GMと言えば自動車会社のゼネラルモーターズ(General Motors Corporation)でしたが(古)
メジャーリグやプロ野球、スポーツの世界では、
ゼネラルマネージャー(General manager)GMは、欧米の、特にアメリカのプロスポーツでは重要な役職であり、チームの戦力の1つとされる。チームのほとんどの権限はGMが有し、チームの編成や方針の決定、選手や代理人との契約交渉、トレードやドラフトなどの新人獲得のとき誰を獲得するか、あるいは放出するか、誰をマイナーリーグなどの下部組織から昇格させるかなど多岐にわたる。それらを球団オーナーから用意された予算の範囲内でこなしてゆく。監督はGMの決めた方針を忠実に実行する中間管理職に過ぎない。GMが有能であるか否かがチームの戦力を大きく左右するため、有能なGMは別のチームに引き抜かれることもしばしばある。
今年のプロ野球、もっとも注目する人物の一人は
この方でしょう。
高田繁GM
巨人の背番号8と言えば高田繁!
この高田繁さんからサードのポジションを奪った男が
中畑清監督この二人の師弟関係はしっかりしたものがあるでしょう。
そして中畑清さんからサードのポジションを奪った男が

巨人
原辰徳監督
60年代から90年代までの、巨人の三塁手が三人。
背番号でいうと 「8」+「24」vs「8」なんだかわかりませんが^^
話はGMに戻りますが、
高田繁GMは2005年から2007年まで日本ハムのGMをつとめ、
2006年に日本ハムを日本一に導いています。
注目したいのは、
高田GMのチーム編成でチームがどこまで強くなるのか?
高田GMのチーム編成でどこまで横浜DeNAベイスターズが変わるのか?
プレーするのはもちろん選手ですが、
高田GMのチーム作りもとても楽しみですヽ(´▽`)/
白井さんが一軍内野守備走塁コーチになり、
二軍監督が山下さんに。
ここはOKとしても、
投手コーチが
89友利 結 頑張って横浜の先発投手を立て直してもらいましょう!
高田繁さんは、
私が小学校時代、
父親が初めてテイク ミー アウト トゥ ザ ボールゲーム♪してくれた、
後楽園球場で初めてプロ野球を観た選手の一人です。
長嶋さんが90番
王さんが1番
高田さんが8番
張本さんが10番
これが私のプロ野球の原点。
応援してます!(*^-^)b
レフトポールぎりぎりのファールを打つ
高田繁選手がなつかしい^^
posted by metoo at 10:24| 千葉 ☀|
Comment(4)
|
日記
|