンと打ち返して
パーン、パーン、パーンと打ち合いが続いて
シュパッ!とスマッシュが決まって
イエーーーイ!(^0^)v


そんな想像をしていましたが・・・

まずサーブが打てない _| ̄|○
打ち合いにならない
当たってもコン!みたいな音で相手コートまで飛ばない


ちょっとだけ予想はしてましたが・・・

・ラケットの面に当たりません。
・相手に向かって打ち返せません。

とりあえず試合形式はやめて
まずはサーブを打つ練習を頑張ろう!になりました^^

初めてのバトミントン、初めての卓球ですからね。
初めてのことは出来なくて当たり前ですからね。




そこで自分の中で切り替えてみました。

よしっ!バトミントンを教えてみよう!

自分にとって「指導の練習」に頭を切り替えてみました。


いざバトミントンを教えてみると
これがイライラするんですよね。

思ったように伝わらない。
どうやって教えていいのかわからない。
自分のイライラした感情が子供を委縮させてしまう。

あっ!これって同じだよな!

少年野球の指導もバトミントンの指導も

指導力の無さが子供を苦しめてしまう。



結局2時間やってバトミントンはあまり上達しませんでした。

もしかしたらバトミントンを嫌いにさせてしまったかもしれません。

指導者の力不足です。

バトミントンで楽しもうとしてましたが失敗です。

でもね・・・

この経験が次に活かせればいいと思っています。

失敗しても間違ってもいいんです!

人間なんだから!

次に向かって前に進む!



よし!次は子供達に将棋でも教えてみるか(^0^)/
posted by metoo at 11:30| 千葉 ☔| 日記 | 更新情報をチェックする

2013年02月05日

しあわせって何だっけ?



そっちからだけじゃなくてさ

もっとこっちの方向からも進もうよ!

しょうゆうこと!(^0^)/
posted by metoo at 11:12| 千葉 ☀| 日記 | 更新情報をチェックする

2013年02月01日

心頭体

子供の成長とは?
何を育てればいいのだろう?
体罰がダメなら何をすればいいのか?
指導者って何をすればいいのか?

もう一度ここから悩んでみると
『心頭体』(しんずったい)に辿り着きました。
(勝手にこう呼んでいます)

心:感情・気持ち
頭:知性・考え
体:健康・技術

心を育て
頭を育て
体を育てる

少年野球で例えてみると

心:野球が好き、野球をやってみたい、上手くなりたい
頭:野球は9人でやるスポーツなんだ、よしチームに入ろう
体:9人に選ばれるには練習だ、ヒットを打つには素振りだ

心と頭と体のバランスが正しく成長してると言えるでしょう。

さて大人は何をするのでしょう?

野球の興味を引き立てる
野球のルールを教える
仲間の大切さ、チームプレーの大切さを教える
ヒットを打つための技術を教える
故障をしない安全な動作を教える
練習できる安全な環境を整える

子供達から野球が出来てうれしい!楽しい!となった時に
「誰のおかげだろう?」
ここから感謝が生まれ、礼儀や挨拶がはじまるのでしょう。


野球がまだ好きじゃない子がたくさんいます。
地面にお絵かきしてる子がたくさんいます。
友達とじゃれあってケンカばかりしてます。

子供が悪いのでしょうか?

野球が好き、ヒットが打ちたい
そういう「心」がまだ育ってないだけですね。

しばらくは無理に急がず見守ってあげて
いつか試合に出たい!という日が来たら、
「監督に選ばれないと出れないよ」
試合に出れる「頭」教えてあげて、
スイング「体」を教えてあげて
もっともっと野球がしたい!「心」を育ててあげる。

心:あの子に負けたくない、ピッチャーをやりたい、プロ野球選手になりたい

「心」って夢や目標、やる気が生まれる場所。

ここを大きく育てるのが指導者かな?^^


指導に悩んだ時にはこのページ
posted by metoo at 10:53| 千葉 ☀| 日記 | 更新情報をチェックする